表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/287

第136話 みんなでハンバーグ作り

☆★☆★ 2月2日 書籍2巻発売 ☆★☆★


書籍版2巻が来週発売されます。

WEB版には未収録のユランとルーシェルが初めて出会うお話です。

書籍版でしか出ないクアールの子どもアルマも登場してますよ。

お買い上げよろしくお願いします(後書きの下にリンクがあります)


挿絵(By みてみん)

 今回の僕の魔獣料理は……。


「ハンバーグです!」


 というと、「おお!」と歓声が上がった。

 みんな、納得した顔だ。


「確かに合い挽き肉なら合成ですね」


「今から楽しみだわ」


「お手伝いします」


 ミルディさんが頷けば、ソフィーニ母上とリーリスは両手の平を合わせて喜んでいる。


「私もお手伝いしてよろしいでしょうか?」


 進み出てきたのは、ルヴィニク伯爵だった。

 伯爵閣下が手伝ってくれるの?


 すると伯爵閣下はおもむろにエプロンを着ける。

 腰紐をギュッと締め、三角巾を力強く結ぶと、用意されていた包丁を握る。


 まな板に玉葱を並べると、スパンッと半分に切った。


 タタタタタタタタタタタタッ!


 さらに小刻みな音を響かせ、あっという間にみじん切りにしてしまう。

 速い……! しかも、かなり細かい。

 ハンバーグの種として使う場合、玉葱は細かく切った方がいい。

 玉葱が大きいと、成形する時にくっつきにくくなるからだ。


 ルヴィニク伯爵はそれもわかって、ここまで細かいみじん切りにしたんだろう。


 僕は顔を上げて、ルヴィニク伯爵閣下を見つめる。


(この人…………できる!)


 視線に気づいた閣下は、「ふっ」と笑った。


「軍人時代が長かったものですから、料理は一通り」


 包丁を布巾で拭い、ギラリと光らせる。


「閣下は料理がお上手なんですね」

「料理男子って結構ポイント高いですよ」

「素晴らしいです!」


 女性陣からは羨望の眼差しだ。

 いや、ソフィーニ母上はまずいんじゃないかな。

 こんなところを父上に見られたら……。


(ん? 怖気が……)


 後ろを振り返ると、厨房の入口のところで、クラヴィス父上がハンカチを噛んでいた。

 すごい形相で、こっちを睨んでいるぅぅぅうう!!

 めちゃくちゃ悔しがってる!

 やばい。クラヴィス家に来て、初めての夫婦間の危機だ。

 気づいて、母上。父上の視線に気づいてあげて!


 とりあえず夫婦間の問題は2人に任せるとして、僕は料理を続けよう。


「じゃあ、折角なんでこの玉葱のみじん切りを使わせてもらいますね」


 僕は玉葱を器の中に入れる。

 羊酪と塩を加えて、器ごと鍋の底に置いた。

 そこに器の高さの4分の1程度まで水を入れて、火にかける。


「玉葱を炒めないのかい?」


 ルヴィニク伯爵は質問した。

 確か玉葱を炒めて香りを出し、ハンバーグの種として使うのが一般的な方法だ。

 だが、今回僕は蒸す方法を選んだ。


「蒸すとどうなるのですか?」


 リーリスが質問する。

 答えたのは僕ではなく、隅っこで座って様子を窺っていたソンホーさんだった。

 料理のこととなると、口を挟まずにはいられなかったのだろう。


「玉葱を蒸すのと炒めるのとでは、随分違う。一般的に玉葱を炒めるのは、玉葱の香りを引き立てるためです。ただこの場合、水分が抜けて食べた時には旨みが逃げてしまっている。対して蒸す場合、香りこそ逃げてしまいますが、旨みが閉じ込められ、食べた時に肉の旨みとともに、玉葱の旨みも味わうことができるのです。とてもジューシーでおいしく仕上がるんですよ」


「へ~。炒めるとと蒸すのとで、そんなに違うんですね」

「わたしも勉強しよう」

「それを知ってるルーシェルもすごいですね」


 みんな感心してるけど、実はソンホーさんが解説したやり方は、ここの炊事場ではもはや当たり前の方法だ。

 この玉葱を蒸す方法は、僕もこの炊事場に入って学んだ。

 ハンバーグの玉葱なんて炒めるのが当たり前だと思っていたけど、まさかこんな方法があるなんてね。それも劇的に味が変わるから面白い。


 300年生きてきて、それに気づかなかったのは、不覚だ。やはり料理の世界は深い。


 バター蒸しした玉葱を冷ましている間に、クリムゾンブルとプルプルピッグの肉をミンチにしていく。


 クリムゾンブルはBランクの魔獣で、別名『火牛』といわれている恐ろしい火属性の魔獣だ。でも、そのお肉は絶品。すでに塩胡椒をかけているかのような塩けがあって、下拵えなしでも十分満足できる。


 Cランクのプルプルピッグの肉もいい。

 名前の通り、脂も赤身の部分もプルプルしていて、ジューシー。

 優しい甘さもあることが特徴だ。


 赤身の部分を食べられる魔獣の中ではトップクラスの2つの魔獣を、今日はちょっと贅沢にハンバーグにするというわけだ。


「ルーシェル、ミートチョッパーの用意ができましたよ」


「ありがとう、リーリス」


 ある程度まで薄切りにしたクリムゾンブルとプルプルピッグの肉をミートチョッパーの中に入れていく。


「おお……」


 感心したのは、ルヴィニク伯爵だった。

 たぶん、魔獣の肉もその挽肉を見るのも初めてなのだろう。

 魔獣の肉がこんなに軟らかいのか、と感心しきりだった。


 挽肉にしてしまうと、どっちの肉もただの挽肉にしか見えない。

 でも、見た目は同じかもしれないけど、食べてみたらみんなビックリするだろうな。


 ボールの中に挽肉を入れ、塩と牛粉を入れる。

 牛粉はクリムゾンレッドの骨粉が混じっている。

 熱が入ることによって、これが肉の旨みをさらに引き立てるのだ。


「ここで混ぜていくよ」


 宣言した通り、ボールの中の挽肉を軽く混ぜていく。

 その手先を見ながらルヴィニク伯爵は尋ねた。


「パン粉は入れないのですか?」


「入れますよ。お肉をほぐしてからね。これは第1工程ですから」


「第1工程?」


「さて、じゃあ……、いよいよ合成魔獣料理をお見せしましょう」


 クリムゾンブルとプルプルピッグが混ぜ合わせると、僕は手で構えた。

 集中し、手の先に魔力を込める。

 魔力の光がドッと音を立てて、輝き、厨房のカーテンとソフィーニ母上の長い髪を揺らした。


 スキル【合成】


 お肉が激しく七色に輝く。

 光の中で肉同士が混じり合うと、やがて輝きが消えていった。


「終わった?」

「お肉はどうなったの?」

「あまり変わっていないように見えるのですが……」


 ソフィーニ母上とリチルさん、そしてリーリスが目を瞬かせる。

 確かに肉の姿は変わっていない。

 でも、【合成】はうまくいった。


 これの真価を知るのは、食べてからになるだろう。

 きっとみんな驚くはずだ。


 パン粉、ニクズクの種子を磨りつぶした粉、少量の水、塩、胡椒、澱粉粉を入れる。

 そして、忘れてはいけないのが、先ほど蒸した玉葱だ。


 それをすべて混ぜ合わせ、僕は成形していく。


 パン! パン!


 厨房に音が響く。

 ハンバーグを作る上ではお馴染みの音と言ってもいいかもしれない。

 リーリスやソフィーニ母上、リチルさん、ルヴィニク伯爵。さらに途中参加したクラヴィス父上も仲間に入れて、ハンバーグを成形していく。


 成形はリーリスたちに任せるとして、いよいよハンバーグを焼いていく。


 僕は鍋にたっぷりの羊酪(バター)を擦りつけた。


「いい匂い……」

「はあ。羊酪(バター)の香りはこれだけでお腹いっぱいになるわねぇ」

「わかります」


 うんうん、とお手伝いの女性陣は頷いた。

 それには僕も同意だ。


 さらに、その鍋に合成されたお肉を入れていく。


 羊酪たっぷりの鍋の中で、熱を浴びて染み出してきた肉汁が踊る。

 パチパチという拍手にも似た音に加えて、空気に旨みが宿ったような香りが、厨房にいる全員の鼻腔を衝いた。


 厨房の隅でジッと監督していたソンホーさんの表情ですら、トロトロになっている。

 手慣れた動きでハンバーグを成形しながら、ルヴィニク伯爵もこちらを見ていた。


「ここからじっくり中に火が通るまで焼いていくのですかな?」


「いえ。両面に程よく焼き目がついてきたところで、下ろします」


「え? 下ろすの?」


 リチルさんが素っ頓狂な声を上げる。

 けど、僕は焼き目の付いたハンバーグを皿に下ろした。


「まだ中まで火が通っていないように思いますが……。1度肉を休めるためですか?」


「いいえ。閣下なら鍋の中を見てわかるんじゃないですか?」


「ははは……。私を試すつもりですか。面白い」


 ルヴィニク伯爵はジッと見つめる。

 あっさりのってきてしまった。

 意外と負けず嫌いなのかもしれない。


 鍋の中には先ほどの溶けた羊酪と、染み出した肉汁が混じり合っている。

 いい香りを立てていた。


「そうか。これはただのハンバーグじゃないね」


「わたくしもわかりました。なるほど。これは楽しみですね」


 ルヴィニク伯爵に続いて、リーリスもわかったようだ。


 そう。今回はただのハンバーグじゃない。

 ただのハンバーグではちょっと勿体ないからね。


「その通りです。ハンバーグはハンバーグでも、今日の料理は煮込みハンバーグです!」


2月6日には『公爵家の料理番様』コミックス1巻が発売されます。

構成中村ゆきひろ先生、作画斎藤縹先生により、初のコミックスとなります。

是非こちらも重版したいと考えておりますので、お買い上げよろしくお願いします。


また明日0時には最新話がヤンマガWEBにて更新予定です。

こちらもよろしくお願いします。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シリーズ大重版中! 第7巻が10月20日発売!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』単行本7巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


9月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本4巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



8月25日!ブレイブ文庫様より第2巻発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『魔王様は回復魔術を極めたい~その聖女、世界最強につき~』第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


シーモア限定で6月30日配信開始です!
↓※タイトルをクリックすると、シーモア公式に飛びます↓
『宮廷鍵師、【時間停止】と【分子分解】の能力を隠していたら追放される~封印していた魔王が暴れ出したみたいだけど、S級冒険者とダンジョン制覇するのでもう遅いです~』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


コミカライズ10巻5月9日発売です!
↓※タイトルをクリックすると、販売ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる10』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


『アラフォー冒険者、伝説になる』コミックス9巻 5月15日発売!
70万部突破! 最強娘に強化された最強パパの成り上がりの詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



最新小説! グラストNOVELS様より第1巻が4月25日発売!
↓※表紙をクリックすると、公式に飛びます↓
『獣王陛下のちいさな料理番~役立たずと言われた第七王子、ギフト【料理】でもふもふたちと最強国家をつくりあげる~』書籍1巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large




3月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本3巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



最新作です!
↓※タイトルをクリックすると、ページに飛ぶことが出来ます↓
追放王子、ハズレギフト【料理】を極める~最強のもふもふ国家で料理番を始めます。故郷の国が大変らしいのですが、僕は「役立たず」だったので関係ないよね~



『魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する』
コミックス最終巻10月25日発売
↓↓表紙をクリックすると、Amazonに行けます↓↓
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



6月14日!サーガフォレスト様より発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『ハズレスキル『おもいだす』で記憶を取り戻した大賢者~現代知識と最強魔法の融合で、異世界を無双する~』第1巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


<『劣等職の最強賢者』コミックス5巻 5月17日発売!
飽くなき強さを追い求める男の、異世界バトルファンタジーついにフィナーレ!詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large




今回も全編書き下ろしです。WEB版にはないユランとの出会いを追加
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』待望の第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ