表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/210

29話 水の精霊

 雨を降らせた翌日、朝食を済ませると……酒場にアルムの村長が訪ねてくる。

 彼の話はすぐに村を発ってくれという物だった。

 理由を聞き、ユーリは要求通り、村を発とうとした、その時、村長の息子シュッツが酒場に飛び込んで来て、井戸の様子がおかしいと告げる。

 ただごとでは無い様子の彼に話を聞き、井戸を直す為、ユーリは魔法を唱えることにしたのだが……

 マリーさんが持ってきてくれた水樽の前で、キュアウォーターを唱えると……樽いっぱいに水が湧き出す。


「これを、井戸の中に入れれば良いのかい?」

「ええ、確実……とは言えないですけど、もし駄目なら、もう一回雨を降らせます」


 イナンナなら、確実だろうし。


「それで、村長さん井戸は中央と、どこにあるの?」

「北だ、ここからだと、中央より近い……とは言っても、こんなに水を作ってどうするんだ……雨を降らせれば、わざわざ行く必要も無いだろ?」


 それは、もっともなんだけど……キュアを使ったのにも理由はある。


「この水には、解毒の作用があるんです、ですので、皆さんに配ってもらうのをお願いしても良いですか?」


「……分かった、解毒作用ってのは信じられないが……少なくとも、あの水よりはましだろうしな。親父、俺は動けるやつ連れて、皆に配ってくるよ……マリーさん悪いけど、これ移すの手伝ってくれ」

「あいよ! 任せな」


 まぁ、信じてもらえなくても、村人の方はこれで安心だ……後は――


「フィーナさん、残りを井戸まで持って行こう!」

「うん!」


 フィーナさんは、残った水を樽ごと抱えると、宿の外へと走り出していく、彼女を追い、僕も慌てて駆け出した。

 苦しんでる人たちは気になるけど、今は、なにも知らずに起きてきた人が、水を飲んでも大丈夫な様に、先に治しておかないと……

 あの人たちは恐らく、僕たちに仕返しをするつもりだったのだろうけど、人を巻き込みすぎだよ……一体、なにを考えてるんだろう……?


「あった! 井戸だよ、ユーリ!!」

「うん! じゃ、その水を……え?」

「ん? あれ?」


 僕が呆けた声を出すと、僕の方へと顔を向けたフィーナさんは、僕の視線をたどり……その意味に気がついてくれた。

 なんで? としか言いようが無い。

 ……僕の目には、この騒動の犯人だと思っていた人たちが……顔を青くし、倒れているのが見えた。

 じゃ、あの人たち以外に犯人がいるってこと?

 いや、そもそも魔法が失敗していたのかな……それなら、なんで枯れ草は無くなったんだろう?


「フィーナさん、先にあの人たちに飲ませて事情を聞こう!」

「え? ……うん、分かった」


 僕たちは彼らの所に近づく……やはり、腹痛だろうか?

 汗をかきながら、手でお腹を押さえている。

 これで演技、と言うことは無いだろうし……


「あ、あんたらは……な、なんだよ?」

「この樽の水を飲んで、マリーさんの所からもらってきた……トーナの水だよ」

「え? ユーリ、これは――」


 手でフィーナさんの言葉を遮る。

 恐らく……魔法で作った水と言っても、飲まないと思う。

 もし、この人たちがやってないのだとしたら? 彼らは、なんて思うだろう……


「水には一応、解毒作用があるんだよ? 薬が届くまでの気休めだけど……なにも無いよりはましだよ」

「…………その水になにも無いなら、お前が飲んでみろよ」


 やっぱりだ。

 さっき僕たちが思ったみたいに、彼らも僕たちの仕業と思ってるのかな?

 とはいえ、飲ませるには飲まなきゃいけないし……目の前で樽の水をすくい、飲んだ。

 井戸の水がどの位で腹痛を起こすのか分からないけど、僕がなにかしたと思っているのなら、飲めば安全だと言うことは解るだろう。


「これで、良い?」

「…………」


 男たちは僕に続いて樽の水を飲んでいく……。


「……おい、なんだ? これ、水じゃないだろ?」

「水だよ、ただし、それはユーリが魔法で作った水、解毒作用があるってのは本当だけどね?」


 行き渡ったのを確認すると、フィーナさんは再び樽を担いでくれて、僕たちは井戸へ向けて歩き出す。


「後は、井戸に入れてどうなるかだけど……フィーナさんお願い」


 彼女は頷き、樽を傾け水を井戸へと注ごうとしたが……その手を止めた。


「どうしたの?」

「……違うユーリ、これ水のせいじゃないよっ!!」


 どういうこと? 水のせいじゃない?


「やっぱり、薬でも入れられたとか?」

「違う……井戸の中になにかが、居るみたい」


 魔物って……ゲームみたいに急に沸くの?

 いや、違うはず。

 少なくとも、トーナの山では卵があったし……繁殖期とかも言ってたから、それは無いはずだけど……


「いっぱい、居るみたい」

「え、それって……魔物なの?」


 僕の質問に、フィーナさんは困った顔をして首を振る……そうか、精霊は、なにかが居ることしか分からないんだった。

 でも……どうしたら良い?

 エアリアルで飛んで、井戸の中に入る?

 いや、危険すぎるよね、魔物が暴れて井戸が崩落なんて、目が当てられない……

 底を覗いてみると……確かに、なにかが動いている気がする。


「ここから、マテリアル使ったら……駄目、かな?」

「止めた方が良いよ、傷がついたりしたら、井戸自体が使い物にならなくなるよ?」


 うーん、じゃぁ、どうしたら良いんだろう?

 キュアの水は攻撃性は無い。

 つまり、毒は取り払っても魔物までは倒せない……かといって、魔法じゃ井戸を壊す可能性があるみたいだし……

 放っておけば、あの生き物は、また毒を出すんじゃないか?


「ユーリ、ウォーターショットを使ってくれる?」

「え? でも、僕のじゃ水を出すだけだよ?」


 使い物にならない。

 それに、解毒作用があるのはキュアのみだ。

 使う意味が無いと思うんだけどな。


「それで良いの、水があればそれで」

「そう? なら……撃ち放て水魔の弓矢、ウォーターショット」


 魔法の名と共に作られる水、だが、それは形を成さず空中でふよふよと佇むだけだ。

 いつも通り、と言ったら……そうなんだけど……

 本当に、これだけで良いんだろうか?


「ありがとー」


 フィーナさんは、僕が作った水に触れたけど……もしかして――


「水の精霊よ我が前に姿を現せ、ウンディーネ」


 詠唱と名前だろう、彼女が唱え終わると、水が姿を変え人型になっていく……いや、正しくは人魚だ。


「ウンディーネ、ちょっと……お願いがあるの」


 ん? そういえば……さっきはなんて言ってるか分からない言葉だったのに、今は普通の言葉を使ってるけど、なんでだろう?

 ドリアードに対しても、そうだったような? あれ、でも……あの子は僕の言葉を理解してたような?


「井戸の中に魔物が居るから、それを倒すのを手伝ってくれる?」


 フィーナさんのお願いに対し、水の精霊はコクリと頷いて、なにかを喋っているようだけど……

 やっぱり、こちらにはなにを言っているのか分からない。

 疑問に思っているうちに、水の精霊は井戸の中へと飛び込んでいった。


「あの、フィーナさん? なんで……今、普通の言葉を?」

「ん? えっと、具現化した精霊は、願いを聞き入れるために、どんな言葉でも通じるんだよ? あの子たちの声は森族にしか、聞こえないけどね」


 へー、そうだったのか……


「私もこっちに来て長いし、この方が楽に喋れるから、つい使っちゃうだけなんだよー」

「なるほど……あの、そういえば、水の精霊さんは井戸の中に入っちゃったけど……大丈夫?」


 というか……魔物が居るなら、かなり心配だ。


「うん、すぐ出てくるよー」


 そう言った直後だろうか? 中から水の塊に入った、なにかが地上へと飛び出してきた。


「……あれは?」


 割れた卵? それに魚?


「河とかに居る、ニーヴって言う魚の卵だね、羽化する時に中から毒を出すの、その毒で弱った獲物を食べて大きくなるんだよ?」


 それは、また恐ろしい稚魚ですね……って言うか普通、稚魚って栄養を貯えてるんじゃ? って違う、そうじゃない!


「なんで、井戸の中になんか?」

「偶々……河と繋がってたか、誰かが卵を入れたかだけど……」


 フィーナさんはそう言うと男たちの方を向くが、当然、男たちはブンブンと頭を振る。


「……あの人たちじゃ、ないみたいだよ?」

「あったりまえだ!! 誰が自分たちの飲み水に、そんな危ない物を入れるんだよ!!」


 うん、ごもっともだよね……


「というか……入れて飲んだなら、呆れて物も言えないよ……よっと」


 樽を抱えたフィーナさんは、今度こそキュアの水を井戸の中へと入れた。

 それにしても、こんな危ない魚……誰が? ってそういえば……


「その精霊さんは大丈夫なの?」

「ん? 具現化したウンディーネのこと? 大丈夫、この子は毒とか効かないから」

「そっか、なら良かった、後は井戸の中の精霊たちだけど……」


 そっちが元気になってくれないと問題は解決しない。


「―――――――」


 フィーナさんは、声にならない声で井戸のそこになにかを語りかける。

 多分、精霊と喋っているのだろうけど……内容が分からない僕には、その時間が長く感じられた。


「うん、大丈夫みたいだよ?」

「本当!? よ、良かった」

「まだ、中央が残ってるから、行こう?」


 ……もしかしたら、村長さんたちが、余った水を入れてくれるかもしれないけど、元を絶たない限り、意味が無いよね。


「うん、急ごう!」



 中央へと急いで向かった僕たちは、先ほどと同じようにウンディーネの力を借りて魚を取り、井戸の中の精霊を治してから、酒場へと戻ってきた。

 とりあえずは、これで井戸の水は飲めるだろう……でも、なんであんな魚が……


「いや、二人とも助かった、それにしても、あいつらの処遇はどうした物か……」

「あいつら?」


 この卵を入れた人たち、って意味だろうけど、犯人が見つかったのかな?

 ……いや、違うか、あの人たちだよね。


「それが……昨日、絡んで来た人じゃないみたいなんです。彼らも水を飲んで症状が出てましたから」

「……なに? じゃ一体、誰がこんな卵入れたって言うんだ?」

「分からないけど、そもそも、ニーヴの卵をどうやって手に入れたか、だよ?」


 それだよね、誰がどうやってその卵を入れたか、以前にどこで誰が持ってきたかが分からない。

 子供のイタズラって、わけでもなさそうだし……


「訳が分からないね、アタシはあいつらが犯人だと思ってたけど、違うってんじゃ、他に井戸に近づいたやつなんて……」


 ん? マリーさん急に黙ったけど、心当たりがあるのかな。


「いや、居るよ……前のやつじゃないのかい? あいつは下調べって言って、村のそこらじゅう見て回ってたじゃないか」


 あいつ? あいつって……


「その人って、マリーさんが言ってた……ユーリの前に雨を降らせた人?」


 フィーナさんが聞くと、マリーさんは深く頷いた。

 そうだとして、その人になんのメリットがあるんだろう……

 いや、理由なんて無いのだろうか? なんにしても……


「その人って、今どこに居るんですか?」

「彼は雨を降らせた後、そうそうに村を発った。北へ行ったことから、目的はリラーグだろう」


 目的地が一緒か……この先、なにも無ければ良いんだけど……

 なにか、また問題が起きそうな気がするよ。


「ちょっと、ゆっくりしたいところだけど……急いだ方が良いかな? ユーリ、問題ない?」

「僕は大丈夫だよ」


 途中、休めてる分……魔力には、まだ余裕がある。

 今日、明日で(ソティル)をなるべく使わなければ、魔力は枯渇することは無いはず。

 使ったとしても、後一回ならギリギリ倒れないと思う。


「じゃ、理由は変わったけど、準備をして出発をしようかー」

「助けてもらって、あいつらも文句は無いだろうよ、今度はちゃんと準備する時間はあるんだし……しっかりしてから行きな!!」


 そうか、今度は準備に時間が取れるんだよね……

 それにしても、その冒険者は一体なにが目的なんだろう?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ