表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

第2節『移り変わる景色』

 翌朝早く、隣室の気配に気づいてアイラは目覚めた。あたりはうっすらと白んでいるが、それでもまだ十分に暗い。寝床から起き出して隣の部屋を見やると、一心に魔法書に向き合うリアンの姿がそこにはあった。アイラはゆっくりと近づいて行く。

「リアン、おはよう。今朝はずいぶん早いのですね。」

 リアンは本から目を上げ、声の方を向いて言った。

「おはよう、アイラ。ごめんなさい、起こしてしまいましたか?」

「いえ、そういうわけではありません。大丈夫ですよ。ずいぶん熱心ですね。お勉強ですか?」

 リアンの手元に広げられた魔法書を覗き込みながらアイラが言う。

「はいなのです。少しでもカレンに近づきたくて、ガブリエルを勉強しているですよ。」

 そう言う彼女の手元には、生命と霊性の安定を司る大天使ガブリエルに関するページが開かれていた。看護科を正科とし、黒衣僧侶ダークプリーストとして回復や治癒の勉学に勤しんでいたカレンの後ろ姿を、リアンは必死に追っているようだ。ページには様々な書き込みがされており、その熱心さが伝わってくる。


挿絵(By みてみん)

*まだ暗い明け方に独りで勉学に励むリアン。


「お茶でも淹れましょう。あまり無理をなさってはいけませんよ。」

 そう言うとアイラは急須に茶葉を入れ、そこに湯を注いでいった。シーファはまだ夢の中にいるようだ。

「どうぞ。」

 差し出されたコップに手を伸ばして、リアンはページをめくる手を止めた。

「おいしい。あなたはお茶を淹れるのが上手ですね。」

 リアンはコップをゆっくりと傾ける。

「小さい時から、お店で仕込まれてきましたから…。」

 遠い追憶に思いを馳せるようにして答えるアイラ。その瞳は何か複雑な色をたたえていた。

「ガブリエルは独学だと難しくありませんか?」

「確かに、難しいのです。でも…。」

 リアンはわずかに言いよどむ。

「カレンさんとのつながりを感じるのですね?」

 優しいその言葉に、リアンは小さく頷いて答えた。夜明け前の夏の気配が二人を包んでいる。コップを脇に置くとリアンはまた魔法書のページを繰り始めた。手にしたペンでところどころに書き込みを施していく。お茶を傾けながら、その仕草をアイラが見守っている。窓の外は少しずつ空がその色を薄めていく。しばらくしてシーファも起き出してきた。


* * *


「おはよう。二人ともずいぶん早起きね。」

 寝巻のまま、あくびと伸びを同時にするシーファ。彼女もリアンのいる部屋へとゆっくり入ってきた。

「おはよう、シーファ。」

「おはようございます。」

 めいめいに朝の挨拶を交わす三人。窓の外は一層白み、外からは山鳥のさえずりが聞こえる。まもなく夜が明けるようだ。


「リアン、熱心なのはいいけど、今日は忙しくなるからほどほどにね。」

 そう言ってシーファはシャワー室に入っていった。その後ろ姿を一瞥いちべつしながら、なおリアンの青い瞳は魔法書のページに注がれていく。早朝の静寂を彩る小鳥の声に、ページをめくる音がアクセントを加えていた。


 それから1時間ほどしたであろうか、室内には朝日が差し込み始め、あたりはすっかり明るくなった。蝉の声も聞こえ始める。リアンはなおも読書に没頭していた。

「まだ少し早いですけど、朝食をお願いしてきますね。」

 そう言って立ち上がるアイラ。

「昨日はあまり食がすすまなかったようですが、今日は森に入りますから、朝はしっかり食べてくださいね。どんなものがいいですか?」

「そうですね。あっさりした、汁物がいいですよ。」

 アイラの気遣いに、リアンは申し訳なさそうに答えた。

「汁物ですね。わかりました。ここにはとびきりのがあるのですよ。」

 そう言うと、彼女は魔術式通信装置のある部屋へと移っていく。そこで朝食を注文しているようだ。その声の上に、ゆっくりとページをめくる音が重なる。


 そうこうしているうちに、シーファがシャワー室から出てきた。熱いお湯を浴びてすっかり目が覚めたようで、表情がはつらつとしている。

「気持ちいいわよ。リアン、あなたも浴びてきたら?」

 美しいブロンドを手拭いで乾かしながらリアンにも勧めた。

「そうですね。そうするのですよ。」

 手を止めて本を閉じ立ち上がると、リアンはシャワー室へと入って行った。扉が閉まり、湯あみの音がこぼれて来る。


 そのときアイラがこちらに戻ってきた。

「ありがとう、アイラ。いろいろ気を使わせてごめんなさいね。」

「いえ、お気になさらないでください。全てカリーナ様の御心遣いですから。なによりリアンさんには元気になって欲しいですし。」

 アイラはシーファのためにお茶を入れながらそう答えた。

「そう言えば、あなたはハルトマン家の養女なのに、カリーナさんのことを『カリーナ様』と呼ぶのね?」

 そのシーファの言葉に、アイラは一瞬給湯の手を止めた。

「はい、まだハルトマン家に入ってから1年余りですし、何より奉公人として勤めていた時期が長かったものですから、なかなか慣れなくて…。」

 そう言ってアイラは再び手を動かし始める。その横顔のかげりが何となくシーファの心をとらえていた。

「どうぞ。」

「ありがとう。」

 アイラから受け取ったコップをゆっくりとシーファは傾ける。

「昨日も言ったけれど、私たちはもう友達なんだから、気なんて使わなくていいのよ。もっと気楽に接してくれて全然かまわないんだから。」

 お茶を口に含みながら言うシーファ。

「ありがとうございます。」

 少し気恥しそうに目を伏せてアイラはそれに応えた。


 穏やかな時間がゆっくりと流れていく。しかし、夕方にゆっくりの夏の陽も、朝はずいぶんとせっかちのようで、その高さをみるみる高くしてあたりを光と熱気に包んだ。上気した身体をタオルに包んだリアンがシャワー室から戻って来る。


「朝のシャワーは心地よいですね。あなたもどうですか、アイラ?」

「ありがとう、リアン。でも今朝は大丈夫です。それよりそろそろ準備を始めましょう。今日は忙しくなります。」

 そう言うとアイラは立ち上がって着替えを始めた。それに促され、シーファとリアンもまだ湯気の冷めやらない身体の上に衣類をまとっていった。


 それから15分もしたであろうか、昨晩と同じように女給の声が外から聞こえてくる。アイラが扉を開けて彼女たちを向か入れた。朝食を載せた盆を手に給仕たちが部屋に入って来た。今朝は炊いた米にいくばくかの山菜と焼き魚、それに旨そうな汁物を添えた薬膳のようなメニューである。寝室の一つ手前の部屋に設えられる朝食。食事の香りが室内の空気を華やかにした。


* * *


挿絵(By みてみん)

*アイラが選んでくれた朝食。


「この『メバラ』の汁物は絶品ですよ。今日は忙しくなりますから、しっかり食べて元気を出してくださいね。」

 そう言って、アイラは二人に食事を勧める。

「ありがとう、アイラ。」

「いただきますなのですよ。」

 女給たちが部屋を後にした後で、三人は揃って食事を始めた。起き抜けの空腹にあたたかい食材の香りが染みていく。昨晩はあまり進まなかったリアンのさじも、カレンを見つけるために英気を養わなければいけないという決意からか、今朝は幾分か力強いものとなっていた。


 出汁のよくきいた『メバラ』の汁物は実に深い味わいで、特にシーファの舌を満足させたようだ。添えられた『シュバルツ・ブリーム』という名の焼き魚はアイラの好物のようで、それもまた『メバラ』と並ぶタマン地区の名物なのだと教えてくれた。


 食事を済ませた三人はめいめいに荷物を整理すると、それをしょって宿を後にした。まだずいぶんと朝早いが、既に太陽は天頂めがけて空を駆け昇っていた。風はあるが、それは湿気でなまめいており、ローブの上からではずいぶん暑く感じられたが、三人はそれをものともせずに『ダイアニンストの森』に向けてずんずんとルート35を南下して行く。


 やがて、道路の舗装が途絶え、土道になり、主要幹線道路だったそれは細い獣道へと姿を変えた。はじめ土は乾いていたが、森の奥に分け入るにつれて湿った黒いものに変わり、鬱蒼うっそうとした木々が三人の頭上に深い影を落とし始めた。お馴染みの場所に足を踏み込んだのである。


挿絵(By みてみん)

*お馴染み『ダイアニンストの森』。


 進むほどに森は深くなり、獣道を覆う木々の影であたりは昼の時間に似つかわしくない怪しい暗さをかもし出していた。ざくざくと土を踏みしめる音を奏でながら、三人は奥へと進んで行く。途中の木々には、かつてカレンが道に迷わないようにと刻んだ目印がまだ残されており、リアンはそれを愛おしそうに指でなぞっていた。


 いよいよあたりは暗くなり、木々と草花だけで造型された景色は三人の方向感覚を惑わせて言った。ただ、『ディバイン・クライム山』へとつながる獣道だけが、行くべき先を示している。


* * *


「このあたりのはずだけど…。」

 かつて巨人カリギュラを討伐し、初めてユーティ・ディーマーと邂逅したあたりまで来てシーファが言った。

「これからどうするかが問題よね。」

 その通りだった。ユーティとはこれまでここで2度出会ったが、いずれも彼女の方から突然に姿を現したのであり、こちらから接触を試みるとうのは初めてなのである。周囲を見回しても、四方八方同じような景色が延々と広がっているだけだ。

「少々困りましたね。」

 そう言いながら、アイラがあちこちに視線を巡らせている。

「とりあえず、このまままっすぐ行ったのでは森を抜けてしまいますから、他に人の通る形跡のありそうな場所を探しましょう。」

 少し小高くなったところからあたりを見回しつつ、アイラがそう言った。

「そうね。同感だわ。とにかく、落ち葉や苔のない土の露出したところを中心に見て回りましょう。」

 その土手を下りながら、シーファもアイラに同意する。低地に出てからしばらく行くと、道というほどではないが、しかし土が露わになった一筋の軌跡が目の前に現れた。それは森の奥深くへと続いている。

「とりあえず、ここを行ってみましょう。」

 そう言うシーファの後にリアンとアイラはついて行った。その先は思った以上に森が深く、昼間とは思えない不気味な暗さと静けさが広がっている。土を踏みしめる足音の他には、蝉時雨が聞こえるばかりだ。しばらく行くと、突然に視界が開けて陽の差す場所に出た。脇には、清水が流れている。更に行くと、三人の視界に小さなあばら家がとらえられた。

「あれを見て。」

 それを指してシーファが言う。

「こんな森の深いところに人の住まいがあるなんて。」

「とにかく、たずねてみるですよ。」

 言うが早いか、リアンは小道を駆け下りてあばらやの入り口に取り付いた。朽ちかけた古い建物ではあったが、周囲の手入れは行き届いており、何者かがそこで生活を営んでいるのだろうことはすぐに分かった。入り口には、ぼんやりした魔法光がたたえられている。


挿絵(By みてみん)

*森のあばら家。


「待って、リアン。」

 追い付いてくるシーファとアイラ。古く閉ざされた木戸をリアンはおもむろにノックした。

「こんにちは。どなたかいらっしゃらないですか?」

 すると、呼びかける声に呼応するかのように内側からドアが開く。


「こんなところまで、どなたかしら?」

 中から聞こえるその声は、まぎれもない神秘の『裏口の魔法使い』ユーティ・ディーマーのものであった。互いに見知った顔に出会って思わず目が丸くなる。

「まぁ、あなたたちだったの。こんなところでどうしたのかしら?」

 ユーティは三人に語り掛けた。探し求めたその人の姿を見て、リアンはすっかり気が急いてしまったようだ。

「ユーティさん、あなたに会いに来たのですよ!」

 まるでとびかかるようにして、その声は言う。

「あらあら、こんな森の奥に訪ねて来るなんて、いったいどうしたのかしら?」

「『アーカム』のことを教えて欲しいのです。どうしたらそこに行けますか?」

 リアンの興奮は収まらない。その必死な瞳を受け止めるように表情をやわらげ、ユーティが言った。

「まぁまぁ、少し落ち着いて。せっかくですからおあがりなさいな。」

 それから木戸を大きく開いて、小さな旅人三人をあばら家の中に案内してくれた。そこは小さく狭い場所ではあったが、香が炊かれ、暗い室内を複雑な魔法光が彩る神秘的な空間であった。奥、というほどでもない場所にある一室のテーブルにかけるようにとユーティは三人に促した。その招きに従ってそれぞれ席に着く。少し咳を誘うような独特の香が鼻腔を抜けていった。


* * *


「ここに人が訪ねて来るなんて何年ぶりかしら。」

 古びたポットから三人の珍客に薬茶を差しいれながら、神秘の魔法使いはそう言った。カップから薬香と湯気が揺蕩たゆたっている。

「あの、『アーカム』に、どうしたら『アーカム』に行けるですか?」

 前のめりのリアンは先ほどと同じ問いを繰り返した。ユーティは目元を細めてそれに応える。

「あなたたちは『アーカム』に行きたいのね?」

 頷く三人。

「でも、また急にどうして?」

 その問いにシーファが応えた。

「実はあの晩、ユーティさんと、それからキャサリンさんに助けていただいた後に色々ありまして…。この子の、いえ、私たちの大切な友達が天使になって姿を消してしまったんです。」

「そうだったの。それで『アーカム』に何か手がかりがあるのではと、そう考えたわけね?」

 ユーティの応答は優しい。

「そうなんです。以前あなたから荷物を預かった時、あなたはそれを『アーカム』に届けて欲しいとそう言いました。その荷は天使をかたどったものでしたし、その友達と一緒に姿を消した先生方も『アーカム』に心当たりがあるようでした。だから、もしかしてと思って…。」

「そう。よくわかったわ…。」

 カップの薬茶を一口運んでから、ユーティはシーファの説明に静かに応える。

「あなたたちの言う通りよ。彼女たちはいま『アーカム』にいるわ。」

 その言葉に、リアンの瞳はいよいよ輝きをたかぶらせた。

「それは、それは本当なのですか!?」

「ええ。今回の一件では天使としての彼女たちの姿が多くの人たちの目に触れてしまいましたから、どうやらこちらに戻るに戻れなくなってしまったようでそれで『アーカム』に姿を隠しているのです。」

 そう言うと、ユーティはもう一口薬茶を傾けた。薬茶と香のかおりが入り混じり、あたりには複雑な装いが広がっていく。


「『アーカム』にはどうすれば行けますか?」

 リアンは同じ質問を繰り返す。ユーティは目元を少し細めてから静かに話し始めた。

「いなくなったお友達は、あなたにとって、とても大切な人なのね。」

 リアンは大きく頷いて答える。

「そう…。ちょっと困ったわね。」

 声のトーンを少し落としてユーティは続けた。

「あなたの気持ちはよくわかるのだけれど、古い約束があって『アーカム』に至る方法を口伝することはできないのよ。」

 その言葉にリアンの唇が震える。

「困ったわね。あなたたちに応えてあげたいのはやまやまだけれど…。」

 そう言うとユーティは席を立ち奥の戸棚から1冊の古い日記帳のようなものを取り出してそれをパラパラとめくった。あるページにそっと目を落とす。

「ここまで来たあなたたちにこのまま帰れと言うのも酷なことだし…。」

 そう言いながらページに書かれた文字列を追っていく。しばらくの沈黙があたりを緊張を尖らせた。リアンは今にも泣き出しそうだ。

「そうね…。じゃあ、こうしましょう。」

 手にした書物を棚に戻すとユーティは再び席に着いた。その一連にリアンは固唾を飲んで見入っている。

「タマンの沿岸地域にあるとある別荘に、ハッカー侯爵というお酒が大好きな貴族が逗留とうりゅうしています。彼から『ハッカーの密造酒』をもらってきてください。それと引き換えに『アーカム』に至るための秘密を教えましょう。」

 ユーティはそう言った。

「それを、それを持ってきたら教えてくれるですか!?」

「ええ、約束します。」

 それを聞いたリアンの瞳ににわかに輝きが戻った。

「ごめんなさいね。本当はこんな面倒なことを言わないで教えてあげるべきなんでしょうけれど。これはとても大切な約束だから…。」

 そう語るユーティに、

「大丈夫なのですよ。機会をいただけただけで嬉しいのです。その『ハッカーの密造酒』は必ず持ってきますから、その時はきっと教えてくださいなのです。」

 リアンの興奮は収まらない。

「ええ、もちろんです。」

 ユーティのその言葉に、シーファとアイラも安堵したようである。しかし、その時はまだ、その密造酒を得るのがどれほど骨の折れることであるか、彼女たちには想像も及んでいなかった。


「期限は特にありません。とにかく密造酒が手に入ったらそれをここに持ってきてくださいな。その時にはきっと約束を果たしましょう。ただくれぐれも気を付けて。命を賭けるような無茶だけはしないように。」

 意味深なことをユーティが言ったが、カレンに会える道筋にもうすぐ手が届くかもしれないというたかぶりが、その言葉の意味を曖昧にする。

「帰り道は分かるかしら?」

「はい、ここまで目印をつけてきたので大丈夫です。」

「そう。では気を付けてね。吉報を待っているわ。」

 そう言うと、ユーティは三人を戸口まで送ってくれる。何度も念を押すリアンの手を引くようにしてシーファとアイラはその場を後にした。


 夏の陽はちょうど天頂あたりに位置していたが、深い深い森の中でその位置を確かに知るのは困難だった。ただこの時期特有の異様な暑さと湿度だけが朧気に時間を感じさせている。


* * *


 ユーティの隠れ家を後にしてから、三人はまっすぐにタマンに戻った。シーファは一度宿に戻ろうと提案したが、希望に胸を焦がすリアンはすぐに沿岸地域に行くと言ってきかなかった。そこに行くためには森と繋がるルート35を、デイ・コンパリソン通りとの交差点まで引き返す必要がある。そのため移動距離はそこそこのものになるわけであるが、火のついたリアンを止める術はシーファにもアイラにもなかった。それで仕方なく、今三人はデイ・コンパリソン通りを沿岸部に向かって南下しているのだ。それはかつて、カレンと三人で海水浴に訪れたのと同じ道でもあった。追憶をたどるようにリアンの足は自然とその繰り出しを速める。


「ユーティさんのお話では、ハッカー侯爵の別荘は沿岸地域のベイ・フォーエリアにあるようですね。」

 街の案内掲示板を見ながらアイラが言った。

「そうね。ベイ・フォーといえばこの辺りだけれど、さすがは一級観光地。それらしい建物ばかりでどれがハッカー侯爵の別荘なんだか見当もつかないわよ。」

 あたりを目で追いながら言うシーファ。アイラはなおも案内掲示板を注視していた。

「ああ、ありました。この地図の差す場所ですから…。」

 街並みと地図を見比べていくアイラ。

「あそこですね!」

 そう言って彼女が指さした先は、小高い丘の上に立ち並ぶ別荘街の一角だ。

「急いで行くですよ!」

 そう言うが早いか、リアンはもう丘に向かって駆け出している。二人は急いでその後を追った。ハッカー侯爵の別荘は海を臨む丘のちょうど頂上付近にあり、美しいタマンの海を一望できる素晴らしいロケーションである。入り口に近づくとそこに『ハッカーの密造所』という標識を見つけた。密造所に『密造』と看板を下げているその滑稽をおかしく感じながらも、シーファはその大きな入り口を叩く。すると、その門が開いて中から執事らしき男が姿を現した。


「あの、突然に申し訳ありません。ハッカー侯爵にお取次ぎ願いたいのですが。」

 シーファはその男に声をかける。男は憮然とした表情をしていた。

「どういった御用か存じませんが、旦那様はたいそう忙しくしておいででこの時期にはどなたにもお会いになりません。」

 そう言って、門を閉めようとする姿に食いついたのはリアンだ。

「待ってくださいなのです!どうしても『ハッカーの密造酒』がいるのですよ。お願いですから侯爵様に合わせてください!」

 男もその剣幕にずいぶん驚いている。

「これ、お静かに!外でそんな大きな声で密造酒のことをおっしゃってはいけません。なにせあれは密造酒なのですから。」

 男は慌てているが、『密造所』と書かれた看板を前にアイラは苦笑いをしていた。

「とにかくそのお酒がいるのです。どうしてもいるのですよ。侯爵様に会えるまではここを動かないのです!」

 いよいよリアンが執事に食って掛かっていると奥から声が聞こえた。


「おやおや、そこまであれを所望してもらえるとは何とも嬉しい限りですな。」

 そう語るのは豊かなひげを蓄えたもうずいぶん高齢の、高貴な身なりの老人である。

「旦那様、騒がしくしてしまって申し訳ありません。すぐに追い返しますので。」

 どうやらその老人がくだんのハッカー侯爵のようだ。


挿絵(By みてみん)

*声をかけてきた老紳士。おそらくハッカー侯爵なのであろう。


「侯爵様!お願いなのです。どうか『ハッカーの密造酒』を譲ってください。」

 出会ったばかりで懇願するリアンを、その老人は穏やかなまなざしで迎え入れていた。

「お嬢さん。あれのことをどこでお聞きになったか知りませんが、そのご様子ではよほどの事情がおありのようですな。ここではなんですから、どうぞお入りなさい。」

 そう言うと、侯爵は執事に三人を客間に通すように指示をした。ただ執事にとっては面倒ごとだと感じられるのか、彼はあまり気が進まないという面持ちをしながら仕方なさそうに三人を屋敷の中に案内する。その後ろを侯爵がゆっくりとついてきた。


* * *


 通された客間はタマンの海を一望できるオーシャンビューの見事な部屋で、ハッカー侯爵が並々ならぬ富豪であることをうかがわせている。


挿絵(By みてみん)

*タマンの海を一望できるハッカー侯爵の別荘の客間。


「どうぞおかけください。」

 執事の促しに従って三人はおそるおそる席に着いた。豪華なしつらえでやけにクッションの効いたソファがかえって落ち着かない。そうこうしているうちに、後から部屋に入ってきた侯爵が三人の前にどかっと腰かけた。


「いやいや、まさかあれを求めてここを訪ねてくる方がおいでになるとは思ってもみませんでしたぞ。」

 そう言って、侯爵は三人に微笑みかける。リアンはどんどん前のめりになっていった。

「侯爵様、おねがいなのです。『ハッカーの密造酒』がどうしてもいるのですよ!」

「まぁまぁ、お嬢さん。少し落ち着いて。」

 老成した穏やかな声がその興奮を諫めにかかる。

「あれはわしの生涯をかけた自信作でしてな。そんなに所望していただけるというのは、わしとしても嬉しい限りですぞ。」

 そう言うと侯爵はひげの下の表情をやさしく緩めてみせた。

「あの、先ほどから失礼ばかりですみません。」

 シーファが話始める。

「実は、事情がありまして、どうしても『ハッカーの密造酒』が欲しいのです。お譲りいただくことはできないでしょうか?」

 それを聞いて侯爵の表情が僅かに曇った。

「ふむ。そこまでしてあれを欲しいと言ってくれるお嬢さんたちにお譲りするのはやぶさかではなのですがな…。しかし、あれの在庫はすでになくなってしまっておりまして、どうしてもいうことであれば材料から仕込まねばなりませぬ。」

 侯爵はそう言うとたばこに火をつけて一服くゆらせた。磯の香りが急にけむく彩られていく。

「それは難しいことなのですか?」

 シーファが問うた。

「いや、酒の醸造自体は難しいことはないのですよ。ただ、材料の入手が少々難儀でしてな。」

 侯爵は少しもったいぶる。

「どのようなものが必要なのですか?」

 アイラが問うと、

「あれを始めて作ったのはわしが30の時でした。当時は若く力もありましてな。今となっては無謀ともいうのかもしれませんが、とにかくも材料を集めることができておりました。しかし、今となってはそれもかなわないでしょうな。」

 侯爵はため息とともに煙を吐いた。

「その材料について詳しく教えていただくことはできませんか?」

「そうですな…。」

 そう言うと侯爵は執事に合図する。執事は手にしている書類束の中から、1枚の紙を取り出し、それを侯爵に渡した。どうやらそれは密造酒のレシピのようである。

「あれを作るには、これらを揃えねばならんのだよ。」

 そう言って差し出された紙を見て、三人の少女たちの表情は一気に曇った。


* この上なき美酒の材料 *


1 にんにく

2 とりかぶと

3 マンドレイクの根

4 魔法鷹の爪

5 メドゥーサの頭蛇

6 手長翼竜の眼

7 オグの糖蜜


 にんにく、とりかぶとはまあよい。マンドレイクの根と魔法鷹の爪も魔法具店で大枚をはたけば手に入れることはできるだろう。しかし困るのはその次だ。メドゥーサの頭蛇に手長翼竜の眼、更には隠者オグが秘密裏に創り出すと言われるオグの糖蜜まで要るという。それらを集めるには、途方もない困難が予想される。


「あの…。」

 シーファが話そうとすると、

「驚かれましたかな?」

 侯爵がそれを静かに遮った。

「はい。侯爵様はこれをおひとりで集められたのですか?」

「あのころは実に若くてですな、無茶をしたものですぞ。困難よりも好奇心の方が遥かに勝っておりました。先ほど無謀と申し上げましたが、文字どおりでしたな。」

 密造酒の話をしたとき、執事がずいぶんと渋い顔をしたのも頷ける。これは大ごとになりそうだ。

「もし、これらを私たちが集めてくることができたらお酒を醸造していただくことは可能ですか?」

 おそるおそる、半信半疑でシーファが訊ねると、

「それはもちろん。なんせあの酒を造るための最難関は材料集めですからな。それを集めてくれるというのなら喜んで作りましょうぞ。」

 心なしか興奮の色を載せて侯爵は応える。おそらく侯爵もその酒を造りたくてたまらないのだが、材料集めの大変さが長くそれを断念させていたのであろう。そのように感じられる返事であった。


* * *


「あの、この最後の『オグの糖蜜』だけは無し、というわけにはいきませんか?他の材料はなんとかできると思いますので。」

 そう訊いたのはアイラだ。

「ほほほ。残念ながら、『オグの糖蜜』こそ、この酒の最大の決め手でしてな。絶妙の甘みを付加するだけでなく、極上の醸造を成し遂げるためにどうしても欠かせぬ代物です。これなしで『ハッカーの密造酒』をつくることはできませぬな。」

「そうですか…。」

 侯爵の返答を聞いてアイラはうなだれた。それもそのはずである。この糖蜜の生みの親であるオグは魔法社会で有名な隠者でありその居場所も知られてはいるが、その人物は実に非情な難物で訪問客に無理難題をふっかけては弄び、場合によっては手にかけてしまうことすらあるという文字通りの困り者だったのだ。それを少女たちも当然に知っていて、それでアイラは先の質問を発した訳なのだ。


 美しい海を覆う空の彼方に、この時期特有の黒い積乱雲が渦巻いているのが見えた。どうやら夕立になりそうだ。目の前に差し出された材料一覧を前にしばらく重い沈黙がその場を支配した。ハッカー侯爵はさもありなんという表情でたばこをくゆらせている。


「絶対に全部集めてくるです!ですから、全部揃ったら、お酒を造ってもらえますか?」

 意を決してリアンが声を上げた。シーファとアイラはその横顔を見入る。しかしその声の真摯さに感じ入ったのか侯爵はたばこを灰皿においてからこう言った。

「約束しましょう、小さな方よ。あなた方が勇気を見せてくれたならば、このおいぼれもきっと最善を尽くしましょう。しかし、生半可なことではいけませんぞ。」

 毛深いまゆに隠れたその瞳がまっすぐにリアンを見つめる。

「約束なのです。私は必ずここに帰ってきますから。」

「心強いことですな。まさかわしもこの年になって再びあの酒の夢を見られるとは思ってもみませんでした。きっと約束ですぞ。」

 そう言うと侯爵はしわしわの大きな手を差し出した。リアンはその手をとって固く握手を交わす。

「それでは、行ってきますです。」


 執事が供してくれたお茶とケーキをしばらく楽しんだ後で、三人は侯爵の別荘を後にした。執事は始終、面倒ごとはごめんだという顔をしていたが、彼女たちが帰る時には門まで送ってくれた。


 夏の陽が、ゆっくりと西に傾いていく。海上に広がっていた積乱雲はいよいよ陸地に近づきあたりはにわかに暗さを増していた。まもなく雨が落ちてきそうだ。三人は、宿に向かって小走りで駆けて行った。

 焼けたタイルを、ぽつぽつと雨粒が冷やしていく。やがて土砂降りの夕立となった。あたりは真っ暗で、激しい雨音がタマンの街全体を覆っていく。少女たちは今、宿の部屋で明日からのことを思案していた。

Echoes after the Episode

 今回もお読みいただき、誠にありがとうございました。今回のエピソードを通して、

・お目にとまったキャラクター、

・ご興味を引いた場面、

・そのほか今後へのご要望やご感想、

などなど、コメントでお寄せいただけましたら大変うれしく思います。これからも、愛で紡ぐ現代架空魔術目録シリーズをよろしくお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ