表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

第1話   カモメとペンギン

――なあ、こんな話を知ってるか?




 ある日、海辺の岩場に一羽のカモメが降り立った。

 他に誰もいないその岩場はとても静かで、寄せる波すら穏やかに感じるほどだ。



 このカモメは「変わり者」で、自分がどこまで高く飛べるか、そして、空の先に何があるのか知りたくて、毎日のように飛んでいた。


 その日も、何度も限界高度に挑んだカモメは、疲労と寒さに震える体を癒すために日当たりのいい、この「いつもの場所」に来ていたのだった。



「今日も全然ダメだった。昨日と大して変わりゃしない」



 疲れ切ったカモメの体は、羽繕(はづくろ)いをする余裕もないほどだったが、しなければ明日の飛行に響くどころか、この後、巣に帰ることすらままならない。



 仕方なく、鉛のように重い体を動かし羽繕いを始めると、突然、目の前の海から「何か」が飛び出してきた。



「ぶぁーーっ!! もぉぉう、無理だっ! 動けーん!」



 海の中から飛び出してきた「何か」は、岩場にベチャンと倒れ込むと、ぐったりしたように動かなくなった。

 

 体は動いていないが、あーだこーだと、しきりに何か言っている。



「な……何なんだ? あんた……」



 カモメは目を白黒させながら、打ち揚げられた魚のような「何か」に訊ねた。



「ん? ……ああ、なんだ先客がいたのか。すまんな。どいてやりたいが、しばらく動けそうにない。もう少し待っててくれ」


「い、いや、別に俺の場所ってわけでもない。気にしないでくれ」



 カモメがそう言うと、「何か」は視線だけを向けて興味深げにカモメを眺めた。

 


「お前さん、ずいぶんとボロボロじゃないか」


「あんただって」



 カモメは、羽繕いを続けながらも「何か」を注意深く観察した。

 よく見ると「何か」は、鳥のような姿をしている。



「はははっ! 違いない! 今回は少しばかり無理をし過ぎた」


「海の中なんかで、何をしてたんだ?」


「潜っていたに決まってるだろう。だが、ただ潜っていたわけじゃない。私はね……真の海の底が見たいんだよ」


「……えっ……」



 話を聞いてみると、「何か」は「ペンギン」という鳥らしい。

 ペンギンは、「真の海の底」を目指し、日々潜り続けているのだとカモメに言った。


 カモメは、思わぬ同志との出会いに、自分が空の先を目指し日々飛び続けていること、そして自らの空への想いをペンギンに語って聞かせた。


 仲間たちにすら語ったことのない話だ。



「そうか、そうか」



 ペンギンは、寝転がったままカモメの話を真剣に、興味深そうに聞いている。

 カモメは、うれしくて、羽を広げては身振り手振りで語り続けた。

 

 

「あ……すまない。つい話し込んでしまったみたいだ。こんなこと……誰かに話したのは初めてだったんだ」



 気付いた時には、日が傾きかけていた。


 カモメが恥ずかしそうに羽を畳むと、ペンギンが起き上がり、海を見ながら言った。



「お前さんは重力に、私は浮力に。私たちは、互いの『青』の境に引っ張られながら、それに抗い飛んでいるんだな」


「お互いの、『青』の境……」



 カモメは、遠い水平線を見ながらペンギンの言葉を繰り返した。

 

 「青の境」は、夕日で赤く染まっていたが、カモメの心には、どこまでも青く、そしてまだ見ぬ「青の先」の光景が浮かんでいた。




――なぁ。カモメは、「青の先」を見れたと思うかい?





『そんなの、知りませんっ!! キョウヤ少尉! 早く帰投してください!!』




 オペレーターの声と、鳴り響く警告音(アラーム)



 

 一週間前、俺は「汎用戦闘人型機動兵器[シーガル]」、その新型試作機のテスト飛行をしていた。


短編版では割愛した、カモメとペンギンの会話を載せました ”(´・∞・` )

ペンギンは、でっかいゴーグルをおでこにつけてるイメージですw (´・∞・` )


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ