表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
借り暮らしのご令嬢~没落令嬢、貧乏騎士のメイドになります~  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/86

第二十三話 スコーンとホット蜂蜜レモンと

 偽アニエスの逮捕劇は社交界に大きな衝撃をもたらした。

 週刊誌は大きく取り上げ、またしても彼女は時の人になってしまう。


「――まあでも、以前よりはマシになったんじゃないか?」


 ラザールは雑誌を片手に呆れた表情を浮かべつつ話す。

 良かったことと言えば、アニエスの悪い噂の全ては偽アニエスの所業で、本物のアニエス本人は全く悪くないと報じられている点だった。孤児院の修道女シスターの証言も載っていた。孤児院での長年にも及ぶ活動に、控えめで謙虚な人柄など、書かれている内容に嘘はないように見えた。


「だが、本物のアニエス嬢が行方不明扱いなのはいただけない」

「そうですね……」


 偽アニエス事件について書かれた雑誌が飛ぶように売れているらしく、記者が本物のアニエスの行方を捜しているのは容易に想像出来た。


「そういえば、移住の件は聞いてみたか?」

「いえ、まだです」

「家の問題は?」

「片付きました。夜に聞いてみます」

「ああ、頼む」


 今、王都周辺で暮らすのは危険だと思った。

 ベルナールの家は郊外にあるとはいえ、多少人の出入りがある。全く誰も来ない場所ではなかった。隠し通すのも難しくなるだろうと考えている。


「ま、そういうわけだ。話は以上。あとは任せてくれ」

「はい。ありがとうございます」


 本日は半休を取るようにと、命じられていた。

 ここ数日、事件の後処理などで息つく間もないほど忙しい毎日だったので、配慮をしてくれたのだ。

 事件はすでにベルナール達の元から離れた場所にある。やっと落ち着くことが出来るのだ。


 ベルナールは私服に着替え、街に出る。

 賑やかな街の風景を見渡していれば、ふと思い出した。

 アニエスに婚約者役のお礼を渡していなかったと。母親が帰る日に何か買って帰ろうと思っていたが、偽アニエス事件に巻き込まれてすっかり忘れていた。

 焼き菓子でも買おうと周囲を見渡せば、白い兎の看板が目に付く。

 『白うさぎ喫茶店』

 キャロルとセリアが熱を上げていた、焼き菓子を出す店だった。

 結局、偽アニエスから貰った焼き菓子は証拠品の一つとして提出することになった。

 双子は口にすることが出来なかったのだ。

 店先には長い列が出来ている。うんざりするような長さだった。

 よくよく見てみれば、列は二手に分かれていた。

 片方はお店へ、もう片方は店にある小さな小窓から何かを受け取っている。

 どうやら焼き菓子の持ち帰りを販売しているようだった。その列は店に入る客よりも多い。

 ベルナールは眉間に皺を寄せて、列を眺める。

 購入に至るまで、大変な思いをすることは見て分かった。

 だが、女性の喜ぶものなんて分からない。あれだけ双子が食べたがっていたものだから、アニエスも好きだろうとそう思い、ベルナールは焼き菓子の持ち帰り販売待機列に加わることになった。


 最後尾に並べば、絶望すら覚えてしまう。それほどの行列だった。

 吹く風も肌を刺すような冷たさである。

 ここ数日、バタバタしていて家に帰れない日もあった。寝不足の体に、北風が沁みる。

 知らないうちに疲労を溜めていたのだと、今になって気付いた。


 それから二時間後、やっとの思いで購入することが出来た。

 寒空の下に立ち尽くしていたので、体は冷え切ってしまった。

 喉がイガイガと違和感を覚え、激しく咳き込む。

 小脇に抱えたお菓子は焼きたてで、とても温かかった。焼き菓子で暖を取りつつ、早く帰って押し付けようと、やって来た出発間際の馬車に走って乗り込む。


 屋敷に辿り着くころには、ふらふらな状態になっていた。

 扉を開き、玄関に入れば、早すぎる帰宅に驚いた顔をするアニエスの姿があった。

 どうやら床掃除をしていたようで、手には箒を握っている。


「お、おかえりなさいませ、ご主人様」

「ああ、ただいま帰った」


 寒かったのでカフェオレを用意するかと聞いてくるアニエスに、ベルナールは首を振る。渇きは覚えていたが、喉が痛くてそれどころではなかった。


 とりあえず、お菓子を渡す。


「……これ」


 アニエスはきょとんとした顔で、焼き菓子の入った箱を受け取る。


「……食べろ」

「こちらは、わたくしに?」


 お菓子はアニエスのために買って来た。

 それで間違いないのに、異性に物を贈った経験がないベルナールは恥ずかしく思ってしまう。

 その結果、口から出てきたのは、照れ隠しの言葉だった。


「――か、勘違いをするな。お前のために買って来たわけではない。キャロルとセリアが食べたがっていたもので、だから、皆で分けて、食べろ」

「さ、左様でございましたか。ありがとうございます」


 買って来た焼き菓子は全部で十個。

 アニエスが他の人にも分けられるように、多めに買ってきていた。それを素直に言えなかった自分に嫌気が差す。


 熱でぼんやりとした頭では、物事を冷静に考えることが出来ない。

 喉の痛みも増し、咳も止まらなくなっていた。

 部屋で休めば治る。

 そう思って、まっすぐ寝室に向かった。


 途中で会ったエリックには、しばらく休むので部屋に入らないように言っておく。

 主人に忠実な執事は、こうべを下げて見送った。


 上着を脱いで椅子に掛け、タイを雑に外す。シャツのボタンを外したところで力尽きる。

 寝間着に着替える元気も無かった。水差しの中の水を半分ほど一気に飲み、そのまま布団に潜り込んだ。


 それから数時間、ぐっすりと眠っていた。

 ひやりとした、額からの冷たさを感じて目を覚ます。手を当てれば、誰かの手に触れた。


 添えてあった手を、意味もなくギュッと握る。

 それは熱を帯びたベルナールの手には、心地よい冷たさだった。

 握った手はすべすべとしていて、柔らかい。

 手の中の冷たさに触れているうちに、だんだんとぼんやりしていた思考がはっきりしていく。


 握った手は自分のものではなく、間違いなく他人の手。

 キャロルやセリアの小さな手ではなく、ジジルの水仕事などで荒れた手でなく、ドミニクのごつごつした手でもない。

 匙より重たいものを持ったことがないような綺麗な手。なのに、手の腹は少しだけ皮が厚くなっていて、まめが出来ていた。それは、大きな違和感でもある。


 ――貴族の令嬢のようなきめ細やかな肌にまめ?


「う、うわ!」


 慌てて手を離し、瞼を開く。

 周囲を見渡せば、困った顔をしているアニエスの姿があった。


「な、お前!」

「はい」

「何故、ここに?」


 混乱した頭で問いかける。

 アニエスは優しい声で答えた。


「その、ご主人様のお世話を」

「せ、世話? どうして?」

「お医者様は、風邪だと」

「か、ぜ?」

「はい」


 言われてみれば頭がズキズキと鈍痛を訴え、喉は腫れているのか酷く痛む。

 酷く咳き込んでいたような気もする。


「喉は渇いていませんか?」

「ああ、まあ」

「では、蜂蜜レモンを準備します」


 アニエスは暖炉から湯沸ゆわかし鍋を取って、寝台脇に置いてある机へとやって来る。鍋敷きの上に置き、カップの中に材料を入れる。乾燥レモン、蜂蜜、砂糖。それらを入れて、湯を注ぐだけの簡単なものだった。くるくるとカップの中身を匙でかき混ぜる様子を、ぼんやりと眺めていた。


 手渡されたそれは、ふんわりと甘い香りが漂っている。


 口にすれば、甘酸っぱい飲み物だと分かる。

 ホッとするような優しい味で、喉を刺激するものでもない。

 冷めるのをまちつつ、ゆっくりと飲み干していく。


 それから、手渡された薬を飲む。

 薬を飲み終えたのと同時に、エリックが着替えを持って来た。夕食について聞いてきたが、食欲がなかったので、首を横に振って必要ないと言っておく。

 アニエスが部屋を辞すれば、汗を掻いた服から寝間着に着替えて、再び眠ることになった。


 ◇◇◇


 翌日。

 日の出前に目を覚ます。

 薬が効いたのか、喉の痛みも頭痛もすっかりなくなっていた。

 お腹がぐうと鳴り、昨晩夕食を食べ損ねたことを思い出す。

 寝台の近くにあった机には誰かが看病してくれた痕跡があった。

 それを見ながら、風邪を引いたのなんて十数年ぶりだなと、しみじみ思う。


 体を伸ばし、深呼吸をした。体はすっかり軽くなっており、健康そのものであった。

 エリックを呼び、湯を用意するように命じた。

 体を綺麗に拭いて、食堂に移動する。


 ベルナールの姿を見て驚いたのはジジルだった。


「旦那様、風邪、治ったみたいですね」

「ああ、すっかり良くなった」

「もしかして、お仕事に行かれるのでしょうか?」

「当たり前だ」

「一日くらいゆっくりお休みをされては?」

「そんなにやわじゃない」

「左様でございましたか」


 食卓に並べられた料理を、ベルナールは次々と平らげていく。

 その様子を見て、ジジルは心配いらないと思った。


「そうだ、旦那様」

「なんだ?」

「旦那様を朝方までずっと看病をしていたのは、アニエスさんです。――あ、別にお礼を言って欲しいとかではなく、事実を報告すべきかなと思いまして」

「そう、だったのか」


 おぼろげな意識の中で飲んだ蜂蜜レモンは夢ではなかった。それから、握ってしまった細く柔らかな手のことも。

 記憶を蘇らせ、羞恥心に襲われることになった。


「ああ、あと、スコーン。ありがとうございました。娘達も喜んでいました」

「……」


 双子の言っていたスコーンのお蔭でベルナールは風邪を引いてしまった。若干の憎らしさを感じてしまう。スコーンを食べたアニエスはどういう様子だったのか。なんとなく気になっていたが、聞くのも癪だと思う。

 ジジルに見られていることも気付かずに、一人で百面相するベルナール。

 そんな彼女から、衝撃の一言が発せされる。


「昨日は特に冷えていましたから、行列に並ぶのも大変だったでしょう?」

「――は、はあ!?」

「白うさぎ喫茶店のスコーン、毎日数時間待ちだという噂です。大変な思いをして買って来て下さるなんて」

「お、お前、それ、他の人に、言っていないだろうな!」

「ええ、もちろんです」

「も、もしも、言ったら」

「言ったら?」


 どんな罰を与えようかと思ったが、何も浮かんでこない。

 とりあえず、「言ったらただじゃおかないからな!」と宣言しておいた。


 それにしてもと考えながら、眉間に皺を深く刻む。

 せっかくアニエスへお礼をして、気が晴れたと思っていたのに、また借りを作ってしまった。

 また、何かお礼をしなければならない。


 どうしてこうなったと、頭を抱えることになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ