教本:はぁ? タイヤ、リム規格なんて常識ですしおすしぃ オオィ?! ざけんな追撃のグランドヴぁ位羽(喰らいたいか
リムとタイヤの規格についてだが教本には載っていない。
どうも常識として省略されてしまっているみたいだが実用車しかいじらない筆者にはとにかく困った話であり、過去問をまとめることしかできなかった。
細かい規格はグーグル検索などでご自身で調べてくださいな。
ちなみに実用車というのは郵便局や新聞配達の人が乗っているあの頑丈そうな自転車を指す。
私的メモ。
幅が小数点はHEタイヤ
分数表記がBE,WOタイヤ
WOタイヤは『シティ車』に。BEタイヤは『実用車』に多く採用されている。
タイヤの側面に表示されている300kPaはタイヤの標準空気圧または最大空気圧。(これは必ず出る)
WOとBEには互換性がない(これも引っかけで頻出するので覚えておく)。
26(外径を指す)×1.3/4(幅を表す)のタイヤは26インチ、幅1.3/8インチ=35mm
とりあえず、混乱しないように『正解とその解説だけ』を一度挙げるので丸暗記のこと。
嘘はその後に書くことにする】
もっとも、筆者のまとめミスは大いにあり得るので各自ちゃんと練習問題を解いておいてください。




