3話: 現状確認
何しよっかな~。
アルもいなくなったし、とりあえず落ち着いて、現状確認だ。
持ってるもの: 学生服 銅の剣
現在位置: どっかの草原
仲間: 0人
近くの町and村: 見える範囲になく、方向も知らん。
うん、最悪だ、普通、城とか町スタートだろ?
なのに、いきなり草原のど真ん中・・・食糧とかどうすればいいんだ?
考えろ!俺の賢さ300の脳!
取り敢えず、使える魔法とスキルがどんなものか確認しよう。
もしかしたら、錬金で食糧とか作れるかも!(土から水とか・・・さすがにそれは無理だな)
*3時間後*
まず、「索敵」からだ。
「索敵」は文字どうり、一定の範囲の魔物や動物の存在を察知できる。
レベルで使い分けることができ、これはレベルのある全スキル共通だ。
Lv1を使うと自分から半径20メートルの範囲に、効果がある。1度使うと効果は10分間続く。
Lv2は、範囲が50メートルに伸びてMPの消費量は増えた。
次に、「ステルス」だ。
これは、「索敵」のスキルで見つけた、スライムでためした。
スライムってやっぱ弱い。
Lv1は、足音が聞こえなくなった。
Lv2は、スライムの目の前まで行ってもすぐに気づかれなっかたので、気配が薄くなるとかだろう。
Lv3で自分の体が透けていた。恐らく、完全に透明化したのだろう。スライムの目の前でカバディをしたが、気づかれなっかた。(何やってんだ俺・・・・)
Lv4は、Lv3との違いがよく分からなかった。いつか、人に協力してもらおう。
ちなみにMPは消費しませんでした。職業関係あるのかな?
次は、銅の剣を作るのに使った、「錬金」だ。
これは、まだLv1だ。
このスキル、はなんと、食糧確保に役だった。
「錬金」では、合成と分離ができるようだった。「合成」にイメージは、必須だが、「分離」は、
イメージがなくてもできた。
そこら辺にある、いかにも毒のありそうな草を「草から毒が抜けるイメージ」をして錬金してみた。
すると、草から毒らしきものが抜けた。その毒?の上にスライムが乗るとスライムは死んだ。
そして、特筆すべきは、なんと!錬金で水が手に入りましたー!(無理とか僕1度も思ってないよ?)
その素材は!!!
スライム1匹・・・・・・・・
そう、スライムは体のほとんどが水で、できている。生物に錬金使うとどうなるのかな?
と、思い使ってみるとスライムの核?と水分に分離しました。
その水をもう1度錬金で毒抜きをして、水(スライムの体液)の完成だ。
水が手に入ったのはいいが、スライムを飲むのと同じだ。気持ち悪い?死ぬよりましだ!
これで当分の食糧は、サラダ(そこらへんの、雑草)と水(スライムの体液)。
次は、アルに貰ったユニークスキル「物質形状変換魔法」だ。
これは、物質を質量を変えずに、形を変えることができる。まだLvが低いせいか、大きさは
縦、横、高さ、が30㎝位の大きさが限界で、形もあまり複雑にできない。
生物には使用不可。
1日、5回しか使えないので。大事に使おう。
最後に、魔法は、スライム相手に練習したら、「火」「水」「風」の3つの魔法を使えるように、
なった。「魔力操作」のスキルのおかげかな?
色々してる内にスライムを狩りまくったので、恐らくレベルも上がった、だろう。
確認してみるか、
リクト《陸野 敬》 人族
職業:ボッチ 17歳
Lv:13
HP:200
MP:30/220
筋力:110
防御:100
すばやさ:115
賢さ:310
スキル:無詠唱、 ステータスオープン、 寿命UP:Lv100
ステルス:Lv4 索敵:Lv2 錬金:Lv1
魔力操作:Lv1 火》属性魔法:Lv1 水》属性魔法:Lv1
風》属性魔法:LV1
ユニークスキル 物質形状変換魔法:Lv1 〈使用可能回数 あと3回〉
レベルが3上がっただけで思ったよりステータス上がったな。
1Lv上がったら1上がる位と思ってた。こっちとしては、ありがたい。
そういえば、アルが、ステータス底上げしたとか言ってたな。
MPは、だいぶ消費したな。残りは大事に使うとしよう。寝たら回復するだろうし。
すると、索敵に反応があった。
ん?スライムとはなんか違うな。大きさも人間くらいある、もしかして冒険者とか?
俺はその人陰?に近寄った。