表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/29

プロローグ

 鼓笛隊が勇ましい音楽を演奏しながら行進していた。

 芸人たちが踊ったり、飛び上がったり、バク転したりと音楽に合わせてパフォーマンスを見せつけながら花びらをまき散らす。

 その後ろを鎧を着た騎士たちが軍靴の音を立てながら勇ましく行進した。

 鈴木海(すずきかい)はその後ろを屋根のない馬車に乗ってついて行く。

 幼なじみの六花雪菜(りっかせつな)明松真琴(かがりまこと)も馬車に同乗している。

 雪菜は仏頂面で頬杖をつき、魔法使いみたいなフードを被った真琴は心なしかニヤニヤとしていた。


「カイ、手くらい振ってやれよ」


 幼なじみの真琴にそう言われたカイは、あわてて沿道に集まった民衆に手を振る。

 すると民衆は興奮した。


「大佐さま~!」


「いよっ! 大佐様!」


「たいささまー! がんばれー!」


 気軽なわりに力強い声援が帰ってくる。

 大佐というのは国家元首のことらしい。

 カイはそれ以上深く考えたくはない。

 某フランチャイズチェーンのパロディなのか、それとも……

 なぜか冷静になったカイは自分の腹を見た。だらしなくぶよんぶよんの肉が出ている。

 衣装は軍服。なぜかこれだけは二十一世紀の独裁者風だ。

 帽子も独裁者の好きそうな金の鷹がついたなんとも言えないデザインだ。


(悪の幹部かよ……)


 実際は悪の組織の幹部にすらなりきれていない。

 カイはあらためて思った。

 どう見ても自分は高校生だ。それもとびきりさえない。


(なぜ自分が元首になんかなってしまったのだろうか)


 カイは自問自答した。

 だが、これは紛れもない現実。

 カイは祖父の形見の懐中時計、花と小鳥の懐中時計がもたらした運命なのだ。

 カイは懐中時計をそっと握りしめた。

 金の鎖がしゃらんと鳴った。

 カイは息を吐いた。

 そうだ自分は成し遂げなければならない。

 だからカイは仏頂面の雪菜を見据えた。

 それを見て真琴はニヤニヤする。

 カイの胸が高鳴った。

 耳から血管を流れる血の音が聞こえた。

 そしてカイは勇気を出して言った。


「せ、雪菜、ボクは……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ