表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/210

32話 ミアヴィラーチ姉妹

 リラーグについて、ユーリは路地から出てきた女性を見つける。

 だが、その女性はすぐに引っ込んでしまい……彼女は見間違いかと考えたが、様子を見に行くと……

 そこには蝙蝠の様な翼をもつ天族(パラモネ)の女性が居た。

 その女性「シンティア・ミアヴィラーチ」を救い出したユーリたちは、共に酒場、龍狩りの槍へと向かう。

 そこで、ゼルの弟、ゼファーと出会い、シンティアが薬師であることを知ったユーリたちは、彼女の願いもあって家へ尋ねることになった

「美味しかったねー」


 フィーナさんは満足したようで更にご満悦だ。

 本当、不機嫌な時が殆どないし、いつもは戦闘時の勇敢さは微塵も無い。

 それなのに、色々頼りにもなるし、良くできた人だ。


「では、私の家に行きましょうか?」


 そんなことを考えていたら、シンティアさんが僕たちに立つように促した。


「あ、ちょっと待ってもらえますか? 先ほど言った通り、僕たち着いたばっかりで……荷物を置いてきたいんです」


 ずっと荷物を持って歩く訳にも行かないだろうし、とりあえず部屋を借りて荷物を置いてこよう……


「そうだね、荷物置いてこようか、弟さーん!」


 フィーナさんは手を上げてゼファーさんに呼びかけると彼はカギを持ってきてくれた。


「部屋はいつも通り用意してあるよ」

「私は待っていますわ、どうぞお荷物を置いてきてくださいませ」


 僕たちは席を立つと荷物を置きに部屋へと向かう、案の定部屋は一緒らしいけど……馴れというのは恐ろしい物で動揺はしなくなった。

 とはいえ、フィーナさんが着替えそうになったら、それとなく部屋の外へと出るようにしている、やっぱり悪い気がするからね。



 荷物を置きカギをかけると、シンティアさんが待っているテーブルへと戻る。

 彼女はいつの間に注文したのだろうか、紅茶らしき物を飲んでいた。

 ゆったりと飲む、その姿は実に優雅でお嬢様っぽいなぁ。


「お待たせー」

「いえ、お早いですわね」


 彼女はカップを置くと席から立ち上がり――


「では、行きましょうか?」

「はい、ちゃんと家まで護衛しますよ」




 シンティアさんについて行き、辿り着いた場所はやけに大きい家だった。

 やっぱりお嬢様なのだろうか? そんなことを考える中、一人の女性がドアの前に立っているのが見えた。

 白鳥のような羽、そして……シンティアさんと同じ髪の色ということは家族なのだろうか?

 でも、シンティアさんは蝙蝠の羽だし……

 あれ? こっちに振り向いた……向かって来てるし、やっぱり家族かな?

 なんか……その場にあった棒を拾ったけど、ゴミ拾いって訳じゃないよね?


「テミス、待ってください!」

「物質変換……」


 すごいな、なんかあっという間に剣になったぞ? ん? 剣……?


「ウチの姉に、なにかようですかねぇ……? さっさと返してくれないと痛い目見るぞ?」


 怖っ!? ようやく見えた顔はシンティアさんとは逆で釣り目の美人。

 だが、相当お怒りのようで……眉は釣りあがり、口元も若干ヒクついている。

 おまけに今作った剣を担いでるし、はっきり言おう怖い……

 気がついたら、先ほどまで手をつないでいたフィーナさんは僕の前に立っているけど……尻尾は丸まっている。


「なんとか言えよぉぉぉぉ!!」

「テミス!! 待ってくださいと、言っていますわよね!? この方々は私を助けてくれた恩人ですわよ!」

「恩人? どういうことなんですかねぇ……お姉ちゃん? また、知らない人にくっついて行ったんですかねぇ? あれほど……」


 またって……以前にも、そんなことがあったのだろうか?

 でも、少なくとも今回はついて行ったって感じはしなかったけど。

 僕の推論は当ったようで、慌てたようにシンティアさんは口を開いた。


「こ、今回は違いますわっ! いきなり路地に引き込まれまして、そこを……このお二人が偶然、気がついてくれたのですわ!」


 今回はって……いや、でも……テミスさんは落ち着いたようで、持っていた剣を棒へと戻すと舌打ちをしてその場に投げ捨てた。


「で、その恩人様は……なにをしに来たんですかねぇ?」


 でも、依然として態度を変える気は無いそうで……口調と視線にはトゲがある。


「こ、怖い人だね? ナタリーより怖いかも?」

「う、うん、ナタリアは乱暴だけど、優しいからね……」


 そう、ナタリアはドSだけど基本的に僕たちに優しい、怪我でもしようものなら滅茶苦茶怒る。

 ……というか屋敷に居た間ずっと怒られてたし、フィーナさんが。


「聞えているが? 誰が怖いって?」

「「――ッ!!?」」


 み、耳良いな、結構小声で話してたのに……


「テミス! 私の恩人にその態度はやめてくださらない? ごめんなさい、妹は人見知りが激しくて……始めてみる人には威嚇してしまいますの……普段は姉思いの良い子なんですけど……」


 ひ、人見知りで威嚇? 普通避けるでしょ?

 いや、それとも僕が単純に、人見知りに対する解釈を間違っていたのだろうか?

 いや、やっぱり普通、避けると思う。


「……はぁ、そうやって助けてくれたから信じるって、馬鹿げてるから止めなっていつも言ってるけど?」


 妹さんは僕たちに向ける声より、若干優しくなった言葉をシンティアさんに向ける。

 ああ、これ単純にお姉さんのことを心配して、僕たちを威嚇してるんじゃ?

 でも、僕たちにとってはいい迷惑なんだけどなぁ……


「あ、あの……なんか、私たちは戻った方が良いのかな?」

「ああ、帰れ! 信用できないんでねぇ!」

「いえ、どうぞ、家へ上がってくださいませんか? ここまで送ってもらったお礼もしておりませんし、良いですわよね、テミス?」


 シンティアさんがそう言うとテミスさんは、はっきりと舌打ちをして店の中へと入っていく……


「どうやら納得してくれたみたいですわね? さぁ、どうぞ上がってくださいませ」


 い、今のは果たして納得なのだろうか?

 でも、シンティアさんは手招きをしてるし、ここで帰るのもなんか悪いような気がする。


「い、行こうか? フィーナさん」

「そ、そうだねー?」


 僕たちは意を決して店の中に入ると……そこには、カウンターがあり中は普通のお店と言ったところだ。

 薬屋さんらしいし、当然と言えば当然だよね。


「こっちですわ」


 声のする方を見てみると、シンティアさんは店の奥へと続く扉を開けて待っていてくれた。

 テミスさんはまったく信用ができないんだろう、僕たちを見張るように壁に寄りかかり腕を組んでいる。

 やっぱり、ナタリアより怖いよ……


「お、お邪魔します」


 中に入り……勧められるがままに椅子へと座った僕たちを少し待たせると、シンティアさんはティーセットを持って現れ、慣れた手つきでお茶を淹れ、それを僕たちの前へと差し出してくれた。

 ハーブの良い香りが鼻孔をくすぐり、一口飲むと……ちょと癖のある味が喉を通り過ぎた。


「思ったより……美味しい物じゃないね?」


 フィーナさんの口には合わなかったようだ。

 ……もっとも、僕も全く同じ感想なんだけど。


「普通のお茶と比べてしまいますと……そうですわね、ですが、飲みやすいようには調合してありますわ」

「確かに、飲みやすいですね」


 一応薬みたいな効果もあるわけだから、苦くて飲みづらいのを想像してたわけだけど……これは少し買っておこうかな? 疲れが取れるのは嬉しいし。


「……で、そうやって簡単に信じて……後で、なにかあったらどうするんですかね?」


 不機嫌そうに不満を漏らすのは勿論、テミスさんだ。

 なぜ、僕たちはそんなに敵視されているんだろうか?


「お二人はそんなことしませんわ、なんて言ったって、ゼファー様のお店に派遣されてきた冒険者様たちですわよ?」


 それは、安心と安全に繋がるんだろうか?

 あんまり、あてにはならない気がするけどなぁ……


「だから、なに? 派遣されて来たってことは、それなりに腕が立つのは理解できる……けどさ、そいつらが安全って保証がないんですけどねぇ? 一切、なにも!」


 うん、やっぱりそうなるよね?

 というか、それが普通だと思う……

 でも、助けたのは事実だし、そこは差し引いて欲しい気がするんだけどなぁ……

 それにしても、ちょっと、警戒しすぎじゃないだろうか?

 いや、でもさっきの口ぶりだと、シンティアさんは簡単に信じてついて行ってしまう人なんだろう。

 それで、なにかに巻き込まれて……心配になって出てきた妹さんであるテミスさんが助けに入る、とかそんな感じなんだろうか?

 だとしたら、こんなに警戒する理由も分かる……っというか、それだとしたら良く今まで無事でしたね、シンティアさん。


「ですが、見ず知らずの私を助けてくださいましたわ」

「だから! それが信用に値する、とは言えないんですがねぇ……」

「ええ、っとそう言えば……さっきシンティア? が、奴隷売りがなんとか、とか言ってたけど……前は人さらいなんて、聞かなかったけど?」

「ん? ああ、ここ最近! 天族(パラモネ)森族(フォーレ)魔族(ヒューマ)、関係なしにさらっていく事件があってねぇ……」


 そこは教えてくれるんだ……


「……って、それ大事件じゃないんですか!?」

「そりゃ、そうだよ、一応お姉ちゃんを助けてくれたお礼として、教えてあげるけどねぇ……あいつらは金になりそうな奴をさらうんだよ……例えば、美人とか子供とかねぇ」


 なるほど、それで……シンティアさんが目を付けられたってわけか。


「それは、大変ですわ! ユーリ様、フィーナ様、お気をつけてくださいね?」


 いや、うん、気をつけるけど……なんだろう。


「一番、心配なのは別の人だと思うよ?」


 うん、フィーナさんそれ僕も同意権です。

 そう思った僕は……深く何度も頷いた。


「ああ、うん……分かった。あんたら二人は危険がなさそうだねぇ……」


 頷いた後にフィーナさんと共にシンティアさんを見ていたら、なぜかテミスさんに危険がないと思われたみたいだ。


「他に心配な方? どなたのことでしょうか?」

「…………はぁ……まぁそういうことだからねぇ、リラーグの治安はここのところ悪いんだ。あんたらもゆっくりするのは構わないが、明るいうちに宿に戻んなよ」

「えっと……心配してくれるの?」

「一応は姉を助けてくれた、恩人だしねぇ」

「そうですわね、夜は暗いですから……危ないですわね」


 僕たちは頷き返事をした……まだ、明るいから大丈夫だろう。

 それにしても人さらいか、フィーナさんが呼ばれた理由はそこにあるんだろうか?


「その人さらいって、いつ頃から出たの?」

「そうだね、ウチらがこの街に引っ越して来て、暫らくしてだから……三ヶ月前ってところだねぇ、一応ゼファーのおっさんも冒険者手配したみたいだけど、足が掴めなかったみたいでねぇ、困ってたよ」


 ゼファーさんが手配したってことは、やっぱり……それ関係でフィーナさんを呼び寄せたのは、間違いなさそうだけど……

 あんな真昼間から、分かりやすい方法でさらっているのにも関わらず、解決出来ないとはどういうことなんだろう?

 あの感じだったら、冒険者なら捕まえられると思うんだけどなぁ。


「多分呼ばれたのはこの話だねー、帰ったら弟さんに聞いてみようか?」

「そうだね、それが仕事でも、そうじゃなくてもね」


 一度、拉致されかけた現場を見てしまったわけだし……放置しておけるわけがない。


「解決してくれるなら、それは嬉しいねぇ、どうやら……おっとりしすぎてるどこぞの人は執拗(しつよう)に狙われてるからねぇ……」


 それは、シンティアさんのことだね……聞かなくても、もう分かったよ。


「それは大変ですわね、その方のためにも、お二人に頑張ってもらわないといけませんわ、そのためでしたら、お薬もお茶もお安く提供いたしますわ」


 その言葉に僕とフィーナさんは乾いた笑いをし、テミスさんは冷たい目で自身の姉をみている。

 どうしたものかな……また狙われそうだよ、シンティアさん。

 どうにかして、彼女の安全は確保したい所だけど……


「そうだ、二人にも手伝ってもらえませんか?」

「うん?」

「だから、シンティアさんとテミスさんに、仕事を手伝ってもらいたいんですよ」


 シンティアさんは戦えないとは思うけど、テミスさんにはさっき能力があるし、戦えるのは間違いないだろう。

 それに近くなら、僕だけではなくてフィーナさんが居る。安全だ。


「ああ、なるほどー、ユーリが守ってあげるんだね?」


 ……普段はこうだけど、フィーナさんほど、頼もしい人は居ない。


「確かに冒険者の近くに居れば、お姉ちゃんも安全かもしれないねぇ、もし……騙してるようなら……あんたらを石ころに変えてやるけど、それでも良いなら、良いよ」


 い、石ころって……


「だ、騙してませんし、大丈夫ですよ……でも、石ころって人が石になるわけがないじゃないですか」

「ああ、普通はねぇ……でも、ウチなら出来る」


 出来る? 出来るってことは……なんらかの魔法?

 いや、魔法は魔族(ヒューマ)だけしか使えない、森族(フォーレ)じゃないから精霊の力を借りれる訳でもない。

 ……石に変えるってことはテミスさんって……いや、間違いないよね?


「ウチは錬金術師……石を金かえることが出来るし、さっきやって見せたように、棒切れを剣にもできる。当然……人を石に代えることも簡単さ」


 そう言って彼女は目を細める……それはまるで、得物に狙いをつけた肉食動物のようだった……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ