表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

第六章

1

最初に会ったときのことを、ちゃんと思い出せたらいいのに、って思う。

川の音がして、風が吹いて、火が揺れて。

それはまだ、ちゃんと覚えてる。

でも、わたしが何を言って、どんな気持ちだったのかは、ぽっかり抜け落ちてる。

それでも、隣に“誰か”がいたことだけは、はっきりと残ってる。

その人は、言葉は少なかったけど、あたたかくて。

――名前は、たぶん、まだ聞いてない。

なのに、何度も会ってた気がする。

祠の前で。夜の土手で。

火を灯すとき、いつもそこにいてくれた気がする。

「君」って、呼んでたかな。呼んでたような気もする。

でも、声には出さなかった。たぶん。

……なんでだろう。呼んでしまったら、壊れそうだったからかもしれない。

最近、わたし、なんだか変なんだ。

いろんなことが少しずつ抜けていってるのに、

火を灯すときだけ、身体が勝手に動く。

痛いものを受け取って、火に変えて、空に返す。

ずっと、そうしてきた気がする。

でも、それをするたびに、

わたしの中の何かが、少しずつ削れていってる気もする。

君のことも、そう。

もっと覚えてたはずなのに、

いまはもう、「呼べば何かが崩れてしまいそうで」呼べなくなってる。

……ほんとうは、名前を呼びたかったのにね。

2

昨日、何をしていたのかが思い出せない。

眠かったのか、ぼーっとしていたのか。

それくらいのことなら、これまでもよくあったはず。

でも、最近はその「よくある」が、だんだん増えてきている。

朝、目が覚めると、身体だけが先に動いていて、

頭の中がどこかに置いていかれたまま、

いつの間にか、川沿いの道を歩いていた。

土手を下りて、祠の方へ向かっていて……

でも、どうしてそこに行こうとしてたのかが、思い出せない。

だけど、そこに“君”がいると、不思議と安心する。

理由もないのに、そこにいてくれるだけで、

全部が正しいような気がしてしまう。

「おはよう」って、君が言ってくれたような気がした。

わたしはうなずいて、笑って、火の準備をしていた。

それが昨日だったのか、一昨日だったのか……それとも今日だったのか。

もうわからない。

君の声が、昨日よりも少し遠く感じた気がして、

何かを聞き返されたとき、

わたしは、笑ってごまかしてしまった。

「ごめんね、最近ぼーっとしてて」

そう言えば、たいていの人は笑ってくれる。

君も、笑ってくれた。

でも、その笑い方が、少しだけ遅れていたのを、わたしは知ってる。

……ほんとうは、怖かった。

思い出せないことも、それを笑ってごまかす自分も、

名前を知らないままの“君”の顔が、

少しずつ曇っていくのが、わかってしまう自分も。

でも、「怖い」なんて言ったら、全部が壊れてしまいそうで。

言えなかった。

だから、また笑った。

笑って、なかったことにした。

それがいちばん、怖かったのに。

3

火を灯すたびに、自分の中の“音”が少なくなっていく気がする。

鳥の声や、川の流れる音、風が草を撫でる音。

そういうものは、ちゃんと聞こえるのに。

“誰かの声”だけが、少しずつ、遠のいていく。

君が何かを話しかけてくれた。

問いかけてくれていたのに、

その言葉が、わたしの頭に届く前に、

すり抜けてしまう。

「ごめん、聞こえなかった。もう一回……」

そう言うのは、たぶん、これで何度目なんだろう。

君は、少しだけ目を細めて、それでも笑ってくれた。たぶん。

わたしも、いつものように笑い返した。

火のように、揺れている気持ちを、

ひとつでも繋ぎ止めたくて、

笑うしかなかった。

祠の前で、手のひらに火を宿す。

赤く、小さな光。

毎日のように繰り返してきたその瞬間。

本当は、胸の奥に誰かの痛みが届くはずだったのに、

今日は、なにも感じなかった。

火が熱いのかも、わからなかった。

それでも、火は灯る。

身体が覚えている。

頭が忘れていても。

君の視線が、胸の奥に刺さる。

痛いほどにまっすぐで、

でも、その優しさが、今は苦しくて。

わたしは、目をそらして、笑った。

「大丈夫だよ」

口が勝手に動いた。

その言葉を何度も使ってきたはずなのに、

今日は、まるで他人の声みたいだった。

火がゆっくり空へ昇っていく。

消えていくのは、火だけじゃない。

わたしの声も、

誰かの気配も、

全部、ふわりとほどけて、

空のどこかへ、遠ざかっていくようだった。


4

眠る前、目を閉じると、

必ず“君”のことを思い出そうとしてしまう。

土手に座る背中。風に揺れる髪。

何も言わず、ただそこにいてくれた時間。

それはたしかに、あったはずだったのに。

最近は、夢と記憶の境目が曖昧になってきた。

“君”が話してくれたこと、わたしはどこまで覚えているんだろう。

どれが今日で、どれが昨日なのか。

それさえも、もうよくわからない。

声が、思い出せない。

でも、不思議と、あたたかさだけは胸の奥に残っている。

声じゃなくて、まなざし。言葉じゃなくて、沈黙。

そういうもののほうが、なぜか、深く残ってる。

わたしは、きっと何度も“君”に会った。

でも、火を灯すたびに、

何かをひとつずつ落として、

そしてまた、“君”に会って――

それを、繰り返していた。

いつの間にか、“君”が同じ人だったかどうかも、

自信がなくなってきた。

声も、姿も、重ならないのに、

なぜか、“君”だけは、ずっと同じだと信じていたくて。

でも、それでも……

胸の奥のどこかが、ふるえる。

「この人は、特別だった」って、そう囁いてる。

――けど、名前が出てこない。

呼ぼうとするたびに、喉の奥で止まってしまう。

名前を言うだけのことが、

どうしてこんなにも、遠くて、怖いんだろう。

……ほんとうは、

わたしが“君”に名前を呼んでもらったこと、

たぶん、一度もなかったのかもしれない。

灯りを消した部屋で、ひとり膝を抱えて、

わたしはそっと呟いた。

「……ごめんね」

届かなくてもいい。

せめて、この気持ちだけが――

どこかで、君のそばに届きますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ