表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【短編】ホラー短編シリーズ

私からもありがとう

作者: 烏川 ハル

   

 背後に嫌な空気を感じて、裕美(ひろみ)は、顔を上げて振り返った。

 だが、特におかしなものは視界に入ってこない。普通に、自分の部屋の壁と扉があるだけだ。

「きっと気のせいよね。疲れてるのかな……」

 裕美は在宅勤務の形で、建築デザインの仕事をしており、図面とにらめっこしている最中(さいちゅう)だった。急いで仕上げないといけないデザインであり、少し前に一人息子の裕太(ゆうた)が公園へ遊びに行く時も、いつもならば同行するところを、今日は一人で行かせたくらいだ。

「そういえば、あれって何時頃だったかしら?」

 仕事に没頭していたので、自分では『少し前』と思っていた時間も、案外かなり前なのかもしれない。でも、裕太が戻ってくるにしては、まだ早すぎるだろう。

 そう考えながら、裕美は伸びをして、椅子から立ち上がった。一息入れるには良い機会かもしれない、と思ったのだ。


 先ほど感じた、嫌な空気。

 あくまでも「なんとなく」程度だが、それがどこから来るのか辿ってみると、どうやらキッチンの方から来ていたらしい。

 気分転換がてら、実際にキッチンへ行ってみる。なんだか、人の気配がするようにも感じられた。

「そんなわけないけどなあ」

 子供と夫との三人暮らし。旦那の会社はリモートワークではないので、普通に出勤している。最近では、前より帰宅時間は早くなったし、休日出勤も減ったようだが、少なくともまだ帰っていないのは確実だ。

 つまり、今この瞬間、家にいるのは裕美一人のはずだった。

 とりあえず、キッチンまで来たついでに、冷蔵庫を開ける。作り置きの麦茶で、喉を潤そうと思ったのだが……。

「えっ?」

 一言(ひとこと)だけ発して、絶句する裕美。

 驚愕と恐怖のために、むしろ喉がヒリヒリする感覚に襲われた。


 昼の買物の際、夕食のデザートにしようと考えて、駅前の人気店で購入したモンブラン。

 彼女だけでなく、息子の裕太も大好きなケーキだ。それを三人分、冷蔵庫に入れておいたのに、いつの間にか消えていたのだ!


 嫌な空気。

 人の気配。

 消えたケーキ。

「もしかして……。泥棒でも入った?」

 ようやく言葉を取り戻した裕美は、一つの可能性を口にする。

 だが体は硬直したままであり、しばらくの間、冷蔵庫の前で立ち尽くすのだった。


――――――――――――


「いただきまーす!」

 きちんと挨拶してから、裕太は幸せそうに、モンブランを食べ始めた。

「お姉さん、ありがとう! 僕、これ大好き!」

 目の前に座る女性に対して、無邪気に告げる裕太。

 彼にとっては、食べ慣れた味の、美味しいケーキだった。

「おうちでも、いつも(おんな)じの食べてるの! ママが用意してくれるの!」

 小さな手でフォークを握り締めながら、裕太は笑顔で説明する。

 話を聞きながら、青白い顔の女性も、優しそうな微笑みを浮かべた。

「あらあら。それじゃ、買い置きしてくれてるママに、感謝しないとね」

「うん、ママにも言う! ありがとう、って!」

 裕太の返事に紛れるようにして、女性は小声で呟いていた。

「私からも『ありがとう』って言いたいわ。こんな良い餌、用意してくれて……」


 まだ「知らない人について行ってはいけません」が理解できないほど、幼い裕太。

 公園で出会ったばかりの女性の家に、誘われるがままに上がり込んでしまうくらいだ。当然、この家の事情も理解できていなかった。

 一人で住んでいた若い女性が、職場の上司と関係を持った末に捨てられて、失意のうちに自殺。今では空き家となっている、ということも。

 その『職場の上司』が、他ならぬ裕太の父親であることも。

 目の前のいる女性の足が、どこか透けて見えることも……。




(「私からもありがとう」完)

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ