第一章
1
チャイムが鳴っても、尚斗の心臓の音だけは鳴り止まなかった。
木の床を踏むたび、靴の底がかすかに軋む。
誰かの笑い声、椅子を引く音、紙がめくられる気配——
全部が遠くて、自分だけ時間の外にいるような感覚だった。
教室の一番後ろの席に、斜めに貼られた名前札。
そこだけ、空気が沈んで見えた。
椅子を引く音が、必要以上に響いた。前の席の女子がちらりと振り返り、すぐに目を逸らす。
「転校生の尚斗くんや。みんな仲良うしてやってな」
担任の笑顔は優しかったが、その目は尚斗の肩の少し上を見ていた。
「……よろしくお願いします……」
声は喉の奥に引っかかったまま、前には届かなかった。
先生が何か続けて言っていたけど、尚斗の耳には教室の外のカラスの声しか入らなかった。
鞄を机の横にかけて座ると、椅子の背が少しぐらついて背中を突き刺した。
机の中をそっと覗く。
——前の学校みたいに、ゴミが押し込まれていなくて、少しだけ安堵する自分が、なんだか悔しかった。
窓の外。風に揺れる鉄棒のきしむ音が、ずっと耳の奥に残る。
何もない。誰もいない。
……それが今は、一番、助かっていた。
2
放課後のチャイムが、どこか遠くで鳴った気がした。
逃げ場ができたようで、少しだけ呼吸が楽になった。
机に入れていた教科書を鞄に詰めると、周りの声が急に遠のいていく。
クラスメイトの誰かが名前を呼んだような気がしたけど、聞こえなかったことにした。
昇降口で靴を履き替える。
つま先をトントンと打って、小石が入っていないか確かめる。
何もなかった。——それだけで、また安堵する自分がいた。
こういう確認をやめたいのに、体が勝手に覚えてしまっている。
校門を出ると、夕方の風が制服を揺らした。
人の気配が遠くなっていく。
尚斗の靴音だけがアスファルトに残った。
祠の火のことが、頭から離れなかった。
あれが幻だったのか、確かめたいのか……確かめたくないのか。
自分でもわからない。
けど結局、足は勝手に川のほうへ向かっていた。
川沿いの道に出ると、空気が少し湿っていて、
誰かが草を踏む音が遠くで混ざった。
土手の斜面を下りると、昨日より近い場所に、
小さな火が、確かに揺れていた。
尚斗は歩みを止め、鞄の紐を握りしめた。
火の向こうに、小さな背中が見えた。
風が吹くたびに髪がふわりと動いて、
小さな光が、その輪郭をやわらかく照らしていた。
「……行かんでもええのに……」
自分で小さくつぶやいて、足が止まらなかった。
3
尚斗が近づいたことに気づいたのか、少女がふと顔を上げた。
川の風が二人の間をすり抜ける。
「……昨日の人だ」
少女の声は、川の音に混ざってもちゃんと届いた。
その声を聞いたとたん、尚斗の喉がからからに乾いた。
あの火を見ても怖くない自分が、正しいのか、間違っているのか。
でも、この子の目を見てしまったら、もう引き返せなかった。
「……それ、なんや……?」
声が小さすぎて、自分でも聞こえたか不安になる。
それでも、少女は微笑んで答えた。
「痛いものを、火にしてるんだよ」
その言葉とともに、火がふわりと揺れた。
灯りが、少女の顔に一瞬、寂しげな影をつくったように見えた。
尚斗は一歩だけ近づいた。
焚き火じゃない。
誰かの心の奥から生まれた、小さな熱のようだった。
「……怖くないの?」
少女が首をかしげて問いかける。
尚斗は、小さく首を振った。
本当は少し怖かった。
火じゃなくて、目の前のこの子に惹かれてしまう自分が。
「君、名前は?」
少女の言葉に、尚斗の唇は少しだけ動いて、結局何も言わなかった。
名前を渡したら戻れなくなる気がしたからだ。
少女は、それでも笑ってくれた。
その笑顔が、川の音に溶けていく。
4
火が小さく弾けて、少女の頬を赤く染める。
風が吹いて、光をさらっていくと、夜の色が残った。
少女は立ち上がり、祠の方をちらりと見た。
尚斗はまだ何も言えずに、地面に残る火の余熱を感じていた。
「また……来る?」
川の音に負けないように届いたその声。
尚斗は声にはできず、小さくうなずくだけだった。
本当は、「もう来ん」と言えなかっただけだった。
少女は満足そうに笑って、土を小さく蹴ってから
祠の暗がりに吸い込まれるように消えた。
残された尚斗の足元には、火の残り香みたいな温かさがわずかに残っていた。
鞄の取っ手を握り直した手が、少しだけ軽かった。
ひとりなのに、ひとりじゃない。
この町で、そんな夜を初めて知った。