表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
借り暮らしのご令嬢~没落令嬢、貧乏騎士のメイドになります~  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/86

第六十七話 誓いを

 翌日、ベルナールはアニエスを使用人一家に任せ、街へと繰り出す。

 向かった先は宝飾店。

 店の女性が好みそうな煌びやかなガラス張りの陳列棚を見て一瞬躊躇ってしまうが、時間がないのでさっさと入ることにした。

 店内は女性が多い。男性が居ても、女性の連れであったり従業員であったりと、ベルナールのように一人で来ている客は居なかった。

 辺りを見回していれば、すぐに話しかけられる。


「ようこそいらっしゃいました」


 今日はどのようなお品を探しているのかと聞かれ、婚約指輪を探しているとぶっきらぼうに返す。


 要望を聞いた従業員の女性は、店の奥からお勧めの指輪を持ってきた。

 いろいろと詳しい説明をしていたが、ベルナールにはどれも同じに見えてしまう。

 オーダーメイドも可能だと言っていたが、そんな物を作っている暇はない。今日、既製品を買うと決めていた。代わりに、結婚指輪はアニエスの希望を取り入れて作ろうと思っている。


「指輪の宝石にも、いろいろ意味がありましてね」


 ダイヤモンドは『永久の絆』

 真珠は『純潔』

 ルビーは『優雅』

 サファイアは『高潔』


「やはり、一番人気はダイヤモンドですね。婚約指輪エンゲージリングとしては、もっとも相応しい宝石かと。真珠も、最近需要が高まっておりまして――」


 純潔を意味する真珠を見せられ、言葉に詰まるベルナール。明後日の方向を眺めながら、別の物にする旨を伝えた。


 指輪の寸法は朝、眠るアニエスの指先にリボンを巻いて測ってきた。

 ジジルより、こうやって調べればいいと言われていたのだ。


 結局、アニエスの瞳の色と合わせ、サファイアの付いた指輪に決めた。花の銀細工が美しく、中心で青い宝石が煌めく指輪は、彼女の白い指に似合いそうだと思っていた。

 お値段は給料一ヶ月分。

 無職の身としては痛い出費であったが、婚約指輪は重要な品の一つであると母親より強く言い含められていたので、お金は惜しまなかった。


 指輪は綺麗に包装され、小さな紙袋に納められようとしていた――が、ベルナールは花柄の袋を見て、あれを持ち歩く勇気はないと思い、不要だと言って箱ごと受け取った。

 指輪の入った小箱をポケットに入れ、店を出る。


 途中で使用人一家への、甘い物を購入する。

 港街で流行っている、カスタードパイであった。

 焼きたてのそれをジジルに手渡せば、嬉しそうに受け取っていた。


 お茶の時間にしようと声を弾ませているジジルに、ベルナールは問いかける。


「アニエスは?」

「部屋で本を読まれています」

「そうか」


 ベルナールは明日、出発する。

 これから王都ですることの最終的な確認や、荷物のチェックなどをしなければならない。引き続き、彼女の身辺警護は任せると頼んだ。


「あと明日、俺が王都に行ったあとで、これを渡して欲しい」


 小箱を見下ろすジジルは怪訝そうな表情を浮かべ、質問をする。


「……もしかしてこれ、婚約指輪でしょうか?」

「そうだが」


 差し出していた手を、ぐいっと元の位置に戻されてしまった。

 それから、自分で渡すようにと言う。


「きっと、私から受け取るより、旦那様から直接受け取った方が何百倍も嬉しいと思います」

「そんなものなのか?」

「そんなものなのですよ」

「……だったら、分かった」


 恥ずかしいのでジジルに頼もうとしたのだが、アニエスが喜ぶのなら、言われたとおりにしようとベルナールは思う。


 部屋に行けば、アニエスは嬉しそうに「おかえりなさいませ」と言う。

 ベルナールは、彼女の隣に腰かけた。


 相変わらず、今までどこに行っていたかなどの追及は一切しない。

 だが、今日ばかりは聞いて欲しいと思ってしまった。なかなか、自分から話題を持ち出すのは恥ずかしいことのように感じていたのだ。


「ベルナール様、何かお飲み物は?」

「いや、いい」

「軽食も?」

「ああ、必要ない」


 それは使用人が気にすることだと言えば、アニエスは眉尻を下げてしまった。


「どうした?」

「いえ、どうしても、ベルナール様に何かをしたいと、思ってしまうのです」

「それは酷い職業病だ」

「病気、ですか」

「そうだな」


 ちょうどいいと思い、薬だと言ってポケットにしまっていた小箱を取り出して、アニエスに渡す。


 小箱を両手で包み込み、驚いた顔をするアニエス。

 ベルナールは中を開けてみろと言う。


「――まあ!」


 リボンを丁寧に解いて箱を開ければ、きらりと目を輝かせていた。

 いつまでも眺めているので、ベルナールは指輪を箱から取り出し、アニエスの左手の指先を掴む。

 そして、婚約指輪を薬指に嵌めた。

 寸法はぴったりだったので、ホッと安堵の息を吐き出す。

 アニエスは指先を見て目を潤ませ、感激しきっていた。


「気に入ったようだな」

「はい、とても。ありがとうございました。嬉しいです」


 無事に、アニエスは結婚の予定があるという印をつけることが出来たので、安心するベルナール。

 まだ一緒に居たいような気もしたが、準備があるので退室することにした。


 ◇◇◇


 最後の晩。

 ベルナールはラザールから届いた最終報告書に目を通していた。

 この一ヶ月の調査で分かったことと言えば、騎士団の上層部は真っ黒だということ。

 昇進が金とコネであったことは、どの人物にも当てはまっていた。

 事情はどうであれ、騎士団の上に立つ者として相応しかった人間と、そうでない人間に分かれているとも書かれている。

 前者は相応の実力があるのに、正当な方法では出世出来ず、仕方なしに不当な方法に手を染めてしまった者を示す。今回、アニエスを攫ったヨハン・ブロンデルもそれに当たる。ある意味気の毒な者の一人であった。

 ちなみに、後者は実力もないのに騎士団の上層部まで昇ってきた、救いようのない者である。割合はこちらの方が多いとされていた。

 一気に取りしまれば、騎士団の秩序が一瞬にして崩れてしまう。なので、じわじわと追い込む作戦に出ることが決まる。


 まずは証拠が揃いつつあるブロンデルから。

 ベルナールは緊張の面持ちで、紙面に目を向けていた。


 ひと通り読み終え、はあと大きな溜息を吐く。

 これからどうなるのか。今晩は眠れそうにない。


 だが、すでに日付は変わっていた。

 酒を飲んでも眠れないだろうと思い、そのまま大人しく寝室に向かう。


 ふと、隣の部屋から灯りが漏れていることに気付く。アニエスはまだ起きているらしい。

 戸を叩けば、すぐに反応があった。

 扉を開き、顔を覗かせたアニエスに、早く寝るようにと言っておく。


「はい、おやすみなさいま……あら」


 僅かに開いた扉の隙間から、ミエルがベルナールの寝室へとするりと入って行く。

 アニエスが名前を呼んでも、戻って来ない。

 布団の上に上がり、ニャー! と鳴いていた。


「お前、ニャーじゃねえよ」


 ベルナールが近付き、捕獲をしようとするが、素早く動いてなかなか捕まらない。

 アニエスが手を伸ばしても、触れる寸前で逃げてしまう。


「もう、いい。こいつは預かる」

「申し訳ありません」


 アニエスは深々と頭を下げ、明日の朝迎えに行くことを約束し、部屋に戻って行った。


 ベルナールが寝台に横たわれば、それに寄りそうようにミエルが体を密着させる。


「首元はむずむずして痒くなるから、離れろ」


 体を抱き上げ、背中の方へ持って行く。


 眠れないかと思っていたが、ミエルの温もりのおかげか、いつの間にか深く寝入っていたベルナールであった。


 ◇◇◇


 翌日。

 港の船着き場で見送りを受ける。


 来た時は豪華客船であったが、帰りは貨物を運ぶ連絡船の席を取っていた。

 こちらの方が、早く王都まで戻れるのだ。


 オセアンヌはベルナールをぎゅっと抱きしめ、無理はしないようにと涙を浮かべながら囁いていた。

 カルヴィンはすべての問題が片付き、落ち着いたらまたここに来るようにと、肩を叩きながら言っていた。


 使用人一家は、黙礼で送り出す。


 最後に、アニエスはお菓子の入った包みを差し出した。


「ベルナール様、こちらを」


 手作りだと言っていた。一生懸命気持ちを込めたとも話す。


「想いは、すべてここに」

「ありがとう、アニエス」

「はい。どうか、お気をつけて」


 家族の目があったが、余りにも不安そうな顔をしていたので、お菓子が入った包みを傍にいたエリックに預け、アニエスの体を抱きしめる。


 すぐに体から離れ、指輪に誓って必ず迎えに来ることを約束した。


 そして、彼は旅立った――邪悪な陰謀渦巻く王都へと。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ