表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

第九話 家族会議2

この話から、思考読み取りの権能が発動します。

やっとです。


─────────────────

ー家族構成振り返りー   ※名字は除いてます。


・父:ヴァルド=ジード

・母:エリィ=フェリシア

・長男:フェリス=セラアミラ

・次男:ルード(魂名なし)

・長女:ミレーユ=セラリネ


───食堂には、静かな緊張が流れていた。


さっきまで陽の光で明るかった食堂は、蠟燭の優しい光に包まれている。

その長い食卓の議長席ともいえる場所に座っているのは、フォルシオン家長男──フェリス=セラアミラ。

相変わらず、整った顔立ちに冷たい知性の色を浮かべた彼は、皆が席に着いたのを確認すると、口を開いた。


「……では、始めましょうか。今回の議題は、カインの学園進学についてだ。」


一瞬で空気が変わる。

フォルシオン家の会議といえば、通常は商会の業務や財務の見直しが中心だ。

しかし、今日の議題の中心にいるのは、オレ、6歳。


全員の視線がオレに突き刺さる。


(サブ、どうしたらいい?)

【”思考速度上昇”使用中。 (サブ)との会話は現実だと、1秒に()ちません。】

【本題ですね。とりあえず、「何するのぉ?」、と。】


「何するのぉ?」


【完璧です! そうですね、ここで試しに”思考読み取り”を使用しますか?】

(ソレ、早く言って欲しかった。使って。)


【──“思考読取り”起動──】


サブの内部音声が聴こえた途端に視界に、例のフィルムがそれぞれの頭上に現れる。

そしてその情報は、“文字”では無く“感覚”で分かる。

まるで洪水のような思念の奔流。

しかし、サブはそれを難なく瞬時に選別して、大事な情報だけを抽出してくれた。


【最初に、長男フェリス=セラアミラからです。彼は───】

何故、カインは神名を授かったのか。

その力は、商会にとって有益であるか。

それとも、災をもたらすのか。

その様にして、オレを見極めようとしている。

そこに“兄”としての感情はなかった。

【───以上です。】


(サブ、コイツ人間か? 機械みたいに冷徹なんだけど。)


【そんな事、言わないで下さいよぉぉ。

……私だって機械の一種みたいな存在なんですから。】

【まぁ、でもそうですね。】


(……ゴメンナサイ。)

【まぁっ、私はそんな低能とは大違いですからねっ!】


クソ、この役者AIめ。謝るんじゃなかった。

そんな事を思っている間に、サブは次の情報を伝えてきた。


〈ルード〉

こちらからは、フェリスとは違う冷たさと、熱を持っている。

どうして俺は評価されない。

俺だって色々結果を出しているのに。

また、アイツか。


その心の奥にある“怒り”の感情が垣間見えた。

また、認められたいという欲求や嫉妬が入り混じっている。

ただ、それらはどこか「子供っぽさ」を感じさせる。


〈ミレーユ=セラリネ〉

────情報読取り失敗。

彼女は、魂の解析・鑑定・測定をしていた為に、「心の壁(ハートガード)」を作ること(展開すること)が可能です。

それを行うことにより、“広範囲版思考読取り”でのスキャニングが出来ませんでした。



(サブ、ミレーユって危険だよね?)


【それを解析するのが、今後の課題です。 観測警戒ランクSを継続します。】


〈ヴァルド=ジード〉

彼は、放任主義。

この会議の行方で、カインが長男に制限されるのを良しとしていない。

味方につけるには、今がベストタイミングです。


〈エリィ=フェリシア〉

彼女は、やはり商会主であるため、冷徹な思考回路を持っている。

この子の存在は、商会の帝国での立ち位置を変え得る。

帝国との交渉材料になる。

交渉失敗だと、すべてが瓦解する可能性も否定できない。

しかし、長年の経験も有しているため、母親としての心配もあった。

あの子は、本当に学園で学べるのか。

他の子と変わらず、幼いし。

でも、あの子の未来を封じたくは………ない。


【─────以上が彼彼女らの思考状況です。】


ここで、一旦意識を現実に戻す。

時間の経過はサブの通り、ほとんど無かった。



そんな中、フェリスがオレに問う。


「カイン、お前は自分の進学についてどう考えている?」


この返答によっては、オレの選択肢が狭まる。

さぁ、どうするべきか─────


次回へ続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ