表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

眠るのは幸せの中だから

作者: 川野狼

 午前二時。

 深夜には普段の自分が感じ得ない、特別な雰囲気がある。

 夜更かしをしていると、自分が特別なことをしているつもりになる。

 何かを頑張っている気持ちになって、何をするではなくとも、その時間を過ごすだけで謎の達成感に包まれる。

 翌日眠くなったら、「昨日夜更かししちゃってさ」とカッコつける。

 何もカッコよくないし、何もしていなくても、とにかく、カッコつける。

 何をしていたのか訊かれても、「やることあってね、色々」とでもはぐらかしておけば、大抵「お疲れ様」と返事がきて、「私頑張ったんよ」とまた得意気になれる。

 何もないのに、何かを得たような気になる。

 実際は減っているだけなのに、何か増えたような気になる。

 それが夜中。



 午前三時。

 人生には心無いと思えるような、お節介焼きがいる。

 早寝をしなよって言ってくる。

 体に悪い。効率が下がる。学校に遅刻する。

 そんなのわかってる。誰だってわかってる。言われなくてもわかってる。

 皆、そんなデメリットを抱えたくて夜更かしをするわけじゃない。

 もっと別に理由があることを、誰も考えてはくれない。だって考える義理がないから。

 自分も本当は皆と同じ、普通がいいんだ。

 でも、上手くいかない。それが苦しくて、でも言えなくて……。

 言わなきゃわかってくれない。言わなきゃ伝わらない。言わなきゃ考えてくれない。

 所詮他人は他人だから。

 目についた問題を指摘するお節介焼きはいても、その奥まで考えてくれる超お節介焼きはいない。

 それが人生。



 午前四時。

 友達にはなんとも言えない、特別な力がある。

 一緒に居ると楽しくて、話をすれば心が軽くなる。

 午前零時のSOS、違う学校に通う驚くほど早寝早起きの友達が返信をくれる。

 おつかれ、から始まる電話に心地よさを覚える。

 所詮他人、でも、友達。

 全部わかってくれるわけじゃないけど、「どうしたの?」と聞いてくれる。

 そうやって喉でつかえた言葉をつるつると引き出してくれる。

 それだけで心が救われる。

 「友達でしょ」って、直接言葉にはしないだろうけど、それが理由で話を聞いてくれる。

 心の奥を聞いてくれる。

 励ましてもらって、どうでもいい話に変わって、気付けば笑顔になっている。

 単純かもしれないけど、それをとても幸せに感じる。

 それが友達。



 午前五時。

 自分には想像以上の、可能性がある。

 友達に元気を分けてもらったからそう思うだけ、かもしれない。

 私は、自分を消したくない、猫を被るくらいなら関わりたくない、それでもやっぱり寂しい、社会から必要とされていない、と思っている。

 そんな弱音が自分を覆って正当化していることを、無意識によしとしていた。

 だって、怖いんだもん。もっと気楽に生きていたいんだもん。

 でも……、「自分に芯があるのと同じように、相手にも芯がある。それをお互いに認められたら笑顔になれる」って言葉が、「大丈夫、上手くいかなくても一人になるわけじゃないから」って言葉が、自己中心的な心を見つめ直す勇気をくれたんだ。

 友達の言葉に背中を押されてだけど、前を向こうと少しでも思えた。

 小説や漫画のような綺麗な生き方が出来るわけじゃないし、頑張っても上手くいくとは限らない。痛い目は見てきた。相手が自分を見てくれる保証もない。

 それでも、少しでも、可能性があると信じたくなってしまう。馬鹿みたいかな?

 それが自分。



 朝焼けだ。

 眠くなってきたな。

「話、聞いてくれてありがとう」

「これぐらいなんてことないよ」

「今日、ちょっと、頑張ってみる」

「うん、私も頑張る!」

 通話を終える。

 少し休もう。

 アラームを正午前にセットする。

 今日は、学校に行ってみよう。

 何が出来るか、わからない。

 でも、たぶん、きっと、少しでも、何かを変えられる気がする。

 私には、可能性があるから。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「お節介焼き」が悪いわけじゃないのはわかるし、その人の言うことも正しい。

でも、何故「(お節介焼きにとって)問題(だとされるような)行動」をするのか、理由を一度分析してみてください。でないとただの意見の押し付けになって、反発し合ってしまうだけだから。

私も気を付けないと……。

次回作もぜひ読んでください!

私の作品があなたの気晴らしになれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ