表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
借り暮らしのご令嬢~没落令嬢、貧乏騎士のメイドになります~  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/86

第五十二話 熊男、大ピンチ

 ヨハン・ブロンデル。よわい、四十二となる。伯爵家の次男で、騎士団を取りまとめる総隊長の副官。白銀の鎧を纏い、白髪の混じった金の髪を後ろに撫でつけている。口元の髭も綺麗に整えられており、紳士然とした見た目をしていた。

 武芸の才や体格にも恵まれ、剣術、武術においては騎士団の中の三本指に入るとも言われている。さらに、人望が厚く、慕う騎士も多いと聞いていた。

 家柄、教養、実力、すべてが揃った騎士であり、次代の総隊長はブロンデルしか居ないとまで噂されているほどだった。

 それほど、出来た人間だと言われていた。なのに、彼はアニエスを誘拐し、暴力をふるって地下に監禁していた。


「――ドブネズミが一匹、忍び込んでいましたか」


 そんな風に言い、嗜虐的な表情でベルナールを見る。

 失敗したと、ベルナールは自らを責める。アニエスを連れた状態では、上手く立ち回ることも出来ない。

 悪いことは続くようで、危機たる状況はさらに悪化する。

 バタバタと足音が聞こえてきたかと思えば、あっという間に武装した男達に取り囲まれた。数は三十以上。たとえアニエスを連れていなくても、ベルナールに勝ち目はない。


 侵入者を追い詰めたブロンデルは、微笑みながら話しかけた。


「その娘を、床に下ろして頂けますか?」


 ベルナールはアニエスを抱いたまま、微塵たりとも動こうとしない。

 ブロンデルは強情な騎士だと笑みを深め、腰からナイフを引き抜き、迷うことなく投げつけた。


 放たれたナイフは、狙い違わずベルナールの腿に刺さる。

 激痛が走ったが、よろめくことはなく、しっかりと床に足をつけて耐えた。


「……お見事。ですが、毒には勝てないでしょう」


 その言葉を聞いた瞬間に、足元の力が抜ける。

 崩れ落ちるように地面に膝を突いたが、アニエスは離さなかった。


 ナイフには毒が塗られていた。

 そのことに気付いたベルナールは舌打ちをする。


 このままでは全身の力が抜け、アニエスを落としてしまう。なので、そっと床に寝かせ、腿からナイフを引き抜いた。


 刹那、全身より震えが生じる。

 自らの手に意識を向ければ、指先を動かすことも叶わない状態になっていた。

 しだいに、地面に膝を突くのも辛くなった。倒れそうになるのを必死に耐える。

 最後のあがきとばかりに、ブロンデルをジロリと睨み付ける。

 それだけしか、今のベルナールには出来なかった。


「安心して下さい。すぐには殺しません。あなたは交渉の材料として活用させて頂きます」

「何を、言っている?」

「その娘は強情でしてね、母親の財について、何も喋らなかったのですよ」

「!」


 それは、ベルナールが口止めをしたからだった。なんて約束をしてしまったのだと、深い後悔に苛まれる。


「その娘は、捕えられ、刃物を首筋に当てても、毅然とした態度を崩さなかったのですよ。実に、生意気です。ですが唯一、あなたの名前を出した時に、わずかな動揺を見せました。このまま揺さぶれば何か喋ると思っていましたが――」


 それでも、アニエスは母親の財産について口にすることはなかった。

 我慢も限界になったブロンデルは、部下に痛めつけるよう命じる。


「それは失敗でした。以降、口を堅く閉ざし、こちらの問いかけにまったく反応を示さなくなってしまったのです」


 ブロンデルはベルナールより少しだけ離れた位置に居た女中に問いかける。いつ、アニエスが気を失ったのかと。


「ここに連れ込まれてすぐに」

「そうでしたか。どこまでも、強情な娘ですね。場合によっては、客人として厚くもてなしたのですが――」


 頭に巻かれた血の滲んだ布を見て、医師の治療が必要だとブロンデルは呟いた。


「まあ、そんなわけで、あなたは情報を引き出すための材料にします」


 ベルナールを痛めつければ、アニエスは情報をすぐに口にするだろうと、ブロンデルは宣言した。


 しだいに、体の震えが激しくなる。

 体の自由が利かず、視界までもぼんやりとしていた。

 そんな中でも、ベルナールは諦めていなかった。


「……お前の、悪だくみは、叶わない」

「負け犬の遠吠えですね」


 まったく気にしていないような素振りを見せつつも、ブロンデルはベルナールに近づき、頬を拳で殴った。

 衝撃でぐらりと体が傾き、そのまま地面に倒れて転がる。


「口の利き方には、気を付けた方がいいですよ」

「……お前も、な」

「!?」


 地に伏せてなお、生意気な口を利くベルナールに蹴りを入れようとしたその時、ブロンデルの名を叫ぶ者が現われる。

 それは、公私共に支える筆頭秘書であった。

 武装した男達をかき分け、ブロンデルの元へとやって来る。


「なんですか?」

「客人です」

「こんな時間に、誰です?」


 秘書はそっとブロンデルの耳元で囁いた。


「今日は会えないと言って帰してください」

「ですが、是非ともとおっしゃっておりまして。こちらの品をお持ちに」

「これは……!」


 秘書が白い布に包まれた品をブロンデルだけに見せる。すると、目の色が変わった。


「分かりました。少しだけ、お話を」


  そう言いかけた時、突然場違いな明るい声が響く。


「――やあやあ、ブロンデル副長殿、こんな所にいたのですね!!」


 聞こえてきたのは若い男のもので、「ここに来てはいけません」と言う使用人と共にやって来た。

 制止の声も気にせずに、ずんずんと先を進む男。


「ちょっと失礼。通るよ」


 武装した者達をかき分け、ブロンデルの元に辿り着く。


「こんばんは。待ちきれずに来てしまいました」

「バルテレモン卿……!」


 にっこりと、満面の笑みを浮かべていたのは、エルネスト・バルテレモン。

 今日は謹慎中に書いた反省文を読んで欲しいと思い、訪問したと話す。客間で待てずに、直接来てしまったとも。


「早く騎士の仕事に戻りたいと思っていまして――おやおや?」


 わざとらしい大袈裟な振る舞いで、周囲の状況に気付くエルネスト。

 倒れたベルナールにアニエス。散った血痕。明らかに、普通の状況ではない。


「あそこに居るのは、もしかして、行方不明だったアニエス・レーヴェルジュ嬢ではありませんか? どうしてここに?」


 エルネストの追及に、ブロンデルは困った表情を浮かべて話す。

 当然ながら、真実を話すわけがなかった。


「彼、ベルナール・オルレリアンが、彼女を捕えていたようです」

「まさか!」

「本当ですよ。私達は、ある情報を元に、彼女を救出しました。ですが、彼は偽造書類を作って我が家に忍び込み、再び連れ出そうとしたのです」


 ベルナールがついに毒で喋れなくなったのをいいことに、好き勝手なことをブロンデルは言っていた。


 エルネストがここにやって来たのは偶然ではない。

 ベルナールが騎士隊の終業後、三時間経っても連絡がなかったら、ブロンデルの屋敷を訪ねるように頼んでいたのだ。


 エルネストは、想定以上の働きをしてくれている。

 あとは彼を頼るしかない。意識が僅かに残るベルナールは、神にも祈るような気持ちでいた。


 状況を把握したエルネストは、連れて来ていた従者の名を叫ぶ。


「彼女を我が家の医者に診せてくれ、大至急!」

「分かりました」


 その指示に、ブロンデルは動揺を見せる。


「バ、バルテレモン卿、医師は、ここに呼びましょう」

「現場では、これから騎士の検分も始まりますし、ドタバタして彼女もゆっくり休めないでしょう」

「ですが――」

「どうぞ、アニエス嬢は我がバルテレモン侯爵家にお任せください。彼は、どうします?」

「オルレリアン卿は制服の窃盗、使用人への暴行、それから、持って来ていた報告書も偽造したものでしょうから、取り調べが必要になりますね」


 エルネストは痙攣を始めたベルナールを見て、眉を顰める。毒か何かに侵されているように見えたからだ。

 どういうことかとブロンデルに聞けば、追い詰めたら自害を図ろうと、毒の塗ったナイフで自らの腿を刺したと説明する。


「彼も早急に治療が必要ですね」

「ええ。身柄は騎士団に預けましょう」


 この件については、エルネストも頷くしかない。

 事情はどうであれ、ベルナールは罪を犯したのだから。


 その後、ベルナールは駆けつけた騎士に連行される。

 怪我の治療を施されたのちに、牢屋の中に拘束された。


 見張りの騎士より体の毒が抜け次第、ベルナールは取り調べを受けることになると言われる。


 ぼんやりとした意識の中で、アニエスや家族は無事だろうかと考えていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ