タイヤリム規格の間違いまとめ(見ないほうが混乱しない)
【嘘一覧】
タイヤには標準空気圧又は最大空気圧が表示されている必要はない
。【平成25年8月22日】【平成24年8月30日】【平成23年8月11日】【平成23年8月25日】
解説。
おそらくすべてのタイヤには記載されているはずです。
26× 1 3/8のWOタイヤは26× 1 3/8 のBEタイヤが装着されていたリムに装着できる。
【平成25年8月8日】【平成25年8月29日】【平成24年8月9日】【平成24年8月23日】【平成23年8月18日】
解説。
WOとBEには互換性がない。
27×1 1/4のタイヤは27×1 1/8のタイヤが装着されていたリムに装着できない。
【平成25年8月22日】
解説。
同じサイズ、同じ形式のタイヤで太さの違うものはリムの外径は同じで、
大きく太さの違うものでなければ互換性はありますが、おのずとGD(歯数比距離)は変わってきます。この場合は一応はめることが可能です。
700×28Cのタイヤは27× 1 3/8 のタイヤより幅が広い。
【平成25年8月8日】
700×28Cのタイヤは27× 1.50のタイヤより幅が広い。
【平成25年8月22日】
700×23Cのタイヤは27×1 3/8のタイヤより幅が広い
【平成24年8月23日】【平成23年8月18日】
解説。
タイヤのサイズ表記ではA×BのうちAは外径、Bは幅を表します。
28Cは28mm。1 3/8はインチでおよそ35mmです。
23Cは23mm。1 3/8はインチでおよそ35mmです。
26×1.75と表示のあるタイヤはBEタイヤである。
【平成25年8月22日】
26×1.75と表示があるタイヤはWOタイヤである。
【平成25年8月29日】【平成24年8月30日】【平成23年8月11日】
26×2.125のタイヤはWOタイヤである。
【平成24年8月9日】【平成23年8月4日】
26×1.75と表示があるタイヤはWOタイヤである。
【平成24年8月30日】
26×1 3/4と表示があるタイヤはHEタイヤである。
【平成24年8月30日】【平成23年8月11日】【平成23年8月25日】
26×1.75と表示があるタイヤはWOタイヤである。
【平成23年8月25日】
解説。
小数点はHEタイヤ。
BEタイヤはシティ車に多く採用されている。
【平成25年8月29日】【平成24年8月9日】【平成23年8月4日】
解説。
WOタイヤは『シティ車』に。
BEタイヤは『実用車』に多く採用されている。




