表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

国と各種用語

挿絵(By みてみん)


【国】

光の国(東大陸南部):閉鎖的で精霊信仰が盛ん

闇の国(西大陸北部):鉱物により発展するが水質汚染が深刻

火の国(北方大陸東部):武具の製造により発展

水の国(西大陸南部):農業・漁業が盛んだが、農業では地の国に劣る

地の国(北方大陸西部):農業が盛ん

風の国(中央大陸):遊牧が盛んで各国を結ぶ中継港をもつ

南方諸島:世界有数のリゾート地として有名

魔の支配領域(東大陸北部):農作物が育たない不毛の土地


【職業】

聖職者(せいしょくしゃ):精霊信仰における司祭たちのこと。

描術師(びょうじゅつし):妖精術を紙に描くことで、能力のない者にも扱える状態にできる術師。

飾人(しょくにん):娼婦や男娼のこと。


【その他】

血飲(けついん)の殺戮者:グレイスのこと。10万以上の人を殺めたことからついた通り名の一つ。

尖崖(せんげ):人間が登ることのできない切り立った山々で、光の国のほぼ全周を囲っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ