表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

第5話

誤字脱字の報告や感想などもらえるととても喜ぶので、お願いします。

2日に1話投稿の予定ですので手が空いた時にでも読んでください。

「拓斗じゃないのか。アドレスはあってるはず。ということは拓斗は死んだのか。そうか。すまないが、少しの間は放っておいてくれないか。詳しい説明は今度してやる。今は本の最後の前のページの一番上にある300BPのを使って、後は自分で考えてくれ。」


 そう言って通信は切れてしまった。今の周波数はいくつだった?えっと、14.080Mか。何か違和感があるが、分からないな。重要なことなら後でも気づけるだろう。さっきの声は最後の前のページがとかなんとか言っていたな。本を見てみるか。なるほどこれのことか。確かに300使えば何かできるようだが、俺の残りは900しかないんだぞ。それの1/3を使うのはちょっとためらわれる。さっきの声に聞いてみるか。


「ザー・・・ザー・・・」


 繋がってないな。一応声もかけてみるか。


「もしもし、すみません。すみませ~ん。」


 声も帰ってこないし、聞こえてないな。どうするか。通信が繋がるまで待つか、300使ってしまうか。悩んだら行動する。よし、腹は決まった。使おう。頼むぞ、何か特になることが起きてくれよ。文字をなぞるとまた青から緑、黄、オレンジ、赤の順に光だし光が消えていった。そうすると、本の文字が読めるようになっていたこのページは大きい文字で言語と書かれ、その下に小さい文字でマスティック語と書かれていたらしい。なるほど、この本はマスティック語という文字で書かれていたんだな。でもどうやって読んでいるんだ?目にはさっきと同じ文字に映っているはずなのになぜか頭の中では日本語のように読めてしまう。不思議だ。でもこれで何が書かれているか分かるな。題名は【ダンジョンの生活】か。1ページ目には

1行目:【本の制約】

2行目:【本のすべてのページまたは最後のページが使用不可になると持ち主は死ぬ】

3行目:【持ち主が死ぬと本によって作られたものは崩れ去る】

4行目:【持ち主かそれに代わる物がなければ本によって作られた物から出られない】

5行目:【制約は全ての本で共通である】

と書かれていた。3ページ目からの大きい文字にはモンスター、食料、部屋、言語といった種類が書かれていて、中くらいの文字にはさらにその中での種類が、小さい文字にはそれがどんなものかを表していた。最後のページは読めなかったがそれでも大きく前進することができた。


twitter @hito_keta

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ