表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルモアの星伝説  作者: トド
13/38

第十三話 別れ

「あ、先ほどはどうも。父なら二階におりますので、どうぞお上がりください」


宿屋へ戻ると、フロントの娘さんはそう言って案内してくれた。

そこには二階の廊下の突き当りの窓から、港の方を眺めている初老の紳士がいた。


「ジムリさんですか?」


俺がそう尋ねると、紳士はこちらを振り返り、俺たちを見て少し驚いた様子で答えた。


「そうですが、あなた方は?」


「ジェイドの息子アレンです」


「な、なんと!ジェイド様の息子さんですと!!」


ジムリは飛び上がらんばかりに驚いた。


部屋に案内された俺たちは、テーブルを囲み、軽い食事と飲み物をごちそうになった。

リサは疲れていたみたいで、今はベッドでぐっすり眠っている。


「いや、驚きましたな・・・。

ジェイド様から話は伺っていたのですが、いつまで経ってもおいでにならないので、心配しておりました」


ジムリの言葉を聞いたエレナが、俺の方を振り向むいてプ~ッと頬を膨らませた。


「すみません、いろいろ忙しくて・・・」


「それで、父さん達はまだ帰ってこないんですけど、どうしているのかご存知ありませんか?」


「いえ、実はジェイド様たちがどこへ行かれたのか、私も詳しい事は知らないのです。ただ、この街の港から船に乗られた事は確かです」


「父さんと母さんは、船に乗って旅に出たのですか?」


「そうです。あまりに帰りが遅いので、私も気になりまして・・・。

あの日以来、毎日港へ様子を見に行くのですが、その港も今日で閉鎖されるとか・・・」


ジムリは寂しそうな顔をして、そう答えた。


(そうか、船で旅立ったのか・・・)


その時、エレナがジムリに尋ねた。


「あの~、今ジェイド様たち・・・とおっしゃいましたが、アレンのご両親以外の方もおられたのですか?」


「ええ、数名の仲間の方たちと、ここで長い間お話をされておりましたが・・・。

いや、待ってくださいよ。確かあの時・・・・」


そう言うと、一年前の出来事を必死で思いだそうとしている。




<1年前ジムリの宿屋>


「あと1時間ほどで、船が出ますわ・・・」


エミリアがジェイドに話しかけた。


「そうか・・・。いよいよ出発だな。

・・・どうかしたのかい?」


「アレンは・・・。あの子は大丈夫かしら・・・。

やっぱり、一緒に連れて来た方が良かったんじゃ・・・」


エミリアはその事が、ずっと気にかかっていたようだ。


「は、は、は・・・。心配ないよエミリア。

ちゃんと一人でうまくやっているさ!村を出る時も言っていたじゃないか。

俺はもう子供じゃないって」


「そうね、あの子、のんびり屋さんだけど、まじめだし・・・。

ちゃんと、しっかりやっているわね」


そこへ一人の屈強な男が宿屋へ入って来ると、ジェイドの前に跪いて報告した。


「申し上げます。レゼムのボルグ様は、我らの後方を援護するため、ジェイド様が無事にテローペに入るのを確認してから出発するそうです」


「そうか!は、は、は・・・。しかし、真っ先にテローペに入ると意気込んでいたあの頑固者が、よく私の言う事を聞いたものだ」


ジェイドは愉快そうに笑い飛ばした。


炎のような赤い髪をした巨体の男が補足した。


「ジェイド様、最近あの辺りで不審な者を見かけたという情報が入っております。ボルグ様はあの辺り一帯を治めるドワーフの王です。それを気にしておられるのでしょう」


「そうです、油断はできませんよ」


大きな剣を背中に背負った屈強な男も口を合わせて言った。


その時もう一人の黒づくめの男が宿屋に入って来ると、口早にジェイドに伝えた。


「ジェイド様、そろそろ港の方へ行かれた方が・・・。

それと、ジュダのガルダイン様と、ドリガンのネルソン様への連絡はいかがいたしましょう?」


ジェイドは椅子から立ち上がると、


「その事なら心配いらんよ、あの方たちには、すでに使者を派遣したと、キングラムから連絡があった。それに、あの二人はまだ私の事を知らないはずだ」


「では、そろそろ出発するとしよう・・・」


「ええ・・・」


エミリアも立ち上がった。

ジェイドはジムリの所へ行き、


「世話になったな、ジムリ。もし、ここに私の息子が訪ねて来た時は頼んだよ」


「はい、お預かりした物は、間違いなくお渡しいたします」


エミリアもジムリに向かい、


「そんなに長く留守にすることは無いと思います。

それまでに、わたくしはここへ帰って来ると思いますわ」


と、そう伝えた。


ジムリは旅立つ二人に向かい、


「そうですか、わかりました。どうかお気を付けて、旅のご無事を祈っております」




一年前、そう言って送り出したのだが、ジムリがハッキリと思い出したのは・・・。


「詳しくお話を聞いていた訳ではないのですが、確かレゼムからテローペに向かうと・・・」


「テローペ!!?」


エレナは驚いて聞き直した。


「アレン、テローペは私の生まれ育った・・・」


「そうだよ!でも父さん達は一体何をしにテローペに行ったんだろう?それに俺、今まで父さんや母さんから、テローペの話なんて一度も聞いたことなかった!」


「これはその時預かった物です。お渡しするのが遅くなりましたが・・・」


ジムリはそう言うと、大事に仕舞っていた包みをアレンに手渡した。


「これを俺に?」


「はい、当面の生活費にされるようにと・・・。

どうぞお受け取りください」


アレンは3000ゴールドを受け取った。


「よし!レゼムへ行こうよエレナ!!」


「うん!」

アレンの言葉にエレナは即座に返答した。


その時目を覚ましたリサが、二人の会話に驚いてベッドから飛び起きた。


「えっ!? な、な、なんの話をしてるの?レゼムってなに?」


それまでぼ~っとしていたネイルが慌てて答えた。


「お?!オ、オレに聞いているのか?24だ!24!!」


「何が24よ?!」


「おめえの鼻チョウチンの数だよ!さっき寝ている間に数えていたんだ」


リサは顔を真っ赤にして怒鳴った。


「バカーーーーーーーーーーーッ!!!!!!

あんた何聞いていたのよ!!私が知りたいのは~~~~!!!」


「リサ、俺とエレナはレゼムに行くよ」


突然のアレンの言葉に、リサは一瞬言葉を失った。


「ど、ど、ど、どうしてさ?」


「ごめんねリサ、アレンのご両親、レゼムに行ったそうなの」


エレナが申し訳なさそうにリサに答えた。


「レゼムからテローペに向かったらしい。だから俺とエレナは後を追うよ」


「そうか、なら仕方ねえな・・・。

俺たちに止める権利はねえ」


ネイルはあっさりとそう言ったが、リサは急な出来事にどう答えていいのか分からないでいた。


「そんな~~~~~」


そう言うと、ポロポロと涙を流すのだった。


「レゼム行の船が出るのは、今日で最後です。早く行った方がよろしいですよ。

無事にご両親とお会いできることを、お祈りしています。西の地は危険です。どうぞお気を付けてお行きください」


「ありがとうジムリさん」


俺はジムリさんに心から礼を言った。



「レゼム行の船はこれで最終だよ!

さあ、さあ、急いで、急いで、あんた達で最後だよ!!」


最終便の船乗りは、俺たちに向かってそう叫んでいる。


「本当に行っちゃうんだね。寂しくなるな~~~」


リサは目にいっぱい涙をためて、エレナを見送った。


エレナはリサをギュッと抱きしめ、


「リサ、いろいろありがとう。私も寂しいけど、きっとまた会えるわ。

それまでの間、元気でね」


「みんな、いろいろありがとう」


アレンはリサとネイルを交互に見ながら、お礼を言った。


「アレン!オレはおめえを一人前の男にしてやろうと思っていたんだが・・・。

残念だな」


「あんた!何を企んでいたのよ!!!」


リサがネイルを怒鳴りつけた。


その時、船の出航を知らせるドラが勢いよく鳴り響いた。


ジャーン!!ジャーン!!ジャーン!!


「船が出るぞ~~~~っ!!」


アレンとエレナは船へ乗り込んだ。


「さようなら!リサ、ネイル!今までありがとう!!」


「みんな元気でね。本当にありがとう!!」


さっきまで泣いていたリサも、ニッコリほほ笑んで別れを告げた。


「バイバ~~~イ!!また会おうね~~~~!」


「へ、へ、へ・・・。あばよ、お二人さん!達者でな!!」


よ~し!!それじゃ、出航だーーーーっ!錨をあげろーーーっ!!」


二人を乗せた船は、レゼムへ向けて出航した・・・・・。





そのころソーネリア城の会議室では・・・。


「それでは、白の賢者ネルソン殿。そなたの持つキングラムの黙示録、第二巻について教わりたい」


ソーネリアの王、フラムがネルソンに尋ねた。


「黙示録第一巻に記されている”ゾルド”の魔法は、死者を蘇らせる魔法・・・・。

すなわち、生を与える魔法!」


そう言うとネルソンは手をかざし、魔法で一冊の本を出した。


「だが、ワシが持つ第二巻には、死を与える魔法”ハマン”の事が記されておる」


ガルダインは頷いた。


「死を与える魔法!やはり、そうであったか・・・。

生を与えるゾルドと対を成す魔法ハマン! して、その魔力とはどういうものか?」


ガルダインの問いに、ネルソンは答える。


「うむ、このハマンの魔法こそ、伝説の魔王を倒す事の出来る、唯一絶対の魔法と記されておる!!」


「魔王を倒す事の出来る、唯一絶対の魔法!!?」


「何という凄まじい魔法じゃ!!これさえあれば、伝説の魔王を恐れる事はない!!」


フラム王は歓喜の声を上げた。


「う~~~む。ハマンの魔法とは、それほど恐ろしい威力を持っておったのか!!」


ガルダインは思わず唸り声を上げた。


するとネルソンは、ガルダインの言葉に頷いてこう言った。


「さよう!誠に恐ろしい魔法じゃ。この魔法を使った者の命さえ、奪ってしまうのだからな!!」


「なに!!?使った者にも死を与える魔法!!?」


ガルダインは驚いて叫んだ。


「何と!差し違えの魔法であったか!!」


「さよう!自らの命と引き換えに、相手の命を奪う魔法・・・・。

それがハマンじゃ!」


王は恐る恐る尋ねた。


「では、そのハマンの魔法は、誰にでも扱うことが出来るのだな?

その・・・・命を惜しまぬ者であれば」


しかしガルダインは、王の言葉に対して真逆の意見を唱えた。


「いや!!恐らくは、その逆であろう!!自分の命を引き換えにするとなれば・・・。

人並外れた精神力の持ち主・・・。もしくは、それを宿命と受け止める事の出来る者でなければ、その確実な死の重圧に耐える事は出来ぬはずじゃ!」


ネルソンも、ガルダインの言葉に大きく頷いた。


「その通り!この魔法を使える者は、世界に一人しかおらぬ!!」


「世界に一人だけ!!?」


「そう、ハマンは、死を司る冥界の王・・・。

ハデスと契約を結んだ者だけが使える魔法なのじゃ!」


「冥界の王ハデスとの契約!!??」


驚く皆を代表して、大臣のアルバートがネルソンに尋ねた。


「そ、そのような事の出来る御方とは、一体・・・」


ネルソンは答えた。


「巫女・・・・」


「巫女?」


全員がネルソンの次の言葉を、固唾を呑んで見守った。


「風の谷、テローペの巫女!キングラムの王位継承者じゃ!!」


「キングラムの王位継承者!!?」


王はその言葉に驚きの声を上げたが、それと同時にガルダインも声を上げた。


「なんじゃと!!?テローペの巫女じゃと!!?」


ガルダインの驚きの声に、敏感に反応したのはネルソンであった。


「お主!まさか知っておるのか?テローペの巫女を?」


ガルダインは一瞬鋭い視線をネルソンに向けたが、すぐに打ち消すと、


「いや、わしは知らぬ・・・。

だが、その様な恐ろしい魔法をうら若き乙女が使うとは・・・。

何と言うむごい定めじゃ・・・」


ガルダインはそう言うと深い皺を眉間に寄せ、少し考えた後、王に向かって尋ねた。


「ところで王よ!テローペという地はどこにあるのかご存知ありませぬかな?」


「う~~~む、わしが治めるこの国には、そのような地名は聞いたことことがない」


「ではネルソン。おぬしはどうじゃ?」


ネルソンは即座に答えた。


「わしが治める領地にも、そのような地名は聞いたことがない」


「う~~む・・・。我ら三名が治める国ではないとすれば、残るは西の辺境の地・・・。

キングラム発祥の地、忘れられた大陸アステロニア!」


ガルダインの意見にフラム王は頷いた。


「なるほど、アステロニアか・・・・。

しかし、どうすればあの地に行くことができるのじゃな?」


王の問いに、アルバートが答えた。


「はるか昔“王の道”と呼ばれる、キングラムとドリガンを結ぶ坑道があったと聞きますが・・・」


「うむ、確かに王の道はある。

だが、あの道はキングラムによって封印されておるので、誰もあの道を通る事は出来ぬ」


ネルソンはそう答えた。


「いや、我らは王の道を通り、アステロニアへ行くことになる」


ガルダインの言葉に、ネルソンが異を唱えた。


「封印されし道を行くと言うのか?あの道の扉は、今まで誰も開くことが出来なかったのだぞ!」


ガルダインは即座に言った。


「ワシが封印を解こう!!」


「な、なんと!!あの扉の封印を解けるのか!!?」


ネルソンは驚いてガルダインに尋ねた。


「うむ!ワシの持つ黙示録第一巻には、その呪文が記されておるのじゃ」


「黙示録第一巻に!?ワシの持つ黙示録第二巻には、その事は記されてなかったが・・・」


そこまで言うと、ネルソンは険しい表情を一転してこう告げた。


「ならば、話は早い!すぐに準備にかかりましよう!!」


「ところでネルソンよ!巫女を捜す手掛かりは無いのか?彼の地を捜すにしても、巫女と言うだけでは手の打ちようがない。何か特徴のようなものがあれば・・・」


ガルダインの問いにネルソンは答えた。


「手掛かりなら、ひとつだけある」


「む、む!!手掛かりがあるとな?」


王は身を乗り出して尋ね、大臣のアルバートは答えを即した。


「魔王を倒すには、そのテローペの巫女様を捜さねばなりませぬ。

ぜひ、その手掛かりを教えてくださいネルソン殿」


「ハデスとの契約を交わした者は、身体のどこかに必ず契約の印が現れる・・・」


「その印とは、いかなる形をしているのですか?」


「黒い三日月に、墓標のマーク・・・。それがハデスとの契約の印じゃ!!」


ネルソンは、黙示録第二巻に描かれている契約の印を指さした。


「なんと恐ろしい!細い三日月の底部に、十字架とは・・・」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ