note.40 じゃあな。
[▶▶ other track ▶ play now]
調和が大事なら、とっとと家に帰って大人しくしていてほしい……。
イデオはそう思わざるを得ない。
ため息まじりに眉間に溜まった皺をほぐす。
(このニゼアールとやらが言ってる神託というのは、たぶんキーロイからの指令かなんかだろう。天使族に何らかの方法で機構からの方針を送り、ノーアウィーン世界に介入している……ということは、――こいつ達は自覚してるのかしてないのか――キーロイ直属の現場部隊といったところか。それならエール・ヴィースもキーロイと生前仕事を組んでいた理由が説明できる。なるほどな)
細く息を吐きながら、未だ下りてくる気配の無い絵に描いたような天使をギッ、と睨み上げる。
(そして、ニゼアールに下ったキーロイからの命令は――名前の由来である”調和”から察するに――キーロイの進めるプロジェクトの邪魔をする俺の無力化……彼も口にしているように、俺を殺す……ということだ)
しかしキーロイは他にも幾重に渡ってイデオを陥れる作戦を持っているに違いない。
(まったく迷惑な上司だ。死亡して消滅寸前の俺をヘッドハンティングで転生させたかと思えば、自分の意にそぐわない事をすればもみ消そうと躍起になり……どこも大きな組織になればなるほど、こんな奴はいるもんだな……勝手をやった俺が首切られるのは、まあ納得だけどな)
イデオは生前、兼業ドラマーとして音楽を活動をしてはいたが、そもそもの本業はITの技術者であった。
ドラム自体は中学生からスタートした芸歴である。高校では軽音部などの部活に入らず、社会人と有志でグループを作ったり、コミュニティを作って音楽を楽しんでいた。
葛生出穂という少年は愛想もなく、寡黙で、必要な事しか喋らない。音楽のことはドラムを叩けばいい。そんな生意気な小僧の時代もあったのだ。
バイトを始めれば、自分の技術を磨くためにレッスンに通うようになる。グループレッスンの形式だったが、明らかに葛生出穂の場数がその音として表れていた。
そこで講師からの「ステージで叩かないか?」という申し出を受けることになるのだが、それが遠回しに葛生出穂の殺害へと繋がる。それから十七年後のことだ。
(二度目の生、しかも俺を俺足らしめる音楽を携えて生きるからには、音楽中心に生きさせてもらおう。旭鳴を召喚してから、心は決まったんだ――!)
イデオは小さなウインドウを呼び出した。ポータル由来の操作用だ。まだポータルの入口はイデオを受け入れていた。
(もう一つ、ここでの仕事を終わらせる。ピアスの紐づけは切った……マントの仕様タイミングの共有も切った。これでキーロイの俺へのアクセスは失われたはず。そして、旭鳴のデータを――)
「調和……素晴らしく美しい響きだと思わないか? すべてが平等に安寧を得、そのゆとりが互いのやわらぎを祈っている。平和とは、遠く手の届かないものだと思えるが、こうした調和から一歩を踏み出せるのだ。――だが、それをお前が邪魔をした、エール・ヴィース!! 残念だが、神託に則りお前を完全に抹殺する!」
うっそりと勝手に語り出すニゼアール・ヴィース。両腕を天に掲げ、雄大な白い翼を広げた姿は、まさに天上の天使を描いた絵画のように美しい。だが言っていることは物騒であるし、内容が薄い。
やれやれと呆れ顔でイデオはマントを背中から剥いだ。
「このくだり、何度やればいいんだ……やれるものならやってみろ。この漂白剤かぶっただけのカラスが。カラスよりおつむは悪そうだがな」
ニゼアールの眼がカッと見開かれた。視線の先、全壊を免れていた神殿の屋根が爆ぜる。飛び散った瓦礫がイデオを襲う。
「救済などと身に余る名前を戴いておきながら、職務放棄とはなんたるザマだ。天使族の面汚しだ!」
続けざまにイデオの真上の空中が、足元の台座が、飛び退いた先の壁が、爆発し殺意が追いかけてくる。イデオはその度に最低限の足さばきで舞うように攻撃を躱した。その様は天使族の衣装とマントも手伝って手練れのマタドールのようである。
「これも何度も言っている。俺はエール・ヴィースではない。天使族はひょっとして三歩歩けば忘れてしまうような単細胞か? 羽が生えているものな」
「黙れぃッ!!!!」
今度の爆発はデカい。もう神殿など跡形もなくなった。
この不意打ちにイデオも吹っ飛ぶ。切れた空気がイデオの額を裂き、鮮血が散る。
「天使族の存在意義、即ち、この世界の平和を司ることッ! その命を果たせぬ翼なき者はここにて命を落すがいい!! お前はもう用済みだァッ!!」
とどめとばかりもう一発、轟きと光。地面が揺れるほどの大爆発が神殿を形作っていたものを、砂と変えた。
だがしかし、もうもうと上がる煙は、今のイデオにとってこれほど隠れ蓑に丁度いいものはなかった。
その右手にはまだウインドウがあったのだ。
(予想外の敵襲はあったが、最低限、これだけは完了できた。俺は、生きて戻るぞ――!)
ウインドウには、萩原旭鳴のデータの集積、バックアップデータの移動、アドミニストレータの変更とロック、すべてが完了したことを知らせる文章が映し出されていた。
(これで簡単には旭鳴を地球には戻せまい……キーロイ、ざまーみろ)
「まだ生きていたか、運の良い奴め。このニゼアールの手を煩わせやがって……!」
塵が地面に伏し空が臨めるようになる頃には、ニゼアールが苦々し気に顰める顔が拝めるようになった。
黄金の輝きを放つマントでくるりと身を包んだイデオは、突いていた膝を払ってわざとらしく口を歪めてみせた。その容貌は、同族であるニゼアール・ヴィースとそっくりである。
「生憎、こちらも忙しい身でな。お前の手を煩わせるつもりはもう無い。撤収させてもらう」
「なんだとっ……!? ふざけるなッ、俺がおめおめと逃がすわけが」
イデオはピアスを右指で弾いた。すると、左手の中に真っ白な碁石のようなボタンが現れる。
「ニゼアール、これが何だか知っているか?」
「なっん!!? そ、それは神託にあった、鍵では……!?」
「お前らの中ではそういう扱いなのか。これは【負の面】を行き来出来るものだけが有することができる、ポータルのキーだ――とキーロイに言われた」
じゃあな。
そう言い残すと、イデオはその真っ白な碁石に吸い込まれるように、姿を消してしまった。そして碁石もまた、その場から目に見えなくなってしまった。
「待てッ卑怯者め……クッ、逃がしたか……!」
白い翼で急降下してきたが、ニゼアール・ヴィースの手は何も掴めなかった。
周囲を見回しても、何かしらの奇術で姿を隠したわけではないことがわかる。ここにはもうイデオの気配も影もない。
ニゼアール・ヴィースは忌々しそうに舌打ちする。
「奴が何者なのか、ここで何をしていたか、俺は知らん。だが、俺に下された神託の通り、エール・ヴィースを聖域から追い出すことが出来た。早速、神の元へ報告へと向かうとしよう」
天使族は種族長が語る”神託”を聞き届け、その身が冠する名の通り、神の望みを実行する。それだけだ。それだけが、彼らの存在意義であり、プライドだ。
ニゼアールは何ものにも染められないまっさらな両翼を羽搏かせ、【負の面】のモノクロな空の向こうを飛んでいった。
どもでござます紅粉 藍でござますーm(__)m
あとがき遅くなってすみません……
いや誰も待ってない気はしてましたけど……恒例行事なので、よろしくしてください。へへっ。
それからですね、実は今回のお話で重要な情報がカクヨム、アルファポリス版から追加されているので、それについて言及しなければ、とあとがき必須だったのです(;・∀・)なろう版だけを追いかけている方は、あまり関係ないので、そのままのあなたでいてください。これからもよろしくお願いしますm(__)m
その情報というのが、①天使族みんな同じ顔(美形)説②イデオが最後にポータルで処理をした内容を開示。こちらの2点の追加情報が大きな改訂版としての変更点です。何でこんな重大な情報をさ、初めからお出ししてないのよ……と自分でも突っ込みました。どこかで既に盛り込んだと思い込んでいたんだですよね、ええ、すみません。全然出して無かった(;´Д`)
そのような改良が加えられているなろう版(改訂版)「異世界のラーガ」でございます。
何分未熟者の紅粉がえっちらおっちら限界生活の隙間にちまちま作ってるものでして、こうしたもはや凡ミスと呼んでも過言ではない設定いっぱいこれからももしかすればでてくるやもしれませんが、生ぬるい目で見守っていただけましたら幸いですm(__)m
ちょっと長くなりましたが、今回はこのへんで。
また次回~ノシ
 





