表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

前日譚:間宮古書店の日常(後編)


 走れメロス。

 その物語の中で、メロスは10里(39キロ)の道のりを往復する。

 その作中の描写から、ゴールまでの時間経過を読み取り、その少年はメロスの走る速度、つまり平均時速を検証した。


 そうして出された時速は、3.9キロ。


 これは、子供や女性が歩く速さに匹敵する。たくましい筋肉のついた屈強な大人の男性が、全力で走る速度ではない。


 勿論、物語フィクションとして、メロスは力を振り絞って走ったのだが……。

 あくまで科学的に、『メロス走っていない説』が誕生したのだ。


「碧。検証した少年は、タイトルは『走れメロス』より、『走れ()メロス』の方がいいと思います。と、ユーモアあふれる言葉でこの論文を締めくくっている」


 祖父の言葉に、碧は笑う。

 そこに補足をするように、翠が言葉を挟んだ。


「まあ。今のような舗装された道路を走った場合の計算だから、砂利や岩で塞がれた、道なき道を走っていたと考えると、走ってもその速度になったのではないかという意見もある」


「そうなんだ……。じーちゃんと翠は、どっちだと思うの?」


「儂は、なんだかんだでやっぱり、科学的にも走っていて欲しいな。太宰の走る描写の躍動感や疾走感は素晴らしいものがある」


「翠は?」

 今度は兄に視線を向ける。


「俺は、ゴール前だけ全力で走った説を推す」 


「え? 途中だらだらして? それってメロスが……ちょっと嫌な奴じゃない?」


「読めば分かるけど、なかなか走り出さないからな。ずっと走っているような印象だけど、親友を人質にいつまで走らないつもりだよって思うくらい、走り出さないぞ、あいつ」


「あいつって!」


 まるで知り合いのような翠の物言いがおかしくて、碧は「フハッ」と声を出して笑う。


「太宰治もあの世で驚いているだろうな。まさか小説の内容を、科学的に検証されるとは思わないだろ」


「でもなんか……楽しいね!」


 そう言って碧が二人の顔を見つめると、祖父が嬉しそうに手を叩いた。


「碧が文学の話を楽しいと感じた。素晴らしいことだぞ、碧!」


 祖父は瞳を輝かせて喜んでいる。


「じーちゃん。僕、走れメロス読みたくなってきたよ」


「いいぞ、碧! 走れメロスはな。この論文の情報を知った上で、一行ずつ本文に突っ込みを入れながら読むのも楽しいぞ」



 --メロスは激怒した。

「走ってないくせに」


 --メロスは黒い風のように走った。

「歩いてたくせに」



「じーちゃん。それいいかも!」


「そうだろ〜! 碧が読書の楽しみを知った。なんて良い日だ。碧、今から喜びの舞を踊るぞ」


「うん! 秘技、喜びの舞!」

「碧、強そうだな。儂は究極進化、喜びの舞!」

「じーちゃん、やるな。ハイパーアルティメット、喜びの舞!」

「まだ負けんぞ。神々の(つど)いし(うたげ)、喜びの舞!」


 グレードアップしていく言葉にくらべ、碧も祖父もヒラヒラと両手を広げて回転しているだけだ。


「読書の喜び知ったんなら、本読めよ……」


 兄に突っ込まれたが、気にしない。


「翠! 僕とじーちゃんの舞。どっちが優勝だった?」


 張り切って兄を振り返ると、全ての感情をシャットダウンしたかのような、完全に()の瞳をした翠がこちらを見ていた。


 

 

 季節は八月。

 溶けてしまいそうな暑さの夏休み。外では相変わらず蝉の大合唱が続いている。


 そして間宮古書店の店内では、外の蝉に負けないくらい、碧と祖父の高らかな笑い声が響いていた。





 *





 それはまだ祖父が生きていた頃。

 三人で過ごした、暑い夏の思い出の一幕。


「じーちゃん、天国でばーちゃんに会えたかな?」

「死ぬ前に待ち合わせするって日記に書いてたんだし、会えただろ」

「そうだね! 会えてるよね!」

「ああ」


「太宰治にも会えたかな?」

「どうだろうな。でも、じーちゃんの事だから、もし会えてたら……」

「絶対に、喜びの舞、披露してるよね!」

「太宰もドン引きの、貴方に出会えた喜びの舞、披露してるだろ。じーちゃんなら」


「うん!」


 碧は祖父の残した日記帳を抱き締めて、兄の翠と一緒に微笑んだのだった。



 了



*参考&引用文献

・太宰治『走れメロス』

・一般財団法人 理数教育研究所開催「算数・数学の自由研究」『メロスの全力を検証』



最後まで読んで下さり有り難うございます!

他作品も覗いて頂けると嬉しいです。

有り難うございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ