表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千の英雄   作者: 中川柊木
第1章 孤高の覇者
17/19

16話 運命と出会い、夢と別れる (1)

 物悲しい別れを終えた俺達は、戦来の街を散策していた。それは、明日から行商をする為の場所探しと、単に興味があったからだ。

 そして、俺達はある程度行商をする場所に目処を立て、ある店に足を運んでいた。


「ここが名立たるゼルビアスタで最高と言われる鍛冶屋か。うん、薄汚いな」


「でも、見なさいツクル、この客の数。もう夜になるってのに、この数よ。恐ろしいわ」


「確かにそうだな。タナタートでこの服をくれたじぃさんの友達ってだけはあるな」


 そう、俺達が訪れている場所は、戦来の街で一番と呼ばれる鍛冶屋だ。

 アリスが言うには、ここの店主はタナタートで出会ったビルじぃさんの嘗ての仲間らしい。

 店主が中々に癖があると有名だが、それでも十騎士の神器さえ手直しした事があるという、超一流の職人だそうだ。

 あのじぃさんの友達なら絶対に凄い人だとは思うのだが。


「おめーさん、始めて見るツラじゃあねぇかぁ」


「どうも、今日は俺の剣を見てもらいたくて来ました」


 店主はドワーフ族と呼ばれる種族で亜人だ。ドワーフ族は高度な鍛冶や工芸技術を持っている種族で、この人は数少ない人間と共生しているドワーフだという。

 背丈は俺の半分もなく、店の台に座りこちらを見上げている。店主の手は、正に職人の手という感じでゴツゴツしていた。


「初見の野郎は大抵クソみてぇな武器を持ってきやがる。おめーもそうなら出禁にすっからな」


「その心配はないっすね」


「えぇ。きっと貴方も喜ぶと思うわ」


 俺とアリスは自信満々に言う。俺が袋で隠して持ってきているのは神器と呼ばれる超一品だ。

 きっとこの店主も喜ぶだろう。そう、俺達は抜けない三振りの刀の謎を解こうとしてここに来た。

 少しでも謎が解明すれば御の字だが。


「ガハハハッ! おめぇら偉く自信あんだな! ガハハッ! ビル坊の弟子に始めて会った時を思い出した。あぁ、でも、あいつは……死んだのか……。フッ、まぁいい、おもしれぇ見せてみろ」


「ビル坊って……やっぱりアンタは……じぃさんの……。あ、失礼しました。じゃあ裏で見せますよ。ここではあまり見せたくないんで」


 店主は「へいへい」と言うと裏に俺らを案内した。ここからは俺達も慎重に動かなければならない。


「じゃあこの剣を見せる代わりに一つ約束があります。これから見たことを誰にも言わないで貰えないすか?」


「フッ、大体おめぇの正体が読めてきたが、安心しろ。オイラは客と向き合うことなんかしねぇ。剣と向き合うだけだ」


 俺はこの店主の言葉を信じて、袋で隠してある三振りの剣を見せた。

 すると店主はジッと剣を見て、指一本触れずに言った。


「ハァあッ!? なぜこんな複雑な結界が張り巡らせてあるんだぁ? しかもどれも呪いの類い。こりゃオイラにはお手上げだ。すまねぇな」


 そう言って、俺達の方を見て首を振る店主。思った以上にあっさりと話が終わってしまう。


「この剣抜けないんっすよ、どうすればいいか分かんないすか?」


「まぁ、おめぇが千の英雄だとは分かったが、こりゃ珍しすぎる。形もそうだが、強い呪いと複雑な結界で、『誰にも使わせねぇ』ってレベルだ。オイラは何人か千の英雄の武器を手直しして来たが、こりゃオイラの領分じゃねぇ。諦めな」


 そこまで言われると俺も引き下がるしか他にない。そして、店主は続けて、


「だが、小僧。気をつけろ、この剣はどれも抜かない方が身の為だ。『得るモノより、失うモノの方が遥かに大きい』よく覚えておけ」


「じゃあ、使うなってことすか?」


 そして店主は今までにない程、真剣な顔つきでその質問に答えた。


「いや、何れ、使う時が来るだろうな。だから、その時に良く考えろ。この剣の封印を解くだけの価値があるのか。失うモノで後悔しないのかをな」


「はぁ……」


「特に、この玉の輪が付いてる剣と紙が貼りまくってある剣。これはヤベぇ。黄色いこの剣はある程度呪いは弱いから、大丈夫だろうな」


「それだけ分かれば良かったっす。お金の方は?」


「何言ってんだ、小僧。オイラの腕不足で手も着けれねぇんだ。金なんざ要らねぇよ」


「そうすか、じゃあ失礼します」


 店主は不躾に手を振ると、店の奥に入って行った。剣のことは抜いたらヤバイということしか分からなかったが、それだけでも収穫が有ったと言うべきか。


 そして俺達は店の外に出た。辺りはすっかり暗くなっているので、俺達は停泊所へと戻る。

 その道中、大きな建物に遭遇した。


「遠くから見てたけど、近くで見るとすげーな」


「えぇ、アーレイス王国、唯一の闘技場だもの」


「そうだな。でも、偉く遅くまで人が働いてるんだな」


「もう少しでアレが始まるからよ」 


「ん? アレってなんだ?」


 そして、闘技場の正門をアリスは指差す。そこには大きな看板が建てられていた。見た感じ、祭りか何かか?


「2ヶ月に一度の祭典、グランド・トーナメントが開催されるのよ!」


 そして、アリスはグランド・トーナメントについて説明を始める。

 その催しは、二ヶ月に一度開催され、各地方の腕自慢や傭兵、魔術師、偶に騎士などが参戦するトーナメント方式の戦いだ。

 戦闘不能、若しくは何方かが死亡するまで戦い続ける、デスマッチ。

 観客は連日溢れんばかりの量が詰め掛け、決勝などは乱闘騒ぎも毎回起こる程だ。

 トーナメント優勝者には闘技場の『覇者』と戦う権利が与えられ、その覇者に勝てば何でも一つ願いを叶えれるらしい。

 勿論、限度はあるのだが、主催者の金の力でどうとでも出来るそうだ。

 だが、この覇者戦は今まで一度も挑戦者が勝ったことは無く、今では覇者戦の賭けレートは脅威の覇者が一倍という凄まじいことになっている。


「まぁ、こんな目立つようなこと。俺はしねーけどな」


「そうね。もし、出たとして覇者にはツクルでも勝てないわよ」


「だろうな」


 そんなこんなで闘技場を抜け、俺達は停泊所に着いた。夜飯は済ませてあるので、俺は直ぐに布団を敷く。

 恥ずかしそうにしているアリスを手招きし、同じ布団で寝させ、手を繋いだ。


「じゃあ明日からの行商に向けて、寝るかぁ〜」


「そ、そうね」


「ジーク探しも始めなきゃな」


「それは……反対よ」


「大丈夫、少しでもアリスに危険があると思ったら直ぐに手を引くから」


「むぐぅ。……約束ね」


 俺はゼルビアスタの街を散策している時に、何人かの騎士に近衛騎士団のことについて聞き込みをしていた。

 英雄を捕縛か殺害したなら直ぐに報告があるそうなんだが、まだ無いらしい。

 つまり、まだジークは捕まっていないということだ。


「寝たか……」


 アリスは幸せそうな顔で寝ている。馬車を長い間、動かしていたから疲れが溜まってるんだろう。

 俺はそっと繋いでいた手を離し、馬車の外に出た。

 今宵は小望月。その真南には、いつの時かに見た赤い星がある。とても綺麗だ。


「アリスにあんま心配かけたくねーからな」


 今から俺が始めることは……説明するまでも無いだろう。そして、これが俺なりに出来るアリスへの最大の配慮だ。

 この件については誰の力を借りることなく、俺一人の力で終わらせたい。

 そんな独り善がりな野望を抱え、俺は夜の戦来に繰り出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ