表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

第08話 幽函の落文師

 ──トントン……ガラッ!


「樫瑠璃、入るぞ」


 畳んで重ねた寝具に背を預けて、新しく買った本の精読。

 その優雅なひとときを邪魔する配慮デリカシーのない大家が、ノックの直後に部屋へと立ち入り──。


「胡麻斑……ノックの意味をまた一から教えないと駄目か? いいかげんわたしも錠を付けるぞ?」

「大家の許可なき改築は認めない」

「まさかおまえ……いずれ夜這いをする気か?」

「意外に自信家なんだな」

「おまえがこうという恐れもある。で、きょうはどのような仕事だ?」

「裏が一件。刑務所宛て」

「刑務所か、ふむ。胡麻斑、婦女暴行未遂で捕まって、文を落としてきてくれるか?」

「未遂か」

「……完遂したいのか? わたしが相手の狂言だが?」

「未遂だと留置場止まりだと思っただけだ」


 確かにこいつほどの美形だと、わたしが訴え出たところで警察は相手にしなさそう。

 いかにも狂言だ。


「それから樫瑠璃。新たに一人、代理人がつく」

「……あ?」

「入れ」


 なかなか部屋に入らないなと思ったら、背後に人を隠していたのか。

 しかし新たな代理人とは……あっ!

 カラスミ屋の若旦那!


「ははっ、樫瑠璃さん。そういうわけで、手前もきょうから、お仲間……ってことで」

「……これはどういうわけだ、胡麻斑?」


 この胡麻斑、慎重に慎重を期す男。

 放蕩息子を仕事に絡めてきた思惑は……?


「俺もそれなりに忙しい身。使いっ走りをほしいと考えていた。そこでおまえが仕事に絡ませた、この男を選んだ」

「使えるのか?」

「実家の信用が高いのがいい。俺が出入りできないところへ、たやすく入れる。そして暇も十分」


 うむ、それは実証済み。

 幽函という仕事については、若旦那にいっさい話していないから、胡麻斑独自の判断か──。


「……わかった。わたしも使い道が多そうな男だと思っていた。これからよろしく頼む、若旦那」

「へへっ、よろしく。じゃあいつまでも『若旦那』呼びも寂しいですから、あらためて自己紹介を……こほん」

「胡麻斑、仕事を詳しく」

「ちょっと樫瑠璃さん! 名前くらい聞いてくださいよっ!」


 当面は若旦那で十分、フフッ。

 騒がしいのは苦手だが、若旦那がいれば動きやすくなるのも事実。

 さらなる面白き幽函へありつける。


 落文師・樫瑠璃。

 あらためて腕が鳴る────!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ