表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
借り暮らしのご令嬢~没落令嬢、貧乏騎士のメイドになります~  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/86

第二十一話 最大級の危機!?

 アニエスは薬箱を抱えながらとぼとぼと歩いている。

 また、ベルナールに嫌われるようなことをしてしまったと、落ち込んでいた。

 反省すべき点は分かっている。薬を塗布する行為はやり過ぎたと。

 本来ならばああいうことは親しい者同士か家族、医療従事者しかしてはいけない。なのに、アニエスはベルナールのために何かしたいと思い、大胆な行動に出た結果、最終的には怒られてしまった。

 何故、あんなことをしてしまったのかと、深く後悔していた。

 考えごとをしながら歩いていれば、あっという間に休憩所に辿り着く。ジジルに気持ちを悟られないよう、気を引き締めながら中へと入った。


「あ、反省会、終わった?」

「はい」


 借りていた薬箱を元の棚に戻しながら返事をする。

 ジジルは手袋を嵌め、暖炉で温めていた湯沸し鍋を取り、予め用意していたポットに湯を注いだ。ポットからカップに注がれるのは、庭の薬草から作ったお茶。

 手招きをしてアニエスを呼び、椅子に座るように勧める。


「ごめんね、カフェオレじゃないんだけど」

「ありがとうございます。ちょうど、喉が渇いていて、嬉しいです。……いただきます」


 アニエスはお茶のカップを両手で包み込むように持ち、あつあつのお茶を一口飲んだ。渋みと煎った葉の香ばしさが、口の中に広がる。


「旦那様、素直に薬を塗ってくれた?」

「え、ええ」

「本当?」

「はい、一応……」


 自らの行動を振り返り、恥ずかしくなって目を伏せるアニエス。

 そんな彼女に、ジジルは驚きの事実を告げた。


「信じられないわ。旦那様、筋金入りの薬嫌いなの」

「え?」

「散薬はもちろんのこと、丸薬に塗り薬、点眼剤、全部嫌がって、子どもの頃は苦労したものだったわ。あと、病院の先生も苦手なのよ」

「そう、だったのですね」

「ええ。多分、アニエスさんが相手だったから、薬が苦手だって言えなかったのね」


 ジジルの言う通り、薬を塗ることを初めは拒否していた。

 最後に機嫌が悪くなったのも、苦手なことを我慢していたからだろうかと、首を傾げるアニエス。


「旦那様はねえ、どこもかしこも体中傷だらけなのよ。よく、訓練とか任務とかで生傷を作ったり、打ち身をしたりしているらしいの。エリックが心配して、薬を塗ろうかって聞いても気持ち悪いから止めろって怒るだけ。きちんと手当をしないものだから、傷跡が残っちゃって」

「まあ……」

「傷口は毎回綺麗に洗ってるって言うんだけど、ねえ」

「治療をした方が治りも早いですし」

「そうなのよ。傷薬や湿布は、うちの人が作った特別製でね」

「ドミニクさんが?」

「意外でしょう? とは言っても、簡単な物なんだけど。家族の間では薬局で売っている品物より効くって評判なのよ」


 アニエスは直した薬箱を取りに行き、傷薬を見せてもらう。

 庭で育てた薬草を使って作るお手製軟膏は、蓋を開ければふわりと花の香りがする。


「いい香り……」

「夏に摘んだ薫衣草を使って作るものなの」


 薫衣草には強い殺菌成分があり、軽い火傷やニキビにも効くと言う。


「アニエスさんも今度作ってみる?」

「傷薬を、ですか?」

「ええ。とっても簡単なの。旦那様も、アニエスさんが頑張って作ったと言えば、手当もしてくれるかもしれないし」

「使って頂けるのなら、わたくしも、嬉しいです」

「だったら決まりね」


 後日、薬作りを行うことになった。


 ◇◇◇


 今日の昼頃、オセアンヌはオルレリアン家の領地に戻る。

 ベルナールはやっと心休まる時が来たかと、ホッと一息吐いていた。


 食堂に行けば、アニエスとオセアンヌが席に着いていた。

 ベルナールは心臓に悪い二人組だと思いつつ、朝の挨拶をして席に座る。


「あら、騎士服ではありませんの?」

「はい。いつも職場で着替えています」

「まあ、残念」


 オセアンヌはベルナールの騎士服姿を見たかったと、がっかりした様子を見せていた。

 気が治まらなかったのか、アニエスにベルナールの騎士姿を見たことがあるかと聞いている。


「何度か、ございます」

「どうでした?」


 アニエスはちらりとベルナールの表情を窺う。余計なことは言うなと、険しい顔をしていた。だが、オセアンヌの質問を無視出来なかったので、あとで怒られることを承知で話すことにした。


「とてもお似合いでした。背筋が綺麗にピンと伸びていて、その姿はとてもご立派だと……」

「まあ、まあ、まあ!」


 アニエスの感想を聞いたオセアンヌは大喜び。「お父様が聞いたら感激なさるでしょう」と言って嬉しそうにしていた。

 当の本人は大袈裟に褒め過ぎだと、非難めいた視線をアニエスに送っていた。


「アニエスさんは本当にベルナールのことが大好きですのね!」


 母親の言葉を聞いて、ベルナールは口に含んでいたカフェオレを気管に引っかけてしまう。ゲホゲホと苦しそうに咳き込めば、ジジルが慣れた手つきで背中を摩っていた。


 その様子を、オセアンヌは冷静な目で眺めていた。

 ある程度落ち着けば、質問を投げかける。


「ベルナール」

「……はい?」

「あなたは――と言うよりは、あなた達は運命的な出逢いをして、互いに惹かれ合い、苦難の道を乗り越えたのちに婚約をした、ということで、間違いありませんよね?」


 母親の言葉を聞いた途端に、全身鳥肌が立った。

 残念なことに、ベルナールはロマンチックな言葉を聞いたら、全身から拒絶反応が出てしまう体質になっていた。


 目を見開き、オセアンヌの質問に答えられないで居る。

 このままでは作戦がバレてしまう。そう思ったジジルは、助け船を出した。


「オセアンヌ様、ベルナール様はとても照れ屋なのです」

「……そうでしたわね」


 納得したような顔をしていたので、この話はここで終わりかと誰もが思っていたが、まさかの方向転換を行う。


「では、アニエスさん。あなたなら、答えることが出来るでしょう?」


 にっこりと、有無を言わさぬような笑みを浮かべつつ、質問をするオセアンヌ。アニエスはじっと目を見つめられ、背筋がぞくりと冷えていた。


「わ、わたくしは――」


 思い浮かべた言葉を口にしようとすれば、頬が今までに感じたこともないほど熱くなるのを感じていた。

 だが、ここを乗り切るには言わなければならない。今こそ恩返しのために頑張る瞬間だと、アニエスは自らを奮い立たせ、自らの嘘偽りのない気持ちを伝える。


「――ベルナール様のことを、お慕い申しております」


 頬を紅く染め、目を潤ませながらも、オセアンヌをしっかりと見ながら、言い切ることが出来た。

 アニエスはいまだ、ドクドクと心臓が高鳴っている。

 緊張が羞恥に変わっていった。


 一方で、ベルナールは状況を理解出来ずにぽかんとしている。

 ジジルは苦虫を噛み潰したような顔で、なりゆきを見守っていた。


 オセアンヌは手にしていた扇を広げ、顔に風を送っている。そして、一言。


「ふふふ、お熱いこと。年甲斐もなく、顔が火照ってしまいましたわ」


 あまりにもベルナールの挙動が不審過ぎたので嘘の婚約だったのではと、オセアンヌは疑っていたと言う。


「ごめんなさいね、二人の愛を確かめてしまって。まだ同居を始めたばかりですものね、照れの連続でしょう。――アニエスさん」

「はい」

「これからも、あの子のことをお願いいたします」

「こちらこそ、ふつつかものですが、よろしくお願い申し上げます」


 ピンと張り詰めていた空気が和らいでいく。


 なんとか切り抜けられたと分かり、アニエスは肩の力を抜くことが出来た。

 ベルナールは額の汗を拭っている。ジジルはこっそりと胸を撫で下ろしていた。


 懐中時計を持ったエリックが食堂へとやって来て、そろそろ出勤の時間だと告げる。

 ベルナールはすぐさま立ち上がり、早足で扉の方まで歩いて行った。


「それでは母上、行ってまいります」

「ええ、行ってらっしゃい」

「どうか、お元気で」

「ありがとう」


 これで我が家に平和がやって来る。そう思っていたが、想定外の一言に目を剥くことになった。


「そうそう。ベルナール、また、近いうちに来ます」

「え?」

「だって、私の婚礼衣装をアニエスさんにお見せしなければなりませんし」


 呆然とするベルナール。どういうことかとアニエスを見れば、両手で顔を覆っていた。エリックの「あと五分です」という言葉にハッとなり、食堂をあとにすることになった。


 考えるのは帰ってからにしようと、新たに降りかかった問題を聞かなかったことにした。


 ◇◇◇


 馬車に揺られ、王都の中央街に辿り着く。

 朝から衝撃の展開の連続で、馬車の中では脱力していた。

 とりあえず、今回はアニエスのおかげで助かった。帰り、早めに帰って何かお礼でも買って帰ろうかと思う。


 騎士団の駐屯地に到着し、『特殊強襲第三部隊』の更衣室に向かおうとしていれば、見知った顔が前から歩いて来ていているのに気付く。


 親衛隊の華やかな制服に身を包み、得意満面な様子でいる男、エルネスト・バルテレモンだった。


 思わず舌打ちをしたが、本人の前では従順な態度を見せている。


「やあ、おはよう」

「……どうも」


 挨拶もそこそこの状態で、近くにあった部屋に来るように言われた。

 エルネストは鍵を閉め、ベルナールに座るように言う。


「さて、君に報告があって来てもらった」

「……左様で」


 エルネストは先日賜ったという、勲章を見せびらかしていた。なんでも、信頼が厚い騎士に王子より贈られたものだと自慢していた。

 どうでもいい話が長くなりそうだったので、朝礼前だと言ってさっさと要件を告げるように急かした。


「――ああ、そうだったね。話はアレだ。君達に調査を依頼していたアニエス・レーヴェルジュが見つかったんだ」

「!?」


 まさかと、目を見開くベルナール。エルネストは何かを含んだような笑みを浮かべていた。

 そのために呼び出したのかと、目の前の男を睨む。


「はは、そう怖い顔をしないでおくれよ。彼女を連れて来れば、金貨十枚は君の物だよ。もちろん、昇進の面倒も見てやろう」

「……死ね」

「え? 今、私に死ねと言わなかった?」

「言うわけないだろうが」

「聞き違い、か……?」


 首を捻りつつ、話をアニエスに戻す。

 乗り気ではないので、今日中に連れて来れば金貨を更に一枚増やすと言っていた。


「上司に相談して決めるのもいいが、その場合報酬は山分けになってしまうだろう。この先ずっと従う相手ではないから、よく考えるといい」


 ベルナールはアニエスを渡すつもりは全くなかった。

 だが、居場所がバレている状態で拒否すれば、連れ去られてしまう可能性もある。

 すぐに立ちあがり、一度自宅へと帰ることに決めた。上司に相談している暇なんてない。

 母に頼んで、アニエスをオルレリアン家の本邸に連れて行くよう頼むことにした。


 怒りが込み上げて握り締めた拳は、自らの手のひらに強く打ち付けて発散させる。


「ほう、やる気があるようだな」

「……ドブに嵌りやがれ」

「え?」

「なんでもない」

「いや、今、私には相応しくない、薄汚い言葉が聞こえたような」

「幻聴が聞こえるほど、働き過ぎて疲れているのだろう」

「そ、そうかな?」


 ベルナールに話を折られてしまったが、気を取り直して説明を再開させる。


「――では、ここの娼館に向かってくれ」


 懐から紙を取り出し、ベルナールへと差し出した。


「娼館……?」

「ああ、そうだ。噂によれば、アニエス・レーヴェルジュはここに居る」

「アニエス・レーヴェルジュ、が?」

「そうだ。数日前より潜伏していたらしい」


 ベルナールはすとんと長椅子に座る。

 地図に書かれているのは、中央街の片隅にある歓楽街。ベルナールの住む郊外の屋敷ではない。

 数日前より潜伏をしていたということなら、それはアニエスではなく、別人ということになる。


 頭を抱え、深い安堵のため息を吐いた。

 アニエスの居場所がバレたわけではなかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ