表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/46

朧げな人影(K)

 部屋の扉を開けて、ワイナードがいないことを確認する。


「やっぱり、図書室か」


 すぐに図書室へと駆ける。図書室は、歩いて行くと遠く感じるが、走ればそんなに遠く感じない。そんな絶妙な場所に位置している。


 図書室に辿り着き、扉を開ける。

 いつもより人が少ないせいか、広い図書室でもすぐにワイナードを見つけることが出来た。早くさっきの話を伝えなければ。


「ワイナード、なにか分かったか!?」


「ちょっと、慌てすぎ。どうかした?」


 ワイナードは、さっきの興奮状態とはうって変わって、落ち着いた喋りに戻っている。だけどそんなことは気に掛けずに、すぐに要件を話すことに決めた。


「いや、ムルフッフと言う奴から聞いたんだが、あの圧は、魔法陣から発せられたわけじゃないみたいなんだ」


「その話は確かかい!?」


「ああ、もう一人目撃者がいる。話によると、人型で、紅い瞳をした奴が発したらしい」


 それを聞いてワイナードはやや狼狽えた様子で、考え込むようにして小声で喋った。


「それはどういう? いやそもそも、あの異常な圧を、人のサイズから放てるものなのかな? ……とにかく、情報はありがとう。参考になるかは分からない…… けど、すっごく興味深いよ」


「ああ、役に立てて良かった。それじゃあ」


 踵を返して図書室を立ち去る。



――物凄く複雑な魔法回路の魔法陣が三重。しかも(ここ)を覆うほどの大きさ。これほどのモノを誰が作ったのか――


 自室までの道を歩きながら、ワイナードが発した台詞を思い出す。


 三重魔法…… 魔法陣に関しては、学生なら誰でも知っているような基礎的な部分しか知らないが、魔法陣一つだけでも十分複雑な魔法が使えるはずだ。というか今まで、三重はおろか二重さえ知らなかったんだ。そしてその複雑×3の魔法陣が、国を覆うほどの大きさもあると。だけど、気になるのはそこじゃなくて、“誰が作ったのか”という部分だ。

 確かに、あれだけの複雑なものは、知性が無ければ作ることはできないだろう。でも、一体だれが? 一人の人間が保持できる魔力量には限界がある。いや、仮に魔封石か何かで補ったとしても、その莫大な量の魔力を操れるはずがない。でも、ムルフッフは人型で紅い目をしていたと……。


 いや、考えても仕方ない。それに、圧を出したのはその紅い目の奴だとしても、魔法陣と関係あるかはまだ決まっていないんだから。


 俺はやっと眠りに就けると確信しながら、部屋の扉を開いた。

 どうもKです。ここまでお読みいただきありがとうございます。

 リレー小説なので、設定や展開に関しては何も話し合わずに書いているのですが、ここまでで段々と路線が定まってきたように感じますね。


 今回の話は特に後書きに記すようなことは無いので、私が前回登場させた、ワイナードとエレナについて書こうと思います。


 まず名前の由来ですが、エレナは特に無いです。ワイナードの由来は、オタクみたいな奴(デュフフww的なアレではなく、何かにのめり込む人の方です)を想定していたので、「ワイ、ナード(根暗野郎)」ということで、ワイナードになりました。だいぶ適当な理由ですが。

 それからエレナさんは、特徴を掴みやすいような台詞を意識して書きました。キャラクター像が固まらないままOなんかに渡してしまうと、ビッチか根暗かSAN値ゼロにされること間違いなしなので、その対策です。


 では、次回もお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ