2/2
国と各種用語
【国】
光の国(東大陸南部):閉鎖的で精霊信仰が盛ん
闇の国(西大陸北部):鉱物により発展するが水質汚染が深刻
火の国(北方大陸東部):武具の製造により発展
水の国(西大陸南部):農業・漁業が盛んだが、農業では地の国に劣る
地の国(北方大陸西部):農業が盛ん
風の国(中央大陸):遊牧が盛んで各国を結ぶ中継港をもつ
南方諸島:世界有数のリゾート地として有名
魔の支配領域(東大陸北部):農作物が育たない不毛の土地
【職業】
聖職者(せいしょくしゃ):精霊信仰における司祭たちのこと。
描術師(びょうじゅつし):妖精術を紙に描くことで、能力のない者にも扱える状態にできる術師。
飾人(しょくにん):娼婦や男娼のこと。
【その他】
血飲(けついん)の殺戮者:グレイスのこと。10万以上の人を殺めたことからついた通り名の一つ。
尖崖(せんげ):人間が登ることのできない切り立った山々で、光の国のほぼ全周を囲っている。