②バリュー
バリューとは人気YouTuberのヒカル一味が売り逃げをした事により悪い意味で有名になった。
個人の株の様なシステムである。
上場するにはSNSのフォロワー数やYouTubeのチャンネル登録者を増やし申し込む。
申請すると審査が行われフォロワー数や登録者数から一定以上の認知度があると判断されると。
審査に合格し、認知度に応じた枚数のバリューが上場者に付与される。
上場者は自分のバリューの価格を決め、優待などを付け売り出す。
だが優待の有無や売り逃げ禁止など決められていない為。
人気者なら何もせず大金を稼ぐことも可能である。
バリューは株と違って上場者が運営から優遇されている為、付価値を与えなくても更新しなくても。
罰則は無いため上場者で無ければ稼ぐのは難しい。
バリューは円では買えず、ビットコインで購入するため、ビットコインの価格が上がればバリューの。
価値は上がり、ビットコインの価格が下がればバリューの価値は下がる。
それにより、バリューで含み益を出したと浮かれていた頃もあったが。
配当が無く、優待も微妙な物がほとんどで本当にその人に対するカンパの様なものである。
上がったところで買い手などなく。
撤退前に二束三文で売り払った。
バリュー自体は売買により損失を出したものの。
ビットコインで保有していたらビットコインの価値が上がりトントンくらいになったので。
抜いて撤退した。
抜いた先がコインチェックだった為に①で書いたように損失を出してしまうわけだが。
もちろん、上場もした。
自分のバリューも売れはした。
しかし、ビットコインでしか買えない為、ビットコインが高騰すると活気があるが。
ビットコインが暴落すると途端につまらなくなる。
それに素人の出す優待などたかが知れている。
実家が商売をしているならまた別だっただろうが。
総評D 配当も優待も無いわりに高額なバリューも多々あり。
ビットコインでしか買えない為価値も不安定で一度買ってしまうと売れなければ無価値に等しい。
株なら不人気株でも値を下げれば売れるし。
(バリューは現在価格に対して上限と下限が設けられている為、過度に高くも安くも出来ない)
バリューを買うくらいならボロ株や未単元株を買った方がマシ。
どうしてもやりたいなら上場者にあげるだけの気持ちで。
次回はYouTubeです。