表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
諸事情につき、勇者ハーレムの中にいます  作者: 高月水都
獣の王と竜の王
80/290

茶番劇の始まり

龍達は戦う相手に敬意を持って戦うので拳で語り合うのが主流です

  第75話  茶番劇の始まり

 女神ユスティが降臨したのは、少し離れていた者達にも感じ取れた。

「ああ…」

 祈るように手を組む巫女を呆れたように見るのは巫女の前に現れた龍の少女。

「どうした? 《白銀の爪》」

 少女――白銀の爪は声を掛けてきた兄を見て、

「まだ。偽りの神に縋るから不快なだけ」

 と答える。

「気持ちは分かるが、これ以上手を出すな。我らの目的は勇者一行に話を聞く事だ」

「そうだけど…。勇者一行のわりに知識が偏り過ぎていて…」

 相手に敬意を持って戦うのが自分達の流儀だ。それを守ってない人間腹が立つ、

「……そこで手を出したら我らも相手に敬意を無く倒したという事になる」  

 自らの品位を落とすな。

 そう告げられて渋々手を下ろす。

「ユスティ様がわざわざご降臨してくださるとは……」

 感極まって泣き出す巫女に冷めた目を送る龍二人。


 そこに、


大兄様おおあにさまあね様」

 びくびくしながら二人の少女を連れてくる弟が見える。

「……勇者一行は勇者含めて4人だったよな」

「はい。そう調べてますが」

 誤った情報は味方を苦しめる。正確の情報を持って挑まないといけないのにこの体たらく、

「白銀……」

「はい。あに様」

 兄の腕を手に取って、その腕を叩き折ろうとする妹。

 …………降臨に意識を持っていかれていた巫女も女騎士もその様にどん引いた。

「戦士として上に立つ者として責任を取らないといけない」

「その通りです兄様。介錯はお任せください」

「…………”相変わらず過激だな。ナーゲル。それにヴィント”」

 不意に愛称で呼ばれる。こちらの地では言語が異なると知ったのでこちらの言語を覚えてから来たのだが、今のは自分達の使用している言語。

 風霊を通して秘密裏に送られた言葉。そして、その魂の質に気付いて、

「”………久しぶりです。獣の王。ラーセル様"」

 同じ様に風霊に言葉を運んで告げる。

「”………今は新庄真緒と言う。取り敢えず初対面の振りをしておいてくれ”」

「”大兄様? 姉様?”」

「”………末の弟は初対面でしたか?”」

「”ああ。四人目は生まれたと報告だけだな。………その後妻さいが亡くなったと連絡は合ったけど、会いに行けなかったからな”」

 大きくなって驚いたよ。 

 姿形は変わってもその本質は変わらない。

「”ナーゲルの名はラーセルシェードが付けたのも覚えてるよ”」

 にこりと笑うと、

「この者の手を出さないで欲しい。誇り高き天翔ける龍帝の子供達よ」

 とこちらの地域の言葉で告げてくる。


 茶番劇に付き合ってくれ。

 

 目が伝える。

 ならばそれに乗っかるのもいいだろう。

「我らと対等の話をしたいと言うか? 勇者一行の一人よ」

「…………正式には一行じゃないけどね」

 我らとまともに話そうとする態度を見て最初の二人が動揺したように人の姿をした獣の王を見るのだった。



 



龍帝「娘が生まれてな」

獣の王「めでたいな」

龍帝「さいが名前を獣の王に付けてもらいたいと言い出してな。付けてもらえないか?」

獣の王「責任重大だな。………じゃあ、白銀の爪」

龍帝「勇ましくないか? 女の子だぞ」

獣の王「じゃあ、ラシェル」

龍帝「……それ、お前のお気に入りの勇者」

獣の王「………牙でいいじゃん。毛皮無いし」

龍帝「もふもふを娘に求めるな!! ……白銀の爪にしとくわ。白銀で勇ましさを消せると思い込んでおく………」

獣の王「…………そんなにおかしいかな?」


のちの真緒様。

(…………花の名前にしとけばよかったな)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ