表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/22

3章:第8話 善人じゃあない

「やったね、カイ! 1位になれたんだ!」

 ゴールインしたフェナリアとオレ。

 彼女は街の中で立ち止まり、歓喜の声を上げた。


 まるで「優勝しました」って感じ。

 心底うれしそうだ。


 オレは辺りを見回す。

 ここは第1ゴール。且つ中間地点の町中。

 木造りの建物が立ち並ぶ、小規模な集落だ。

 都と比べたら少し寂し気に感じるが、決して貧しくはない。

 特に今は、祭りのさなか。

 野次馬をしようと、何人もの町民が街道の脇を固めている。


 フェナリアのヤツ、よくもこんな恥ずかしげもなく喜べるな。

 お陰で辺に目立ってるよ。

 でも──


 その気持ちも分かる。

 だって彼女は、これまで見世物小屋という狭い世界で生きてきた。

 今はこうやって外の世界で、色んなことを経験できる。

 まだ中間地点とはいえ、フェナリアにとって勝利であることは変わらないよな。


「やりましたね、フェナリア」

 彼女の頭を撫でる。

 すると、

「ふえ!?」

 フェナリアは、大きく跳ね上げた、

 その毛むくじゃらな狼の体を。


 あ。

 商会の馬を褒める調子で撫でたけど、これってセクハラか?

 まあ、今頃気付いても遅いし、後でテキトーに誤魔化すか。

 誤魔化すだけで手は止めないんだけどね。

 感触良いし。


 手触りを例えるなら、上等な寝台だ。

 ふわふわで、触れているこちらが優しく包まれてるような気持ちになれる。

 このまま横になったら、そのまま寝てしまいそうだ。


「驚かせてしまいましたか? 申し訳ありません。どうにかアナタを労いたくて……」

 オレはフェナリアに訴えかけた、

 彼女を労わるような表情を浮かべて。

「す、すごい拒みづらいコメントされてる! でも、流石に恥ずかしいんですけど!?」

 とか言っておきながら、別に頭から振り払うわけでもない。

 甘いな。


「もう夕方です。夜の行軍は危ないからね。補給も兼ねてこの町で休みましょうか、フェナリア。一位も取れたことだし」

 手綱でとある建物を示した──

 その時だった。


「あの、さっき『一位』と言いましたか?」

 一人の町民がこちらに声をかけた。


「一位なら、五分前に通過しましたよ? 赤黒い竜が……」


 ッ……!

 赤黒い竜だと?

 確か、草原地帯でも見たな。

 きっと、前日にフェナリアが言ってた参加者──


「ニルちゃん……!」

 声を上げるフェナリア。

 だがその声は、喜びの裏に落胆も感じられた。


「竜の巫女ニル──十年前に表れて以来、無敗の女王と聞きますからね」

「そうだったの?!」

「ええ! 少なくとも彼女は、この国で最速の存在。相手に不足無し、ですね!」

「確かにニルちゃんは速いよね。けどさ──」


「五分ってどれくらいの差なの?」

 首を傾げるフェナリア。

 その顔は無邪気で、何の焦りも無い。

 確かに、字面ではピンチだと分かりづらいかもな。


「五分の差──それは一見『たかが五分』だと思うかもしれません。ですが、ワタシたちはショートカットをしたんですよ? 序盤のロスはありました。とはいえ、それでもフェナリアは、このゴールに相当早く辿り着いた」

「そっか! あれだけ命懸けでも、敵わないくらいの速度なんだ、ニルちゃんは……」


 するとフェナリアは、立ち止まったまま黙り込んでしまった。

 彼女が焦る気持ちも分かる。

 オレはニルに対して、油断ならない相手だろうと思ってた。

 が、

 まさか、ショートカットしたオレたちよりも早いとはな。

 少し見誤っていたかもしれない。


「じゃあ、もっと『がんばらなきゃ』だね、カイ! わたしたちはニルちゃんに勝たなきゃなんだから!」

「へえ、『がんばらなきゃ』……ですか」


 これは驚かせてくれるな。

 不安がるでもない。諦めるでもない。

 ニルの実力を理解した上で、コイツは『勝つつもり』なんだから。

 オレが見誤っていたのは、あの竜だけじゃない。

 フェナリアの器の方もだ。


「そんなアナタにご褒美がありますよ、フェナリア」

 オレは彼女の背から降り、とある店の戸を開けた。

 木造りで見るからに古めかしい、陰気な門構えだ。

 ヒビ割れた柱。

 思いっきり蹴飛ばせば、オレにだって折れるかもしれない。

 だから、


 誰も思わないだろうな。

 ここの職人がどれだけすごいかなんて。


 手早く会計を済ます。

 と、店の外のフェナリアは狼から人の姿に戻っていた。

 纏ったシルクのローブは、彼女の桃色の髪と似合う。

 数日前贈ったものだが、気に入ってくれたら良いな。


「ホントはレース前に渡したかったのですが……」

 オレが手早く会計を済まし、彼女に空色の球体を手渡した。

「えっ? これって?」

 ドロリ。

 フェナリアが球体を手に取ると、それは瞬く間に溶ける。

 そして彼女の両手両足を包んだ。


「わわーッ!」

「驚きましたか?」

「驚きましたかじゃないよ! 何なのこれ!? 冷たくてドロドロで、歯の無い怪物に咀嚼されてるみたい」

 フェナリアは背筋を縮こまらせ、わたしを見つめる。

 助けを求めるような眼だ。

 きっと予想外の状況に困惑し、藁にも縋る思いなんだろうな。


「驚きましたか?」

「味わうな! わたしの驚きを!」


「失礼しました♪ 融体鉱物を知らない人も珍しくて」

「融体鉱物?」

「ええ、またの名をオーダーメタル。きっと旅の役に立ちます」


 ぐにぐに。

 彼女の手足を包んだ金属はしなやかに形を変え、

 すぐさま手袋とサンダルを形作った。

 空色をした、かわいらしいデザインだ。

 生娘がデートにでも行く時のような。


「これって……!」

「ええ。アナタ専用の手袋と靴です。防寒具も無しじゃ、この国は寒いですから」

「ありがと、カイ! とってもあったかいよ!」

「それは良かったです! では、次の店で飲み水を確保しましょうか」

 店を後にしようとしたその刹那──


 街道を行く馬から、人が転がり落ちた。

 ──魔術師の荷縄!

 ケガしないよう、オレは男に縄で受け止める。


 そいつは、あの時のカス賢者だった。

「アナタ様は──カス! まだ出番あったんですね」

 軽口を叩いてみるも、反応が無い。

 それどころか、衰弱している?

 でも、どうして?


 今は夕方。ここまで来るのに半日程度だ。

 死ぬ気で馬で駆けたとしても、ここまで消耗するのは道理じゃない。

 とにかく、応急処置をしなきゃ、この男は死ぬ!


 オレが顔を上げると、目の前にはフェナリア。

 彼女は複雑そうな顔で、カスへの介抱を眺めていた。


 そうよな。

 だってコイツは、フェナリアの人生を──自由を奪ってきた。

 どころか、何度も命を懸けさせたんだ。

 コイツが死んだ方が、世界にとってもプラスなのかもしれない。

 けど──


 頭をよぎるのは幼い頃の記憶。

 それは親が病に伏した時、見返り無く助けてくれた一人の賢者の顔だった。

 別にオレは、このカスを救いたいってほど善人じゃあない。

 しかし、だ。


 ここでコイツを見殺しにしたら、一生『なる』ことはできない、

 オレが憧れていた『賢者』に。


「申し訳ありません、フェナリア。ワタシに少し時間を──」

「大丈夫、分かってるよ。その人を助けてあげて」


 予想に反し、彼女は微笑みを向けてくれた。

 まったく、自分の仇を前にして、憎しみよりも慈愛を向けられるなんてな。

 オレが言うことじゃねェが、とんだ甘ちゃんだぜ。


「ありがとうございます、フェナリア」

 カスを炉端に横たえ、オレは傍らにしゃがみ込む。

 そして鞄から取り出した巻物を展開し、カスに回復の術を施した。

 巻物から浮かび上がる文字。

 それは青と緑の光を帯び、横たわったカスの体を包み込む。

 すると──


 弱まっていたカスの呼吸は次第に落ち着き、小康状態になった。

 これでコイツも、数日休めば回復するだろう。

 でも、


「どうしてコイツの体に、魔術痕が?」

「魔術痕って?」

 フェナリアは隣に座り、首を傾げた。

 そういやコイツ、外の世界には疎いんだったな。


「魔術痕──つまり『魔法を使われるとアトが残るよ』ってことですね。だから、彼が衰弱してたのは、何らかの魔法によるものです」

 だがまさか、


 どうして『闇の魔術痕』が?


 呪術系に特化した魔法。

 それが闇の魔術なワケだが、このカスの体には呪いの痕跡があった。

 もちろんコイツは、呪われて当然のカスだ。

 けど、


 馬で走行してきた上、黒衣の森は暗闇に包まれている。

 相手の顔を判別して呪いをかける?

 そんな手間を取るか?


 それに闇の魔術とは体を変異させる異界の呪術だ。

 誰が一体何のためにこんなことを?


 とにかく、詳細はフェナリアに隠しておこう。

 何の確証を得ないまま話しても、余計な不安をかけるだけだ。


「やれやれ、流石ケダモノ。理解できませんね、命を狙った相手を助けるなんて」

 カスは意識を取り戻すや否や、苦笑まじりに話し始めた。


 ってコイツ!

 まだ差別発言を!

 まあ、別に礼なんて期待してなかったけどサア!


 にしても、小康状態とはいえ瀕死だぞ?

 息も絶え絶えなのに、よくそんな発言ができるな……。

 オレは少し身構えながら、次の句に耳を傾ける。


「ですが──」

 すると彼はオレの胸元に手を伸ばした。

「な、何を……ッ!」

「カイに触らないで!」

 オレは飛びのき、フェナリアはカスを腕で静止してくれる。

 が、カスは何か危害を加えるでもない。

 ただ、胸のペンダントをゆっくり指し示した。


「理解できないことと、恩を返さないことは別。この僕が、一つ警告してあげます。何者かは、その『石』を奪っていった。レースの参加資格を意味する、その石を」


「何だって? カス」

「カスではないけどね?」


 オレは自分のペンダントを掌に乗せる。

 虹色に輝く不思議な鉱物。

 それは複雑な形だ、

 いくつもの立方体が重なり合ってるような。

 手の上を転がせば、宝石は様々な色を投げ返す。


 これは参加の際、受付から手渡されたものだ。

 この鉱石を失くせば、参加資格を失うとか言ってたな。

 商人をやってるオレでも、見たことのない不思議な石だ。

 確かに、そんなものを偽造できるワケもない。

 参加資格を示すのに相応しいだろう。


 にしても、よくよく考えたらおかしなことばかりだ。

 商人のオレが見たことの無い結晶を、参加者何百人分も用意できた?

 いったいこの結晶は、どこから来たものなんだ?


「おそらく襲撃の犯人は、僕をリタイアさせるつもりだったんだろうね。優勝の邪魔になるであろう、この僕を。何せ、石を奪われた時、同時に力も奪われたからね」

 誇らしげに語るカス。

 まず、その線は除外できるな。


 とにかく、まだ情報が足りない。

 考えるのは一区切りだ。


「有益な情報を聞かせてもらえました! ありがとうございます、元賢者さん♪」

「き、貴様! 遂に僕のことをカスじゃないと認めたな! フフ、まあ僕は何だかんだ優秀だ。貴様が望むなら、更に手を貸してやらんでもない。だからまずは、動けない僕をどこかに運んで──」


 元賢者に別れを告げ、オレたちはその場を後にした。


「僕、瀕死で放置されてるーッ!」


 彼の叫びは夕暮れの町にこだました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ