表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
諸事情につき、勇者ハーレムの中にいます  作者: 高月水都
まだ旅出てないよ
9/290

魔族達の真実

もっふもふ

  第9話  魔族達の真実

「”私が分かるなら。教えなさい。私が死んだ後に何があったのか?”」

 ざわざわと誰が話すか迷うように互いの顔を見渡している。

(見事に動物だな~)

 モフモフしてる。触りたい。

 …そう言えば学校で係をやる時生き物係をよくしたな。(しみじみ)昔から―ー前世から――動物好きだったんだな。

 動物と何かが異なる魔獣。動物に人間の部位が混ざっている獣人。人間に近いが動物の部位のある魔人も居るのだが、そういうのは強い方なので流石にここに居ない。

 ここに居るのは、魔獣と獣人だけみたいだ。

「”…我が君? ですよね?”」

 おずおずと訪ねてくるのは胴体のみ人間の姿をしている黒い山羊の獣人。

「”分かるだろう?”」

 くすりと笑い、

「”私がそうだと”」

 魔族は魔力で分かる。でも、そんなに気にするなら。

「”ラーセルシェード”」

 息をのむ気配。

「”私のかつての名はラーセルシェード。それが証となるか?”」

 当然なる。

 この世界では、同格。もしくは格上じゃないと名を呼べない。


 ある、昔話をしよう。

 昔とある魔王が自分の治めている地域全員の前に見える様にして、名前を名乗った。

 人間達はその名を口にしたが最後。

 魔力を持たない者はその場で絶命し、魔力を持つ者は発狂してじわじわと死んでいった。

 口に出さなくても文字として残そうとした者も同様に亡くなり、魔王の名は口にしてはいけないものとなった。

 ただし例外がある。まず、最初に言った同格。格上なら当然呼べる。ちなみに勇者は魔王と同格であるがその事実は知らされていない。

 そしてもう一つは、魔王公認の場合。

 例えば魔王が自分の使いを出す時に分かりやすくするために、

「私の名を口にしていい」

 と許可すると名前を出しても大丈夫。名を口に出せる事で偽物は出なくなるので、一番分かりやすい嘘発見器だったりする。

 昔話の魔王は名乗っただけで、呼んでいいと許可してないのだ。

 

 実は、この同格というのが今回の問題にも関わってくるのだが。

「”聞かせてくれるか?”」

 訪ねると誰が告げるか譲り合い――そんなに私が怖いか?――最初に口を開いた獣人が、

「”申し訳ありません。我が君。貴方様のご意志であった。他の魔王の侵攻を許してしまって!!”」

 そう、おそらく、勇者を召喚しようとした者達は魔王という存在は一体だけだと勘違いしている。それプラス。

「”魔族だけじゃなく。霧の向こうの人も侵略しに来てるな”」

  まさか、霧の弊害がここに来るとは思わなかった。




もふもふのターンはまだ続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ