9月5日
「帰りにスーパー行けますか?」
たまに、妻から仕事帰りに近所のスーパーで、おつかいを頼まれる。時刻は夕方6時。ちょうど1回目の値引きシールが貼られる時間帯だ。
職場から5分のスーパーは帰宅ラッシュと相まって、いつも賑やか。今日のおつかいは、豆腐 もやし ヨーグルト(無糖)の3つ。
そして、安くなった野菜や魚、肉があればついでに買っていくのがいつものパターンであった。
入口近くの野菜売り場。地元の生産者が作った野菜コーナーは値段は高めだが、その分値引きシールが貼られるのも早い。この日はナスが安くなっていた。
「1袋3本で100円……安いのか高いのか分からんが、久々にナス食べたいから買ってくか」
ナスを1袋カゴへ入れ、豆腐売り場へ向かう。途中でもやしも2袋忘れずに(2敗)。
豆腐売り場は、前に失敗したばかりだから記憶に新しい。
透明なビニール袋を1つ取り、お目当ての豆腐を探す。1つ56円…の下にある34円の木綿豆腐だ。
「前回は上のと間違えてどえらい怒られたからな。」
「ちゃんと確認しないから間違えるんでしょ!!そんなんだから仕事でもミスが多いのよ!」って。
社内結婚だから、お互いの仕事ぶりは良く分かっていた。
「俺が寿退社した方が良かったのか?」と一瞬考えるが、どうでもよくなり魚売り場へ向かう。
「今日は~…何も無いか。」当然安くて良いものは早い者勝ち。今日は早々に無くなった様だ。
肉売り場は見ていて楽しい。美味しそうなお肉がズラリと並んでいる。
「一度でいいから高い肉を食べてみたいものだ…。他人の金で」
肉も特にめぼしい物は無し。そのままセルフレジへ。
マイバッグを取り出し、バーコードをピッピして、カードで支払い。買う物が少ないから、レジも早い。
買い物が終われば後は帰るだけ。車で10分の我が家では妻と子ども達が待っている。
「ただいまー」
ドタドタドタドタ………
「キャー!ウヘヘヘヘヘアパマ!」
「トーチャ!トーチャ!ハイ!」
もうすぐ2歳になる子ども達がお出迎え。何を言ってるのか分からない事が多いが、そこがまた可愛らしい。
「あなた、おかえり」
「あぁ、ただいま。今日はナスしか無かったよ」
「え…。ナスはあるから別によかったのに」
「それは先に言ってくれ」
「ごめんなさいね。…………あれ?ヨーグルトは?」
「……え?……あ、ごめん。忘れた。」
「ちょっと!また!?」
「ごめん、ごめん。明日買うから」
「安いのは今日だけなのよ!!!それにポイントが10Pも付くんだから!今から行ってきて!!」
「…え?」
「はよ!」
「……はぃ」