略称問題 〜うっかり正式名称を言ってしまった話〜
先日、弟と雑談をしていた時に私視点で弟が急に怒り出すということがありました。
それで話を聞いてみると私がFPSのことをファーストパーソンシューティングと言ったのが鼻についたようです。
完全に無意識的でしたが、ファーストパーソンシューティングよりFPSという呼んだ方が短いし、知名度もあるという弟の意見は正しいので謝りました。
不満とかはないんですよ? 同じ状況なら私もなんだコイツと思いますし。
ただ、私にも事情があります。
過去の私は銃をバンバン撃つやつ=FPSというのが一向に覚えられませんでしたがファーストパーソンシューティングという呼称を知ったことで
(ファーストは1で、パーソンは……あ、物事の鍵を握っている人物のことをキーパーソンとか言うな、シューティングは流石にわかる)
みたいな思考を経てFPSという略称が記憶に定着しました。
なので、頭でファーストパーソンシューティングのことだと思いながらFPSと言ったり聞いたりしてた訳です。
言い間違えますよね。 それは。
私の書きたかったことは正直これで終わりなのでオチとかは特にないのですが、最後に質問をさせていただきたいと思います。
みなさまは今回の私達と同じような経験をされたことはございますか?
私のように一般的なのは略称だが正式名称の方が親しみがあるという方のご意見も弟のように略称しか知らなくて正式名称に戸惑った経験をお持ちの方のご意見も大歓迎です。
ぜひご感想をお寄せください。