【The bell of the opening sounds(1)】
「Worst」 第一話 【The bell of the opening sounds(1)】
探偵社【Worst】。こぢんまりとしたこの探偵社に、ドアノッカーの音が響き渡る。
白神纏「はーい」
探偵助手である白神纏が扉を開けると、そこには一人の女性が立っていた。
女性「あの……、この間連絡した花里ですが」
女性は何処か落ち着かない様子で辺りをキョロキョロと周りを見ている。
纏「花里様ですね。お待ちしておりました。さぁ、こちらへ」
纏は女性を探偵社へと招き入れた。
探偵社の中では四人ほどの人がおり、奥の方では見た目学生と思しき男女がボードゲームに興じていた。
花里「学生さん、といいますか、若い方もいらっしゃるのですね。こういうところって、渋い方ばかりかと思っていました」
纏「ここに居る職員全員、所長のスカウトなんですよ。能力に老いも若いも関係ないと所長は言っているんですけどねぇ。所内の平均年齢は下がる一方です」
纏はそう苦笑しながら、女性を応接間のソファへと案内する。
纏「こちらへどうぞ。先生を呼んできますので、少々お待ちください」
纏はそう言って応接間から出て行くのと入れ替わりのような形で、メイド姿の女性がウェーブがかった髪をなびかせながら入ってくる。
三部鈴花「ようこそいらっしゃいました」
メイドの三部鈴花は、女性に紅茶を差し出す。
花里「あ、ありがとうございます」
女性は、紅茶に口を付けながら、まじまじと鈴花を見つめる。
鈴花「いかがされましたでしょうか?」
花里「いっ、いえ。なんでもないんです。ただ、探偵社にメイドが居るなんて珍しいなぁと思ってしまったので」
女性のテンパり具合に鈴花はプッと吹き出す。
鈴花「フフッ。あ、失礼しました。確かに珍しいと思います。私、実はこの探偵社に助けられた経験があって、せめてもの恩返しにと、ここでメイドとして働いているのです」
女性「そうだったんですねー。助けてもらった恩返しに尽くすって素敵な話ですね」
鈴花「ありがとうございます。所長代理がお見えになりましたので、私はこれで」
鈴花が深々と一礼応接間から離れる。入れ替わりとしてやってきたのは、20代後半くらいの金色の目をした青年だった。
千里怜「花里様。どうも、お待たせしました。探偵社Worst所長代理の千里怜です。多忙で顔を出せない所長に代わって私がご依頼を伺います」
怜は名刺を女性に差し出す。名刺を受け取った女性は自分のハンドバックに名刺を入れた。
怜「依頼はお電話時に旦那さんの浮気調査と伺っていますが、お間違いないでしょうか?」
花里「はい、電話で話したとおりです。最近、あの人の帰りが遅いことが多くなりまして、ある日、隣の奥さんから女性と仲良く歩いているところを見たよと言われ、居てもたっても居られず、お電話したんです」
女性の手は自らの膝の上で震えているのを、纏は見逃さなかった。
纏「さぞかし、お辛かったんですね……」
微かに震えている女性を見て、纏もつられて悲しそうな顔を見せる。
花里「あの人に問い詰めてもはぐらかすばかりで、私は一体どうすればいいかと不安で不安で……」
女性は鞄からハンカチを取り出し、目元を押さえた。
怜「分かりました。我々が誠心誠意お調べ致しますので、ご安心ください。旦那さんの顔写真と大体のスケジュールはお持ち頂いたでしょうか?」
花里「電話で言われたとおりのモノは用意してきました。写真は携帯の画像をプリントアウトしたので少しぼやけているのですが、大丈夫でしょうか?」
女性は鞄から旦那とのツーショット写真と、今週1週間のスケジュールが書かれたメモ書きを取り出した。
纏「お預かりいたします。コレぐらいの鮮明さだったら大丈夫と思いますよ」
怜「では、調査を開始させて頂きます。調査結果がまとまり次第お電話いたします。本日はありがとうございました」
***
怜「さぁて、仕事も入ったし、皆―、会議するぞー」
怜を始め、Worstの面々が怜のデスクの周りを囲む。デスクには、さっきの依頼主の女性が提出した書類が並べられていた。怜が今いる人数を数えるが、自分も含めて6人。多忙でほぼ居ない所長を除くと探偵社には7人の職員が常駐しているのだが、1人居ないことに気づく。
怜「あれ? イリサは?」
探偵社の薬物関連担当のイリサ・ティッタの姿が見えない。怜が尋ねると、黒髪で三つ編みおさげをしたメガネ少女で攻撃担当の幻彩芽衣が手を上げた。
芽衣「イリサさんなら、大事な用事があるって出勤して早々に帰りましたー」
怜「またか……。まぁ、いいや。残りのメンバーで何とかしよう。はーい、旦那さんのストーキングがしたい人―」
空音「怜さん、その言い方は誤解を招く……、僕ならその言い方では挙手をしない。挙げるのは馬鹿くらいだよ」
頭脳派担当の空音は怜に注意をする中、陽動担当の桂新三郎が元気よく手を挙げた。
空音「あ、こんなところに馬鹿がいた」
新三郎「馬鹿とは失礼な。我の千里眼と影を使役する能力を使う絶好の機会だ。存分に大暴れさせてもらおうぞ」
芽衣「中二乙」
新三郎「我の破滅魔法をそんなに喰らいたいのか?」
纏「三人ともストーップ! 喧嘩はやめようね? ね?」
学生トリオが一触即発しそうな中に纏が割り込んで止める。
怜「新三郎君、立候補ありがとう。さすがに彼一人じゃ(色んな意味で)心配だから、纏も付いていってくれないか?」
纏「(色んな意味で)心配ですもんね。わかりました」
新三郎「世界のマスターである我に向かって、色んな意味で心配とは何事か愚民めが」
怜と纏の会話の(いろんな意味で)が気になる新三郎だったが、それは二人によって華麗にスルーされた。
怜「芽衣と鈴花は旦那さんの会社周辺で身辺調査。空音は旦那さんの携帯をハッキングして情報を収集しておいて」
怜は空音に依頼主の旦那さんの持つ携帯の電話番号を書いた紙を手渡した。
空音「他人の情報を盗み見るなんて乗り気がしないけど、仕事だもんね。いいよ、分かった。外に出るよりマシだし」
彼はそういって、髪で隠れた右目を触る。
纏「先生はどうするんですか?」
纏の質問を聞いた怜は、椅子に腰掛け、引き出しから大量のチョコレートを取り出し、デスクにドッサリと置き、食べ始めた。
怜「俺はここでチョコを食べながら高みの見物―」
怜の行動に、皆が冷ややかな視線を送る。
怜「そんな目で見ないであげてっ! 体質なんだから仕方ないじゃないか」
怜は甘味中毒で、常に甘いものを口に入れてないと発作で暴れてしまうという特殊体質である。暴れた彼を誰も止められる自信はないので、皆、仕方ないなぁという顔をする。
纏「はいはい、分かっていますよ先生。で、先生は何かお考えがあるんですね」
怜がその言葉に甘味を食べる口を止めた。そして、ニヤリと笑う。
怜「さすが、俺の助手。その通りだよ。ちょっと引っかかるところがあってねぇー。俺の勘が当たればの話だけど。だから、俺は単独で調べさせてもらうよ。さぁ、早速仕事を始めようじゃないかー。皆、持ち場へレッツゴー!」
再び、チョコレートをもぐもぐと食べ始める怜。その姿を横目に見ながら任務に向かうWorst職員達なのであった。
***
洒落たオープンカフェが立ち並ぶ界隈。纏と新三郎は喫茶店で休憩を装って、道を隔てた隣のカフェにいるターゲットを観察していた。
新三郎「フン、こんな回りくどいことをせずとも、我の千里眼を駆使すれば、ターゲットの動向なんてあっという間に分かるものを」
纏「そういって、使えたことあったっけ?」
纏は頼んでいたカプチーノを啜りながら新三郎に聞くと、大量の冷や汗をかきながら新三郎はあさっての方向を向いた。
新三郎「それはたまたま調子が悪かったのだ。そうに決まっている」
新三郎はカフェオレを飲んだ。カップを持つ手はプルプルと震えており、中の液体が若干ではあるが零れる。
纏「ふーん。じゃあ、僕の今思っていることが分かるの?」
新三郎「お主ほど、分かりやすい人間は居ないぞ! ズバリ当てて見せよう。お主は【ここの喫茶店のパフェが食べたくて仕方が無い】と思っている!」
新三郎がズバーンと纏を指差して答える。纏は冷めた目で新三郎を見つめるだけであった。
新三郎「あれ? ハズレ?」
纏「先生じゃないんだから。それに僕、甘いものそんなに得意じゃないし。正解は、【そろそろ夏フェスの時期だし、新しいバンドでも発掘しようかなぁ?」でしたー」
新三郎「くっ。我の千里眼さえも騙す能力の持ち主。卑怯なり!」
新三郎は悔しさで喫茶店のテーブルにおでこを何度もぶつける。
纏「お店の迷惑になるからやめなよ。って、そんなことしていたら、ターゲットに異性が接近しているよ、新三郎君」
纏と新三郎が隔てた隣のカフェのオープンスペースに視線を向けると、そこには依頼人とは違う女性がターゲットと仲良さそうに話しているように見えた。
距離とガラスに隔てられ会話は聞こえないが、纏はその会話の様子を見ながら、喫茶店に置かれていた紙ナプキンに何やらボールペンで文字を書き始める。
新三郎「お主、会話が分かるのか!? 我以上に千里眼の持ち主だったとは……、恐れ入った」
纏「違うよ。読唇術って言ってね、唇の動きを見ながら会話の内容を紐解いていく技術だよ。それにしてもこの二人、これからプレゼントを選びに行くみたいだね」
纏が書き留めたメモには、【プレゼント・百貨店・予算・喜ぶ・嬉しい】などの単語が書き連ねていた。
新三郎「プレゼント? 一体誰の?」
纏「それは、尾行したら分かることだとして、それにしてもターゲットと一緒にいるあの女性、何処かで見たことあるような……」
纏が女性をまじまじと見つめながら考えると、ターゲット達が動き始めた。
纏「あ、動き始めた。新三郎君、僕たちも動くよ!」
新三郎「了解だ。我のさらなる能力を存分に……」
纏「いや、そんな暇ないからっ! ご馳走様でした!」
レジへ伝票と代金を置いて、二人は尾行を始めようとした。しかし、入り口で黒服とサングラス姿の男性数名に先を阻まれる。
纏「すいません、通してください。急いでいるので」
纏の言葉に男たちは耳を貸そうともしない。それどころか、纏と新三郎の首根っこを掴んで、喫茶店の路地裏に連れ込む。
纏「なっ、何をするんですかっ!」
ゴミ袋の溜まったところに投げ込まれた二人。あまりの出来事に、新三郎は纏の横で子犬のように震えていた。
黒服の男「こちらも依頼された身でね。君たちの行動を妨害するように言われているんだよ。真実には辿り着かせない。しばらくここで大人しくしていて貰いたい」
そういって男たちは、纏と新三郎の口にハンカチを被せる。
纏「まさかっ、クロロh」
言い切らない内に纏と新三郎は意識を失ったのであった。