表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぶどうの話をしよう  作者: あいなめ
輸入ぶどうとか
51/101

輸入ぶどうの締め

 さて、今年は色々な輸入ぶどうを食べてみました。その多くはチリからの輸入。なんでも、チリは非常に南北に長いので、ぶどうの収穫時期も南北で大きくずれるので、長い期間出荷ができるのだとか。

 そうしたぶどうについて、また食べたいか簡単にまとめておきたいと思います。


 輸入ぶどう、No.1はなんと言ってもコストコのコットンキャンディー。普段はあまりぶどう食べない子供も、これは喜んでむしゃむしゃ食べていました。独特のフレーバー、強い甘み。やはり独特な後味。これは唯一無二と言えるのではと思います。コストコぶどうを扱っているページは多くありますが、大抵高い評価がなされているようです。


 コスパで考えると、レッドグローブもありかも。今でもそばの八百屋さんに入っているのですが、ともかく粒が大きく食べ応えがあります。で、重量単価は輸入ぶどうの中でも一番安い方だったり。種はあるのですが、そこそこ美味しく食べられます。


 楽しくつまめる、という点では天使のぶどうも悪くはないです。甘さは十分で、比較的手が止まらなくなる感じがします。粒自体が割と小粒なので、次々と食べてしまうという点もあるかもしれません。もう少し単価が安ければいいんですけれどね。


 後のぶどうたちは。まあ出会いがあれば食してみるのも良いかも、です。キャンディハートとか、他にはない味わいでしたが…… まあコットンキャンディーと並んでいたらそちらを選んじゃいますね。


 そして、いつの間にか国産ぶどうの出回る季節。今年のぶどうはどんな出来になるんでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歌川 詩季さまからの頂き物です。
duwx9axu8ccq2skm818jfq51my_zor_uq_pq_bxej.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ