表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クリスマスの贈り物 〜リンちゃんとムク〜

作者: 田沢みん(沙和子)


「リンちゃん、サンタさんにお手紙は書いたの?」


そう聞かれて、お母さんについさっき書き終わったばかりの手紙を見せたら、途端にその表情が曇った。



薄いピンク色に小さな花びらが散っているお気に入りの便箋には、


『サンタさんへ ムクと会えますように』


と書いてある。



「リンちゃん、サンタさんへのお手紙には、クリスマスに欲しいものを書くのよ」


「知ってるよ。だから、私が欲しいのはムクなの。他には何もいらないよ」


「でも、ムクは……」



分かってる。

ムクは天国に行っちゃったんだ。



1ヶ月前のお散歩中、私がうっかりリードから手を離した隙に、ムクが走り出してしまった。


曲がり角のその先で、キキーッと車が急ブレーキをかける音、そしてその直後にドンと低くて重い音がして、一緒にいたお母さんが駆けて行った。



「リン!あなたは来ちゃダメ!」


そう言われたけれど、私だってムクが心配なんだ。


お母さんを追って角を右に曲がったら、停まった車と、その前にしゃがみ込んでいるお母さんの背中が見えた。


私は何だか恐ろしくなって、その場に立ち止まったまま動けなかった。




ムクが死んだ。



ムクは8歳のミックス犬で、1月生まれの私と同じ歳だった。


私が5歳の春、近所の神社の木に繋がれていて、木には『だれか拾ってください』と貼り紙がしてあった。


真っ黒で小さなクマみたいで、前足の先だけ白くて可愛らしいその子を私は一目で気に入った。



『お母さん、私この子を飼いたい』


犬の前にしゃがみ込んで離れない私にお母さんが言った。


『ちゃんと自分でお世話できる?飽きずにずっと可愛がってあげられる?』


私が『うん』と頷くと、お母さんが木に結ばれていた紐を解いて、そのまま獣医さんのところに連れて行った。



『5歳のオスだね』

『あっ、私と一緒!』


私がそう言って大喜びすると、獣医さんは


『だったらこれから仲良く一緒に大きくなれるね。家族だと思って大事にしてあげるんだよ』


そう言って、ニコッと笑いかけてくれた。


その日から、ムクは私の友達で弟で家族になった。



名前を付けたのは私。


毛が長くてモコモコムクムクしてたから、『モコ』か『ムク』かでかなり悩んだけれど、最終的に両方の名前を呼んで、本人がパッと振り向いた方にした。



ムクはとても人懐っこくて、可愛らしい子だった。


『あまり吠えないから番犬には向いてないね』

そうお父さんは言ってたけれど、そんなのどうでもいいんだ。


だってムクはそこにいるだけでいいんだから。


一緒に寝て、一緒に起きて、一緒にお散歩して、一緒に遊ぶ。


嬉しい時は一緒にはしゃいで、悲しくなったら涙をペロリと舐めて慰めてくれる。


ムクはずっと私と一緒にいて、一緒に大きくなっていくんだ。


ずっと、ず〜っと一緒。


それは絶対に変わらないって思っていたのに……。




だから私はサンタさんにお願いしようと思った。

サンタさんはいい子の願いを叶えてくれる。


私は朝お母さんに起こされなくても自分で起きるようになったし、歯磨きだってちゃんとするようになった。


キライなピーマンは顔をしかめながらも残さず食べるし、使った食器は自分でシンクまで運ぶ。



「お母さん、私、いい子にしてるから、サンタさんは来てくれるよね?ムクを連れてきてくれるよね?」


「さあ、どうかしら……オモチャや洋服ならプレゼントしてくれるだろうけど、動物は無理なんじゃないかしら」


お母さんは困ったような顔でそう言ったけれど、きっと大丈夫。サンタさんは来てくれるはず。





クリスマスイブの夜は雪が降っていた。

曇った窓を手で拭いたら、外には白い小さな粒がチラチラと舞っている。


私は自分の部屋の勉強机の上に、赤いカップに入ったホットミルクと白い小皿に乗ったクッキーを置き、その横に今日書いたサンタさんへの手紙を添えた。


机の下には小皿にお水を入れて置く。こちらはムク用だ。喉が乾いているかも知れないから。



起きているとサンタさんは来てくれないから、その夜はいつもよりもちょっとだけ早めにベッドに入った。



チリン……


コンコン、コンコン


遠くで鈴の()が聞こえたと思ったら、続いてノックの(おと)がして目が覚めた。それはベランダの方から聞こえている。


カーテンを開けたら、そこには赤い服に赤い帽子を着た、サンタさん姿のムクが2本足で立っていた。首には銀の鈴をつけている。


この鈴は、ムクが寂しくないようにって私がお墓に入れたやつだ。


ーーやっぱり本物のムク?!



「ムク!」


慌ててベランダの窓を開け、ムクを部屋に招き入れる。


「ムク、会いたかったよ!帰ってきてくれたんだね!」


ギュッと抱きしめたら、懐かしいムクムクの毛並みが頬に触れた。



「リンちゃん、サンタさんにお願いをしてくれてありがとう。お陰でボクはリンちゃんに会いに来れたんだ」

「サンタさんが? やっぱりサンタさんはお願いをきいてくれたんだね!」


「うん。リンちゃんがいい子でいてくれたから、サンタさんが天国まで迎えに来てくれたんだ」

「天国?」


「そう、天国のお花畑で走り回って遊んでいたら、サンタさんが『リンちゃんが呼んでるよ』って」



「それじゃあ、サンタさんは?お礼にクッキーとミルクを用意したのよ」


ベランダに出て辺りを見渡したら、トナカイとソリがあるだけで、サンタさんの姿はどこにも見えない。



「サンタさんは他の家にプレゼントを置きに行ってるよ」

「忙しいのね」


「うん、クリスマスだからね。だからボクもお手伝いしなきゃいけないんだ」

「ムクがサンタさんのお手伝いをするの?」


「うん。サンタさんのソリを貸してもらう代わりに、プレゼントを配るお手伝いをするって約束したから」



「だから時間が無い。リンちゃん、一緒に来て」


そう手を引かれて外に出ると、2階のベランダまでトナカイがソリを引いて飛んできた。



「さあリンちゃん、乗って」

「えっ、乗ってもいいの?」


「うん、さあ急いで。サンタさんには5分だけって言われてるから」


恐る恐るソリに足を踏み入れて座ると、その後から隣にピョンとムクが飛び乗って、ソリの手綱(たづな)を両手に持つ。



「さあルドルフ、よろしく頼むよ!」


ムクがそう声を掛けると、ルドルフのお鼻がピカッと赤く光って夜空を照らし、そのままソリを引いて走り出した。



ーーうわぁ〜、凄い!


ルドルフが引くソリは、ムクと私を乗せてどんどん空高く上っていく。


いつの間にか雪は止んでいて、代わりに色とりどりの星がチカチカと瞬いている。


ソリはお月様の近くまで来たところで、今度は点滅する星の間を縫って街の上空を走り出す。



ソリから恐る恐る顔を出して見下ろすと、地上には見覚えのある街がミニチュアサイズで展開していた。


いつも買い物に行くスーパーに、お気に入りのパン屋さん。学校の校庭の鉄棒やウサギ小屋も遥か下の方で小さく見える。



神社の赤い鳥居が見えてきたところで、鼻の奥がツンとした。

あの先の大木の下で、私はムクと出会ったんだ。

小熊みたいに黒くてムクムクしていて可愛くて……私は一目で気に入って、連れて帰りたいとお母さんにせがんで……。




たった5分の空の旅は、あっという間に終わってしまった。


ソリが2階のベランダの外でフワフワと浮かんでいる間に、私とムクはヨイショと柵の内側に飛び降りた。


ムクも一緒に部屋に入るのかと思ったら、ベランダに立ったまま動かない。



「どうしたの? ムク。早くおいでよ。今日は久し振りにベッドで一緒に寝ようよ」


ムクがフルフルと首を横に振るのを見て、嫌な予感がした。



「リンちゃん、ボクは行かなくっちゃ」

「サンタさんのお手伝いが終わったら……またここに戻って来るよね?」


もう一度ムクが首を横に振る。


「どうして? サンタさんが私のお願いを叶えてくれたんだよね? ムクは帰ってきたんでしょ?」


「リンちゃん、ボクは一度天国に行っちゃったから、またあそこに戻らなきゃいけないんだ。ここに来れたのはクリスマスだけの特別。だけどボクはリンちゃんに会えて嬉しかったよ」



ーーそんな……せっかくまた会えたのに。


だけど本当は私も、なんとなく分かってたんだ。ムクの住む場所はもうここじゃないんだってことを。


だったら私は、どうしても今言わなきゃいけないことがある。

それがどうしても言いたくて、サンタさんにお願いしたんだから……。



「ムク……ごめんね」

「えっ?」


「あのとき私がリードを手放したせいで、ムクは車にぶつかっちゃった。私がしっかり握ってたらムクはまだ一緒にいられたのに……」



ごめんね、ムク、本当にごめんね。


痛かったよね、怖かったよね。

1人で天国に行くのは寂しかったよね。


もっともっと一緒にいたかった。

冬の寒い夜は一緒の布団で暖め合って、春になったらお花畑で駆けっこして。


一緒に9歳になりたかったよ。

一緒に大きくなりたかったよ。



だから、ずっとムクに会いたかったんだ。

ムクに会ったらこう言いたかったんだ。


「ムク、本当に……ごめんなさい……」



涙で一杯の瞳の中に、優しく微笑むムクの顔が映り込む。



「リンちゃん泣かないで。リンちゃんは悪くないんだよ。ボクね、あのときリンちゃんと追い駆けっこがしたくって、勝手に走って行っちゃったんだ」


「だけど……」


「ボクね、天国の雲の上で、リンちゃんの声を聞いてたよ。リンちゃんが『ごめんね』って泣いてるのを聞いてたよ」



だからボクは会いに来たんだ。


リンちゃんにどうしても伝えたいから。


「リンちゃん、あの日ボクを拾ってくれてありがとう。とっても嬉しかったよ」



ボクを家族にしてくれてありがとう。

弟みたいに可愛がってくれてありがとう。

友達になっていっぱい遊んでくれてありがとう。


ボクはリンちゃんと一緒にいられて幸せだったよ。

毎日が楽しくて嬉しくて、キラキラ輝いてたよ。


だからね、謝らなくたっていいんだよ。

泣かなくたっていいんだよ。


それがどうしても伝えたくってね、ボクは会いに来たんだよ。



ルドルフのお鼻がピカッと赤く光って、出発の時間だと知らせている。



「サンタさんが待っている。もう行かなくっちゃ」


「ムク、また会える?来年のクリスマスも来てくれる?」


「うん、そうだね。リンちゃんがいい子にしてたら、きっと」


「いい子にする。おりこうにして、ムクが来るのを待ってるから」


最後にギュッと抱きしめたら、フワッとムクの匂いがした。長いムクムクの毛に顔を突っ込んで、鼻先をこすりつける。


絶対に忘れない。この柔らかい毛の感触も、ムクの匂いも。



「さあ、もう行くよ。クリスマスが終わっちゃう」

「うん……」


涙がどんどん溢れてきて、拭っても拭っても頬を濡らしていく。


ムクが黒い鼻をヒクッと動かしてから、昔よくしてくれたみたいに、涙をペロッと舐めてくれた。



ムクがソリに飛び乗って、右手で手綱(たづな)を持ちながら、左手を振る。



「リンちゃん、会えて嬉しかったよ」

「私も会えて嬉しかった」


「リンちゃん、ありがとう」

「ムク、ありがとう」


「「 大好きだよ 」」



静かにソリが滑り出し、目の前でUターンして月の方へと上っていく。


ムクの姿もどんどん遠くなって小さくなって、最後は涙で滲んで見えなくなった。



チリン……


ムクの姿がすっかり見えなくなった頃、どこかで微かに鳴り響く鈴の音が聞こえた。


リンリン……リンリン……



それはまるで、ムクが『リンちゃん』って私の名前を呼んでいるみたいに優しい響きだった。




朝、目が覚めると、居間のクリスマスツリーの下に赤いラッピングペーパーで包まれたプレゼントの箱が置いてあった。


開いて見たら、中には黒い犬のぬいぐるみが入っている。



ーーサンタさんが置いてったんだ……だけど、私はもうプレゼントはもらったのに……。



「お母さん、私、サンタさんから2つもプレゼントを貰っちゃった」


「えっ?」


「昨日の夜にね、ムクに会えたんだよ」


「まあ、良かったわね。ムクが夢に出てきてくれたのね」


ーー夢じゃないのに……。



だけどいいんだ、私だけが知っていれば。


2階の部屋のベランダに出ると、白い雪の上に点々と、ムクの小さな足跡が残されていた。



空を見上げると真っ白い大きな雲がプカプカと浮かんでいる。


きっとあの上で、ムクは私を見ていてくれる。

だから私はもう泣かないで、上を見上げて笑顔を見せるんだ。



「ムク、会いにきてくれてありがとう。大好きだよ」


雲に向かって微笑みかけたら、リンリン……と鈴の音が聞こえたような気がした。



おわり


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 素敵なクリスマスの奇跡でしたね。 切なくて、愛があふれるお話でした。
2023/08/08 11:10 退会済み
管理
[一言] 素敵なクリスマスの贈り物でしたね。 ひとはいつか、大切な誰かとの別れを経験することになります。それが寿命ではなく、事故であったことはリンちゃんにとって不幸なことだったと思います。大人であって…
[一言] 色んな名前で呼んで本人(本犬?)が振り向いた名前を採用する方式良いですよね。 祖母の家で昔飼っていた猫が、その方式で名付けられていました。 動物に人の言葉は通じないはずなのに、自分の名前はき…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ