表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/16

新たな世界

「天帝様、俺は神になったんですよね」


『ああ、役目を持たぬ神だがな』


「ならば俺にお役目を下さい。俺は太陽神になりたいのです」


『……いいのか、これまでのように数百年ではすまないぞ。地球が果てるまでお前は生き続けなければならない』


「構いません。雁居や皆を助ける為だったのならいくらでも耐えられます」


『……わかった。役目を負わせる代償に何でも願いを言いなさい』


「願いは2つあります。1つは壊滅した地球を元通りに再生すること」


『言われるまでもない。了承した。それでもう1つは?』


「……もう1つは――」


△▽△


 雀の鳴き声で、ぱちりと目が覚めた。


(私は、誰だっけ――?)


 思い出そうとぷるぷると頭を振る。


(ええと、私は雲野雁居。雲野家の末っ子で、退魔師……だよね?)


 正しいのになぜか確信が持てない。

 何か壮大な夢を見ていたせいだ。

 私は幻の雨しか見えない女の子で、日々を鬱々と過ごして、幼馴染の男の子に散々迷惑をかけていた。

 それで大冒険をして、竜になって――。


(そこから、どうなったんだっけ?)


 そこでバッサリと夢の記憶が断ち切られている。でも必ず思い出さなければいけない気がした。

 誰か忘れちゃいけない人がいる。


「……透君」


 はっと今自分の口から出てきた言葉に動揺する。なぜか懐かしい響き。だけど、知らない名前だ。


「透君って、誰なんだろう?」



 お兄様に見送られて学校に向かう。

 今日も6月の湿気でじわじわと蒸し暑い。でも空は――。


「ああ、晴れている――」


 仰いだ空では太陽が優しく陽光をふりまいている。

 なぜか涙が溢れた。いつも見慣れている太陽なのになんでだろう。まるで……諦めていた夢が叶ったかのよう。

 耐え切れず、道端にかがみこむ。ハンカチで拭っても拭っても、流れる涙は止まってはくれない。


(嬉しいけど、悲しいんだ……) 


 同じ太陽を一緒に見たかったあの人が、ここにいないから。

 でも、肝心のあの人がわからなくて、胸にぽっかりと穴が空いたようだった。

 しばらく立てずに、泣いていると――。


「雁居!」


 懐かしい声にぱっと顔を上げる。

 同じ年位の男の子が、慌てた様子でハンカチを差し出していた。

 ぱちりと目が合う。


(あっ……!)


 その時、膨大な記憶が頭の中になだれ込んできた。

 あの夢は、夢じゃなかったんだ! 全部ほんとに起きたこと!


「透君――!」


 思わず透君の胸に飛び込んで、わんわん泣いた。透君は驚きながらも優しく受け止めてくれた。


「ごめんね! ごめんね! 私のせいで辛い目に遭わせて――!」

「泣くなよ雁居、俺は辛かったとは思ってない。そりゃ大変なこともあったけど、お前との日々はかけがえのないものだった」


 ますます涙腺が緩む。透君は、私の頭を優しくなでてくれた。


「それにお前が過ごした日々も無駄じゃなかったよ。天帝様にお前を再び転生させて、呪いの雨を晴らしてくれるようにお願いしたんだけど、……お願いせずともお前の生前の功徳で転生には充分だったんだ」

「えっ……?」


 思わず透君を見上げると、彼は優しく笑った。


「全部雁居のおかげだよ。よく頑張ったな」

「――っ」


 透君は本当に私を泣かせる天才だと思う。

 聞けば透君は太陽の神様になったらしい。今ここにいる透君はその化身なんだそうだ。

 ううん、なんだっていい。生きていてくれてよかった。


 透君は私の顔を覗き込んで笑った。


「それで雁居。……太陽は見れたか?」


 絶望のまま死にゆこうとしていたあの時、透君が泣きながら発した問い。

 あの時とは違う。私は満面の笑みを返した。


「うん! 透君と同じ太陽を見ているよ!」



 ――あなたと同じ世界を見たい。それが前世から続く、私の願い。

閲覧ありがとうございました!

よろしければ、評価ボタンをを押して頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ