表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/285

第27話 コヒの豆

おかげさまで、ブックマーク1万件突破しました!

ブックマークを付けてくれた方感謝申し上げます。

目指せ、1万5千、いや……2万件! 頑張ります!!

「それぐらいにしておきなさい、ミルディ。そして、ルーシェル君」


 とうとうリチルさんのプチ雷が落ちる。


 僕は慌てて手を引っ込める横で、ミルディさんは「えへへへ」と舌を出した。


 リチルさんの機嫌は直らない。


 しっかり眉間に皺を刻むと、ミルディさんを睨んだ。


「ミルディ、あなたまた寝坊したでしょ」


「ごめんって、リチル。だって、あたし朝弱いんだもん。ふわっ……」


 僕の前でミルディさんは大きな欠伸をする。どうやら朝に弱いらしい。


 そんな相棒の姿を見て、保護者ポジションのリチルさんは「もう!」と腰に手を当てた。


 すると、カタカタと音が聞こえる。


 振り返るとポットから勢いよく白い湯気が噴き出ていた。


「じゃあ、お2人とも1杯飲みませんか。朝、スッキリしますよ」


「そう言えば、ルーシェル君。お湯を沸かして、何を作ろうとしているの」


「まあ、見てて下さい」


 僕は道具袋から真っ黒な豆を取り出した。


「焼いた……豆?」


 瞬きしながら、僕の手の上の豆を指差す。


それを風の魔法を使って粉々にし、木綿の袋に入れたら沸騰したお湯を少量入れる。


「ふわっ! いい匂い!」


「まるで紅茶みたいですね」


 ミルディさんは尻尾と耳を立てる。


 リチルさんも大きく息を吸い込む。頬を赤くしながら、香りに酔いしれる。


 20秒ほど蒸らしたら、もう1度お湯を回し入れて、豆の中の成分を抽出して、出来上がりだ。


「こ、これは……」


「ま、まるで炭水みたいですね」


 ミルディさんは明らかに怪訝な顔を浮かべると、リチルさんも苦笑いを浮かべた。


 同じ要領で2杯作り、2人に差し出す。


「まずはこのままでどうぞ」


 笑顔で差し出す僕を見て、ミルディさんとリチルさんは顔を合わせる。


「折角だし……」


「断るのもねぇ」


 2人はカップを受け取ると、早速口を付けた。


「「苦っ!!」」


 2人の言葉と表情が揃う。


 リチルさんはともかく、ミルディさんは黄狐族なのに猫舌らしい。


 「あちゃちゃちゃ……」と舌を出して、慌てふためいていた。


「あっつ! あと凄く苦いんだけど……。おかげで目が覚めたわ」


「香りを嗅いだ時はおいしそうに思えたんですけど。でも、炭っぽい味が残ってるわね」


 予想通りのリアクションに、僕は微笑む。


「あー。その顔! ルーシェル君、わかってやったな」


「ご、ごめんなさい。でも、それが本来の飲み方なんですよ。今度は、ちょっと飲み方を変えてみましょうか」


 僕は袋の中から羊乳と砂糖を取り出す。


「ルーシェル君が持ってる袋って、何でも出てくるのね」


 リチルさんが興味津々に袋を覗き込んできた。


 この魔法袋の秘密を教えるのは、また今度。今は僕が作ったコヒを飲んで欲しい。


 コヒというのは、今僕が用意した飲み物の名前だ。


 取り出した羊乳を少し垂らし、最後に砂糖をスプーン1杯分入れる。


「これで飲んでみて下さい」


 改めて2人に差し出す。


 ミルディさんとリチルさんは、今度は恐る恐る飲んでみた。


「「おいしい!!」」


 2人の言葉は、先ほどとは全くの逆だった。


「羊乳と砂糖を入れたことによって、苦みが良い具合に押さえられていますね。むしろ苦みが良いアクセントになっていて、とても飲みやすいです」


「羊乳を入れたから温度も下がってるし、苦みのおかげでちょうどいいわ!!」


 ゴクゴクと2人は一気に飲んでしまった。


 ぷはぁ、と満足そうに息を吐く。


 良かった。気に入ってくれたようだ。


「ルーシェル君が作る料理って味わったことのない味が多いけど、おいしいのよね」


「これ……。なんて飲み物なの? 300年前はあったのかしら?」


 僕は首を振った。


「いえ。僕が300年かけて、作ったんです」


「まさか焼いた豆にお湯をかけて、こんなおいしいものを作るなんて」


「300年……。当然だけど、侮りがたいわね」


 2人は感心する。


「名前はコヒと言います。由来は、使ってる豆の名前です」


「コヒ?? それで豆って? もしかしてコヒの豆のこと??」


 突然、リチルさんは慌て始めた。


 横のミルディさんはぽかんとしている。


 かくいう僕も、何故リチルさんが慌てているのかわからなかった。


「コヒってなんだっけ?」


「ミルディ、たまには本を読んだら? 魔草図鑑とか特にオススメよ」


「レストランにある料理のメニュー表より分厚い本を読むと眠たくなっちゃうのよね」


 ミルディさんは尻尾をくるり、耳をパタンと閉じる。


 リチルさんは「もう……」と頬を膨らませた。


「コヒの豆は稀少な魔草の一種よ。1粒食べるだけで、魔力が増加すると言われているの」


「魔力が増加!? それってすごいじゃない!」


 ミルディさんは目を輝かせる。


「でも、すっごく高価な魔草なのよ。あれって」


「でも、ルーシェル君、さっきこれを作る時いっぱい豆を砕いていたわよ」


「というか、稀少な豆を焼いていたわね」


「しかも、今あたしたち一気飲みしたわよ」


 ジッ……。


 2人は僕の方を見る。


 え? なんか2人の顔が怖いんだけど。


「僕、何か悪いことをしましたか?」


「い、いいえ。でも、ルーシェル君はこの効果のことを知っていたの?」


「コヒの豆が魔草で、その効果が魔力量アップってことですか? ええ。知ってました。でも、その上昇値って微々たるものですし、僕……毎日飲んでるせいか、魔力が全然上がらなくなっちゃって」


「毎日!!」


「魔力が上がらない!!」


 2人は絶句する。みるみる顔がブルーチーズみたいに青くなっていく。


「300年間で毎日だから、何杯分?」


「上がらないって……。どれだけ魔力をもっているのよ、この子」


 ミルディさんは手で計算できなくて項垂れ、リチルさんは僕の魔力量を想像したのか、同じく青い顔をしたまま項垂れた。


 さて、一息吐いたところで、今度は何をしようかな。


 とりあえず使ったポットとカップの洗浄をしないと。


「あ。そうだ。これもいらないね」


 僕は立ち上がり、布の中に入れた豆の欠片を庭に捨てる。


「「ぎゃああああああああああああ!!」」


 ミルディさんと、リチルさんは悲鳴を上げた。


 あ。しまった。いつものクセで地面にばらまいてしまった。


 ここは樟の下じゃなくて、レティヴィア家の庭だった。


「ご、ごめんなさい。ついいつものクセで。自分で拾いますから」


「別に捨てるのはいいけど、こんな稀少な豆……。欠片でも捨てないで」


 リチルさんは目を皿にして、地面に落ちた豆の欠片を拾おうとする。


 それにミルディさんも追随した。


「そうだよ。もったいない! あ! あった!」


 1つ欠片を見つけると、ミルディさんとリチルさんは大はしゃぎだ。


 2人のテンションに、僕は全くついていけない。


「えっと……。もったいない?」


「そうよ。これってまだ抽出できるでしょ! コヒの豆はとても稀少品なんだから」


「出涸らしが出なくなるまで飲みきらないと」


 ふん、と2人は鼻息を荒くする。


「別にそんなの気にしなくていいですよ。まだ豆はいっぱいありますから」


 と言って、僕は魔法袋からコヒの豆を取り出して見せる。


 2人は目玉が転がりでるんじゃないかと思う程、瞼を広げた。


「ちょっ! ルーシェル君! あなた、一体いくつコヒの豆を持ってるの?」


「そうですね。ここにあるのは、約1ヶ月分というところでしょうか? 山に戻れば、裏の畑に生えてますから。すぐにでもフレッシュな豆を持ってくることができますよ」


 山からここまで随分と遠いけど、【浮遊】のスキルを使えば、さほど遠い場所じゃない。


 畑も僕が世話をしなくても、永続的に生えてくるようにしてあるから問題ないだろう。


 ん?


「…………」


「…………」


 振り返ると、庭の上で土を掻き集めているようなポーズのまま、真っ白に燃え尽きたミルディさんとリチルさんの姿があった。


「面白い」「オレも毎日珈琲飲んでるから魔力がカンストしてるなって思うぐらい珈琲中毒な方」は、

是非ブックマーク、下欄にある☆☆☆☆☆を押して評価の方をお願いします。

だいぶ暑くなってきましたが、引き続き更新頑張ります。


7月12日に拙作の『アラフォー冒険者、伝説となる ~SSランクの娘に強化されたらSSSランクになりました~』のコミックス1巻が発売されます。

漫画家タッ公先生が描いたかっこかわいい親子のお話になっております。

もしよろしければ、ご予約の方お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シリーズ大重版中! 第7巻が10月20日発売!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』単行本7巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


9月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本4巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



8月25日!ブレイブ文庫様より第2巻発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『魔王様は回復魔術を極めたい~その聖女、世界最強につき~』第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


シーモア限定で6月30日配信開始です!
↓※タイトルをクリックすると、シーモア公式に飛びます↓
『宮廷鍵師、【時間停止】と【分子分解】の能力を隠していたら追放される~封印していた魔王が暴れ出したみたいだけど、S級冒険者とダンジョン制覇するのでもう遅いです~』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


コミカライズ10巻5月9日発売です!
↓※タイトルをクリックすると、販売ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる10』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


『アラフォー冒険者、伝説になる』コミックス9巻 5月15日発売!
70万部突破! 最強娘に強化された最強パパの成り上がりの詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



最新小説! グラストNOVELS様より第1巻が4月25日発売!
↓※表紙をクリックすると、公式に飛びます↓
『獣王陛下のちいさな料理番~役立たずと言われた第七王子、ギフト【料理】でもふもふたちと最強国家をつくりあげる~』書籍1巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large




3月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本3巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



最新作です!
↓※タイトルをクリックすると、ページに飛ぶことが出来ます↓
追放王子、ハズレギフト【料理】を極める~最強のもふもふ国家で料理番を始めます。故郷の国が大変らしいのですが、僕は「役立たず」だったので関係ないよね~



『魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する』
コミックス最終巻10月25日発売
↓↓表紙をクリックすると、Amazonに行けます↓↓
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



6月14日!サーガフォレスト様より発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『ハズレスキル『おもいだす』で記憶を取り戻した大賢者~現代知識と最強魔法の融合で、異世界を無双する~』第1巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


<『劣等職の最強賢者』コミックス5巻 5月17日発売!
飽くなき強さを追い求める男の、異世界バトルファンタジーついにフィナーレ!詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large




今回も全編書き下ろしです。WEB版にはないユランとの出会いを追加
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』待望の第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 魔力がカフェインなら自分もカンスト近いはず
[良い点] ランキングから見つけて読み始めました! 仕事中のちょっとした息抜きのつもりだったのに…仕事が手に付きません…苦笑 [一言] 裏の畑にコヒがなる♪ 正直天使が穫ったれば♪ 大判小判がザック…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ