表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/53

失業者

東京で失業者。人生やり直し


 まさに人生の敗北者。30才を前にして、今後の人生をどうしようか考えた。もはや大阪にはおれない。恥ずかしい。この土地を出るしかない、出たい。というか、逃げたい。どこへ行くか。故郷へ帰るか。それも嫌だ。恥ずかしいし、都落ちで帰りたくない。


 ならば、リクルート時代、少しは良いことがあった東京だ。土地勘もあるし、良くも悪くも東京は懐が深い。人口が多い東京砂漠だから、人のしがらみもない。成功を目指す人も、失敗した人も、すべてを受け容れてくれるのが東京だ。


 以前のリクルート人材センターへの復帰というか、正社員での中途入社ができないかどうか、一縷の望みを託して前の上司の澄谷さん経由で尋ねたが、結果は不可。そうだろう。こんなダメ人間が採用されるはずがない。


 しかし、ともかく東京へ出よう。東京の清瀬に住んでいた弟を頼り、数日泊まって自分のアパートを探した。そして残り少ない貯金を計算しながら、再就職活動を開始。といっても、最初の3カ月は就職情報誌を眺める程度で、毎日、車で30分の荒川や、遠くは逗子や湘南、三浦半島の海などへ車を走らせた。


やはり心の痛手は大きく、なかなか履歴書応募する意欲が湧かない。日々、ユーミンとサザン、オフコースなど失恋の歌を聴きながら、傷ついた心を癒していた。


 俺はなんでこうなったのか。今回の退社原因はリース会社の仕事が合わなかった、できなかったこと。仕事が自分の能力の限界を超え、ウツ、ノイローゼになった。


 が、以前から仕事には違和感があった。合わなかった。リクルート時代のようなやり甲斐やワクワク感はなかった。でも、同じ職場で嬉々と仕事している同僚は沢山いた。だから。私個人の職場不適合。単純にダメなヤツだったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ