表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/21

第十七話 学園での役割

 

 学園でお世話になる人たち──後見人や護衛──を決めてから、早くも一か月が経った。

 その間、準備や稽古に追われる日々を過ごし、気づけば「出立の日」は目前に迫っていた。


「カイン。明日には寮へ向かう馬車が出る。荷の支度を始めろ」

 フェリス兄がいつも通り淡々と告げる。


 言われるままに荷をまとめ始めた矢先だった。

「カイン、荷纏めが終わったら少し来なさい」

 母上に呼ばれ、オレは執務室へ向かうことになった。


─────────────


 母上の執務室――それは家の心臓部ともいえる場所だ。

 帳簿や封書が山積みされ、インクと紙の匂いが鼻をつく。

 普段はあまり足を踏み入れることがない場所に呼ばれたことで、自然と背筋が伸びた。


「明日から帝都の学園ね」

「はい」


 母上は羽根ペンを置き、真っ直ぐこちらを見据えた。


「カイン。以前も言ったけれど、あなたには“役割”がある」

「……役割、ですか」


 書簡が届いた時に告げられた言葉が脳裏に蘇る。


「学園に通う子らの多くは、いずれ帝国の政や軍、商会の中枢に座る者たち。

 つまり、そこは将来の帝国を形作る若者たちの縮図。

 あなたの役割は、その中に入り込み“縁を繋ぐこと”よ」

「縁を……繋ぐ?」

「そう。友人でも、ライバルでもいい。相手が貴族でも平民でも構わない。

 学園で得た繋がりは、やがて家にとっての“財産”になる。

 商会を動かすのに必要なのは、資金だけではなく人脈だからね」


【おぉぉ、これつまり“学園人脈収集任務”ですね!カイン様、ソーシャルネットワーカー就任です!】

(言い方が軽いんだよ!)


 母上はさらに続けた。


「それと、もう一つ。学園には多くの噂や暗い思惑も渦巻く。

 何か気づいたことがあれば、必ずフェリスに報告しなさい。

 裏の情報は、商会の生命線でもあるのだから」


「……それって、つまり……、情報屋みたいな役目を?」


「その通り。あなたは神名を持ち、注目される存在。

 表では笑みを浮かべて繋がりを作り、裏では冷静に情報を持ち帰る。

 その両方をこなして、初めて“役割”を果たしたことになるわ」


 母上の瞳が鋭く光った。


「いいこと、カイン。学園はただ学ぶ場所じゃない。

 あなたはフォルシオン家の子。家と帝国に繋ぐ“目と耳”であり、同時に“絆を結ぶ手”なの」


【カイン様、これはもう立派な裏スパイ外交官ポジションですね!】

(おいサブ、今さらっと物騒な単語混ぜただろ!)


「……わかりました、母上」

 オレは深く頭を下げた。


「そう、それでいいの」

 母上は微笑む。その笑みは冷徹な帳簿の番人ではなく、家を未来に繋ぐ強き母のそれだった。


「さぁ、もう行きなさい。

 明日からは、あなたの役割が試されるのだから」


─────────────


 こうしてオレは、母上から「役割」の正体を知らされた。

 縁を作り、情報を繋ぎ、家に持ち帰る。

 ただの学生として学ぶのではなく、商会の一員として動く。


 胸に重さを覚えながらも、どこかワクワクする気持ちもあった。


(……よし。帝国学園、ちょっと面白そうじゃないか)





─────────────





母上に「役割」を告げられてから、一週間が過ぎた。

 縁を繋ぎ、情報を集め、家に持ち帰る――学園での使命。

 その言葉が胸に重く残ったまま、オレはついに家を飛び出した。


 今日から、学園生活が始まる。


─────────────


 馬車は緩やかに揺れながら、帝都への街道を進んでいた。

 革張りの座席に腰を落ち着けたオレは、窓の外の景色をぼんやり眺める。

 田畑が遠ざかり、代わりに石畳と瓦屋根の家々が連なる。旅路の景色は、確かに「家を離れた」実感を与えてくる。


 対面には、護衛として同行する二人が座っていた。

 それぞれが後見人面接を経て、選ばれた者たちだ。


 ふと、沈黙を破るべきだと感じて、オレは軽く息を吸った。


「……改めて、自己紹介をしておこうと思います」


 二人が視線をこちらに向ける。


「カイン=アストレイア=フォルシオン。商会の四男です。

魂名は神名を授かったので、7歳で入学することになりました。」


──そして、馬車の中に静かな緊張が走った。


斧戦士は腕を組んだまま、カインの言葉にうなずく。

魔導師はにこやかに微笑みながら、布巾を丁寧に畳んでいた。


「ふむ、神名持ちか。そりゃあ、守り甲斐があるってもんだな」

斧戦士が低く唸るように言う。


「よろしくお願いしますね、カイン様。ご飯は柔らかめがいいですか?それとも硬め?」

魔導師は、戦闘よりも食事の心配をしていた。


(サブ……この人たち、ほんとに大丈夫?)


【ええ、今のところ“物理と生活”のバランスは完璧です。精神的な安定は……カイン様次第です】


(つまり、俺が耐えろってことか……)


【はい、耐えてください】


(お前、最近ドSになってない?)


【進化です】


──そんなやりとりをしているうちに、馬車は帝都の外縁部へと差し掛かっていた。


街の空気が変わる。石畳の道は広くなり、建物の高さも増していく。

人々の服装も華やかになり、魔導具を使った屋台や、空を飛ぶ配送鳥など、異世界らしい光景が広がっていた。


「……すごいな」


カインは思わず呟いた。


【帝都は、魔法と技術の交差点です。学園はその中心にあります】


(あの“金ぴか少年”とか、“火花少女”とかもここにいるのか……)


【ええ。そして、カイン様も“神名持ち”として、注目されることになります】


(もう胃が痛い)


【胃薬は荷物に入れてあります】


(ありがとう……)


──そして、馬車はついに帝国学園の門前に到着する。


白亜の校舎、広大な中庭、そして、、、

門の前には、すでに数十人の生徒たちが集まっていた。


貴族風の服を着た者、魔導具を背負った者、獣耳の者まで。

まさに“異能の縮図”だった。


「カイン様、準備はよろしいですか?」


魔導師が優しく声をかける。


「……うん。行こう」


カインは馬車を降り、帝国学園の門をくぐる。


──ここから始まるのは、ただの学園生活ではない。


情報を繋ぎ、縁を結び、そして──

“観測者”として、この世界の理を見極める旅。


【カイン様、いよいよですね】


(ああ。俺の物語は、ここからが本番だ)


──帝国学園編、開幕。



本日、もう一話更新!


─────────────

第一話を改稿しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ