表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

略称問題 〜うっかり正式名称を言ってしまった話〜

作者: 六戸行部

 先日、弟と雑談をしていた時に私視点で弟が急に怒り出すということがありました。


 それで話を聞いてみると私がFPSのことをファーストパーソンシューティングと言ったのが鼻についたようです。


 完全に無意識的でしたが、ファーストパーソンシューティングよりFPSという呼んだ方が短いし、知名度もあるという弟の意見は正しいので謝りました。


 不満とかはないんですよ? 同じ状況なら私もなんだコイツと思いますし。


 ただ、私にも事情があります。


 過去の私は銃をバンバン撃つやつ=FPSというのが一向に覚えられませんでしたがファーストパーソンシューティングという呼称を知ったことで


(ファーストは1で、パーソンは……あ、物事の鍵を握っている人物のことをキーパーソンとか言うな、シューティングは流石にわかる)


 みたいな思考を経てFPSという略称が記憶に定着しました。


 なので、頭でファーストパーソンシューティングのことだと思いながらFPSと言ったり聞いたりしてた訳です。


 言い間違えますよね。 それは。



 私の書きたかったことは正直これで終わりなのでオチとかは特にないのですが、最後に質問をさせていただきたいと思います。


 みなさまは今回の私達と同じような経験をされたことはございますか?


 私のように一般的なのは略称だが正式名称の方が親しみがあるという方のご意見も弟のように略称しか知らなくて正式名称に戸惑った経験をお持ちの方のご意見も大歓迎です。


 ぜひご感想をお寄せください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] わかります。私も基本的に略称を使わないやつですので(*´ω`*) 略称を使わない理由はバカだからです。他人に略称で話されると「そ、それは何の略だ?」と、わからないことが多いので、自分ではあ…
[一言] この略称で以前笑えたのがTPSとFPSが区別ついて無い人が結構多いこと。筆者さんの様に正式名称確認しておけば恥をかかなかったのに・・・と。いえ恥とすら思っていないかもですが。
2023/02/17 10:01 通りすがり
[一言] 普段の会話ではあまり略語を使用しない方です、略語はその分野でしか通じないことも多く、意思疎通に難ありです。 専門家同士で話す時はバンバン使って時間短縮します。 FPSだって私の常識だとFra…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ