表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

3.吊り橋効果

◆◆◆◆◆


 翌日の放課後、視聴覚室で一人、光宗が作業しているところを目ざとく見つけた。

 Windowsノートパソコンとプロジェクターをつなぎ、うまく起動するかチェックしているようだ。明日以降にでも、授業で使うつもりなのだろう。


「光宗センセ。なにしてるんですか」と、由海は昨日のことなどなかったかのように、踊るような口調で声をかけた。

 ホームルームでの穏やかな表情が一変した。

 メガネの奥の眼つきが細くなる。


「昨日はどうして逃げた。ひょっとしてはじめてだったのか? せっかくいい雰囲気だったのに」と、由海の背後にまわり込み、視聴覚室の引き戸を閉めながら言った。じょうをかけるパチン!という音がうつろに響いた。すぐに由海をうしろから抱きしめる。「先生が庄司のこと、いいオンナになれるよう教えてやろう。さ、いまから課外授業に移ろうか」


 由海はその腕をふりほどき、相手に向きなおった。

 私は、まじめな人柄の先生が好きになったのだと、反発した。

 光宗は背をしゃんと伸ばし、両腕を広げ、小首をかしげた。

 軽薄な笑み。


「ご覧のとおり、いたってまじめだが。これが真の僕の姿さ。酒が入っていようがいまいが、これで平常運転。生徒のまえじゃ、取り繕う。本音と建前。これが大人だ。そして庄司は、そんなことすら見抜けない子供。いつまで経っても未熟なお嬢さまだ」


「子供なんかじゃありません!」


 毅然たる態度で突っぱねるべきだった。

 なのにまたしても背後から抱きしめられた。耳に息を吹きかけられると、とろけるような感覚が背筋を貫き、逆らえなくなった。


 光宗の嗜虐的しぎゃくてきな言葉責め、歌うようなイントネーション、巧みな女のあしらい、醸し出す男の色香にかかれば、経験の乏しい少女は善悪の判断もつかず、ますます引きずり込まれていった。

 こんな大人は嫌いなのに、こんなやり方はフェアじゃないのに、強くかれていく。


 そのときだった。ノックの音がし、助け舟が入った。


「光宗先生、いらっしゃいますか?」と、引き戸の向こうで老けた女の声がした。「ご存知じゃなかったかしら……。四時から職員会議がはじまっているんですよ。校長先生が念のため、声をかけてこいとおっしゃいましたので」


 光宗は弾かれたように背が伸び、あわてて由海の口をふさいだ。


「……いけね! すっかり忘れてた。僕としたことが……。大至急、まいります!」


 廊下側にいる女はいぶかしんでいるようだ。引き戸にぴったり顔をくっつけたらしく、声がくぐもる。


「どなたかとご一緒ですか? いま、誰かとお話されていらっしゃったような気がしたのですが?」


「きっと、プロジェクターで資料を再生したときの音声でしょう。明日の授業で使うんで、チェックしてたんです。このPCは僕の私物でしてね。まさか南国のビーチで、グラビアアイドルの水着姿が出てきたら目も当てられませんから」


「アイドルだなんて……。そんなまちがいが発覚したら、たいへんなことですよ」と、引き戸の向こうの女はなかなか去ってくれない。疑り深かった。「ひょっとして、まだ生徒が残ってるんじゃありませんの? 本日の会議は重要課題なんです。特定の生徒の情報共有。会議前に全校生徒を帰らせていないと、私たちが大目玉を食らいますわ」


 これではらちが明かない。

 こんどは由海が、機転を利かせ、この窮地を救うことにした。

 光宗に口をふさがれた状態でスマートフォンを取り出した。

 昨日のデートのとき、教えてもらった光宗の電話番号を検索する。

 通話のアイコンをタッチした。


 男はそれを察し、ありがたいと言わんばかりに、なんども頷いた。

 相手のスマホに着信音が鳴った。

 光宗は胸ポケットから取り出した。

 着信音が響く。聞こえよがしに引き戸に近づける。

 電話に出た。


「……もしもし、臣吾ですが。……お久しぶりです、おじさん。ちょっと込み入っていましてね。あとでかけなおしますので、またのちほど。……えっ? ちょっと待ってください、いまなんておっしゃいました? ヤスコさんが交通事故に? 亡くなったですって? そりゃたいへんだ!」


 いささかわざとらしい。

 由海は口を押えられたまま、肩をゆすって笑いをこらえた。

 光宗は由海の頭に、かるい拳骨をお見舞いした。

 引き戸の向こうで聞き耳を立てているらしい女教師は、まんまと騙されたらしく、


「バッドタイミングに出くわしちゃったようね。仕方ありませんわ」と言い、引き戸をノックした。声を大にして、「事情が事情のようですね。もうよろしいから、会議は欠席になさって、おじさんのもとに行ってあげなさい。私から校長先生に伝えておきます。職員室に荷物は?」


「……あ、桂木先生、おかまいなく。かばんはこちらにありますので大丈夫」


「なら、気兼ねなく帰れるわね。ヤスコさんのご冥福をお祈りいたします」


「申し訳ありません」


 ようやく女教師はスリッパの音を響かせながら去っていった。

 二人はクスクス笑っていたが、やがて腹を抱えて大笑いした。


「いけね、だって! 光宗センセ、可愛い」


 と、由海は男に抱かれたまま言った。


「庄司に助けられたな。ありがとう」光宗は両手で少女の頬を挟み込んでなでた。「なかなかの演技だったろ? 本年度のアカデミー男優賞はまちがいなしだ。……しかし弱ったな。職員会議があったこと、完全に度忘れしてた」


「ダメですよ、センセともあろう人が」


「庄司が悪いんだ。おまえが魅力的すぎて、僕の思考回路が乱された」


「んふふふ」


 ここで光宗は由海の身体を離した。


「……会議がはじまったとなると、おまえが学校に居残っているのはまずい。いらぬ火の粉がふりかかるぞ。さっさと帰ろう」


「ホントに会議、すっぽかしちゃうんですか?」


「いいよ、そんなの。特定生徒についての極秘会議――つまり伝統あるわが校における、由々しき問題児の情報交換。守秘義務は絶対だ。本来なら学校じゅうの生徒を追い払う。おまえは聞かなかったことにするんだぞ」


 由海は艶然と唇を吊りあげた。


「それって、ひょっとして私のことじゃありませんよね?」


「庄司も、かなり問題があるがな。――そら、ただちに学校から脱出するぞ」


「うん」




 二人は荷物を手に、そそくさと校舎をあとにした。

 曲がり角にさしかかるたび、諜報員ちょうほういんの隠密行動よろしく角からのぞき込み、誰にも気づかれぬよう忍び足で進み、どうにか校門までたどり着くことができた。


 御坊駅まで歩く分にはかまわないだろう。

 どこにでもある教師と生徒のほほえましい下校風景。

 しゃべりながら歩き、駅に着いた。


「さすがにいまから、いっしょに飯食ってるところを目撃されたらまずいな。今日のところはここで別れよう。また今度、どっか連れてってやるよ。もう手荒なことはしないから。約束する」


「スリル満点でしたね。こんなに興奮したのは初めて」


 光宗と秘密を共有するのは、それはそれで二人の間を縮めるにはうってつけだった。

 由海の眼が七月の海のように輝き、頬もオカメインコのように赤かった。


「吊り橋効果かもな」


「光宗センセ、バイ! じゃあね、また明日!」


 由海は手をふってから、反対側のホームへ行くべく、くるりとまわった。プリーツスカートが花開き、メリーゴーランドのように回転した。

 すべらかな白い脚。ひざ裏のくぼんだ、Hの文字にも見えるひかがみの部分が、光宗の網膜に焼き付いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ