表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さくしゃ の しこう かいろ

SNSのbotで流れてくるWEB小説は、8割ぐらい更新が止まっている説

作者: 桜橋あかね

[注意!]

あくまでも、私自身思ったことを書いています。

botを使うな、とは言いません。


それでは、どうぞ。

はい、どうも。

ここ最近、SNSも低浮上ぎみの桜橋さんです。


▪▪▪


早速ですが……

SNSを使わせていただいている身、他のフォロワー様が拡散している作品を見かける事があります。

たまに『bot』で流れてくるのも拝見します。


ちなみにSNSのbotというものは、自動で発言する機能の事です。

(簡単に言えば、ですが)


……なんですけど、思うところがありまして。


それが、タイトルにあります通り、botで流れてくる作品は8割ぐらい更新が止まっている説なんです。


そんな事あるわけないだろう、と思われますが。

実際、私の感覚では結構あるんですよ。

(もちろん、片手間でbotを活用している方はいらっしゃいますが、それは別として……)


リンクを辿ると、数ヶ月から数年にかけて更新が止まっている作品がちらほらと。

それに、その発信しているアカウントもそれ (bot) を流しているだけで、新しいコメントを出していない事も多々あります。


途中でエタったりしたのかなぁ、なんて思ってはいるんですよね。


不思議な事に、その作品を応援として拡散しているのを見かけます。

更新が止まっているとしても『非公開』にはしていませんから、応援したい気持ちは分からなくもないのは確かです。


……が、先程も述べたように、途中からbotを流しているだけのアカウントもありますから、どうせなら応援返しや交流が出来る方と繋がりが持てれば良いな、と思っております。


▪▪▪


思った事をずらずらと書いただけですので、なかなか読みづらいと感じたらすいません。


それでは。

読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ