表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

4 あおいひとみのゆうれい

 すぐに修道院に送られるのかと思ったら。僕らはしばらく、教会に留め置かれた。

 教会は牢屋よりもさらに天国のよう。

 そこと一番近いところだけど、そこそのもののように思えた。

 ごはんは一日三回、やわらかいパンとスープ。スープの中には野菜と魚がごろごろ。

 午後のお茶の時間に、お茶だけじゃなくてりんごやお菓子ももらえた。

 神父さんは僕らを教会のベンチに並んで座らせて、えんえん福音書を朗読した。

 毎晩、湯桶にはお湯がたっぷり。これは神父さんが僕らの裸を見たかったからだろう。

 さすがに初日のように、同じ部屋の中で眺めてくるなんてことはなかったけど。湯浴みしてる部屋の扉は、いつもほんのりすきまが開いてた。


『神父さまって、まだ若いわよね。顔も、すごくかっこいいわ』


――でもあいつは僕らをのぞいてるよ、アリス・ソワレ。


『きっと心配でたまらないのよ。ほら、背中に傷跡があるし』


――ごめん……一生残るよね


『気にしないで。あんたのおかげで、傷はそれだけで済んだもの。ねえきっと、神父さまもあんたのように、あたしを守ってくれるつもりでいるんだわ。騎士さまのように』


 アリス・ソワレはばかで無防備だ。僕がこの体を司ってて、ほんとによかった。

 もしこの子が体の主人だったら、いまごろ僕らは神父さんのベッドの中にいるにちがいない。

 神父さんの好きにはさせるもんか。

 湯浴みの時に僕は意識して扉に背を向けた。あいつには、黒い髪しか見えないように。

 

 守ってやらなきゃ。アリス・ソワレにはだれにも触れさせない。

 それが僕の務め。母さんとかわした約束だもの。 

 どんな手を使っても、守ってやらなきゃ……


 何日たってもまったく修道院に行かされる気配がないので、僕はここから逃げ出すことにした。神父さんは、僕らを飼うつもりなんだと思ったから。

 もちろんアリス・ソワレは大反対。何不自由ない生活なのにと、ぶうぶうふくれっつら。


――神父さんは王子さまじゃない。だから奥さんになったって、君はお姫様にはなれないよ?


 七日目の晩。うるさい妹をなんとか宥めすかしてこっそり厨房に入った。パンをかごにありったけ入れて、出ていこうとしたけど。

 

「だめだ、いけない」


 神父さんに見つかって、通せんぼ。

 僕らは腕を掴まれ、お御堂の祭壇に引ったてられた。

 

「パンを盗んだことを神さまに謝りなさい」 

 

 ムチで打たれなくてホッとしたのもつかのま。


「君は聖域に守られている、大事な証人なんだ。外へ出たらまた捕まってしまう」


 神父さんは僕らに告げた。その青い瞳に黒い髪の魔女を捉えて、僕らの頭をいとおしげに撫でながら。

 また捕まる? それはいったいどういうこと?

 いやそれより、撫でるのをやめてくれ。

 神父さんの手が僕らの頬に降りてくる。青い瞳をたたえる顔がぐっと近づく。

 

 キスされる――!

 

 思わず両手で押しのけようとしたとき。礼拝堂にだれかが入ってきた。

 神父さんは慌てて僕らから離れて直立不動。

 来訪者は、きらびやかな絹の服の大貴族。かつりかつり、せわしい足音をたてるその人に、神父さんは深々と頭を下げた。


「この子か、アルフレッド」

「は、はい、公爵様。あの冤罪(えんざい)事件の被害者です」

「身柄の確保と保護をよくぞやってくれた。いろいろ根回しして、くそったれな警視総監を辞職に追い込むめどがついたぞ」

「それは喜ばしいかぎりですね」

「公聴会で、この子の証言が要る。万全を期して、私がこの子を預かろう」

「ですがここは神のご加護あります聖域で……」

――「ここから出してください!」


 僕はとっさに、公爵だという人に訴えた。

 獣になりそうな神父さんから、一刻も早く離れなければと思ったからだ。

 でないと、アリス・ソワレを守れない。


「あの、ここには幽霊がいます。毎晩それに見つめられて、夜も眠れません」

「幽霊? たしかにここは墓所でもあるから、そんなものが出るかもしれないが」

「青い瞳の幽霊なんです。本当にこわくて……」

『何を言ってるのマチネ? 幽霊なんてここには』


――ソワレは黙ってて!


 僕はわざと体を震わせた。神父さんをチラチラ見ながら、公爵さまにお願いしますを連発した。目にうっすら涙を浮かべたのは、結構効いたかもしれない。

 公爵さまはまじまじと僕らを見つめて。それから青ざめる神父さんに視線を移した。


「どうやらこの教会には、悪魔祓いが必要なようだな」

「は、はい……非常にたちの悪い幽霊かもしれません。よこしまで、欲望にまみれているかも……」

「ふむ。聖域は我が館にもある。そこでこの子を保護しよう。相手にこの子の居所を知られぬようにしておくというのも、得策であろうしな」


 神父さんは、ひどく名残惜しげに僕らをみつめてた。追いかけてきて、抱きしめてくるんじゃないかと思うぐらい。その青い瞳の中で、黒い魔女がゆらゆら燃えていた。


「アリス」


 神父さんは最後に僕らを呼び止めて。喉をつまらせながら囁いた。

 

「アリス、どうか、元気で」


 公爵だという男はすぐに、僕らを馬車に押し込んだ。なんと、まっ青に塗られた四頭立ての馬車に。 


「調書によると君は、紅蓮花の口紅をつけていたそうだが。母の形見だという証言は本当なのだな?」


『ええそうよ。あれは母さんのもの。でももうきっと、なくなっているでしょうね。おかみさんの館では、いなくなった子のものはどこかに売り飛ばされるから』

 

 アリス・ソワレの言う通りに答えたら。きらびやかな人は顔を落として考え込んだ。


「ということは君はもしかしたら……あの人の娘か?」

「あの人?」

「我が叔父が見初め、しばし囲っていた市井の人だ。叔父は長いこと、行方がしれなくなったその人を探している。平民であるにもかかわらず、目玉ほどのルビーよりも価値ある、紅蓮花の口紅を所有している人……叔父の娘を産んだその人を」


『マチネ、聞いた?! まるでシンデレラだわ!』


「もし間違いなければ、君を我が公爵家に引き取るのはしごく妥当なことだな」


 今度こそ、アリス・ソワレの大勝利。

 嘘がまことになるなんて。ソワレの望みどおりの筋書きになるなんて。

 まさかそんな。どうして?

 この世はそんなに甘くないもののはずなのに……。

 

 ぎゅるぎゅる、ぎゅるぎゅる。

 まっしろな雪道を、馬車はすごい速さで進んでいく。


『ああ、夢みたい! あたしたち、ついにお姫さまになれるんだわ』


 アリス・ソワレは狂喜した。公爵家の娘になったら、お城の舞踏会へ行くのも夢じゃない。

 馬車は、大きな大きな敷地に入っていった。噴水がいくつもある広い庭園をつっきって。天にそびえる塔がいくつもついてるお城へ向かっていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ