表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自転車安全整備士、自転車技士、車いす安全整備士試験覚書  作者: 鴉野 兄貴
技師筆記試験は おぼえげーだ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/35

タイヤリムの規格覚書。<<【混乱しないように『正解とその解説だけ』を一度挙げるので丸暗記のこと。

 タイヤには標準空気圧又は最大空気圧が表示されている。【平成25年8月22日】など。

 タイヤの側面に表示されている300kPaは、タイヤの標準空気圧または最大空気圧を表す。【平成25年8月8日】【平成25年8月29日】【平成24年8月9日】【平成24年8月23日】【平成23年8月4日】【平成23年8月18日】


 26×1 3/4と表示があるタイヤの 1 3/4はタイヤの幅を表す。

【平成24年8月9日】【平成23年8月4日】


 26× 1 3/8のWOタイヤは26× 1 3/8 のBEタイヤが装着されていたリムに装着できない。

【平成25年8月8日】【平成25年8月29日】【平成24年8月9日】【平成24年8月23日】


 解説。

 WOタイヤとBEタイヤは規格が違い、表記が同じでも装着できない。


 26×1.75のタイヤは26×1 3/8のタイヤが装着されていたリムに装着できない。

【平成25年8月29日】【平成24年8月9日】【平成23年8月4日】

 26×1.50のタイヤは26×1 3/8のタイヤが装着されていたリムに装着できない。

【平成24年8月30日】【平成23年8月25日】


 解説。

 規格が違います。


 27×1 1/4のタイヤは27×1 1/8のタイヤが装着されていたリムに装着できる。

【平成25年8月22日】


 解説。

 同じサイズ、同じ形式のタイヤで太さの違うものはリムの外径は同じで、

 大きく太さの違うものでなければ互換性はありますが、おのずとGD(歯数比距離)は変わってきます。


 700×28Cのタイヤは27× 1 3/8 のタイヤより幅が狭い。

【平成25年8月8日】

 700×28Cのタイヤは27× 1.50のタイヤより幅が狭い。

【平成25年8月22日】

 700×25Cのタイヤは27×1 3/8のタイヤより幅が狭い。

【平成25年8月29日】

 700×23Cのタイヤは26×1.50のタイヤより幅が狭い。

【平成24年8月30日】【平成23年8月25日】

 26×2.125のタイヤは26×1 3/8のタイヤより幅が広い。

【平成23年8月11日】


 26×1 3/8のタイヤはWOタイヤである。

【平成23年8月18日】


 幅が小数点になっているものはHEタイヤ

 分数表記はBE,WOタイヤ

【平成25年8月8日】【平成25年8月22日】【平成25年8月29日】【平成24年8月9日】【平成24年8月23日】【平成23年8月4日】【平成23年8月18日】



 WOタイヤはシティ車に多く採用されている。

【平成25年8月8日】【平成24年8月23日】

 BEタイヤは実用車に多く採用されている。

【平成25年8月29日】【平成24年8月9日】【平成23年8月11日】

 膨大なまとめだったので間違っていたらごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ