表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第05話 陰間の茶屋に散る花は(4)

「──すみません。若旦那はいらっしゃいますか?」


 例のカラスミ屋。

 あのとき貰ったカラスミ、すごく美味しかった。

 茶漬け、炊き込みご飯、混ぜうどん……。

 足が早い(※腐れやすい)食材だからって自分に言い訳しながら、米と麺を三食ごとにもりもり……。

 一時的に体が重くなった責任を、放蕩息子に取ってもらうのは筋が通る、うん。


「……はい。手前がこの店の若…………えっ!?」

「落文師の樫瑠璃です。その節は落文のお仕事、ありがとうございました」

「えっ? えっ? 樫瑠璃……さん?」


 ……彼が驚くのも無理はない。

 きょうのわたしは、せっかく育った眉を細く刈って、前髪を分けて額を見せ……。

 椿油で髪をとかし、光沢を持たせ……。

 生来のジト目を目張りで丸く見せ、頬と唇に紅を差した。

 ……そう。

 若旦那が恋慕していたあの女に、見た目を寄せた。

 ああ、いやだいやだ。

 男に媚びた、こんな姿──。


「か、樫瑠璃さんって……本当はそんなに美しかったんですね?」

「あらいやだ。普段はそうではない……ということですか?」

「あっ……いえいえ! 実はその、最初に会ったときから、この人は本来の美貌を隠して暮らしているのだろうと思ってました! 僕が文を落とし間違えたのも、きっとそのせいだったのでしょう。ははっ」


 嘘ばっかり。

 軽薄でお調子者、丸出し。

 でもだからこそ、話進めやすそう……フフッ。


「代筆した文が、お役に立てなかったと聞きまして。こうして頭を下げに来た次第です」

「いやいやそんなぁ! 露西亜ロシア将校の囲い者じゃあ、どんなに優れた文でも無理ですって!」


 ……そう。

 代筆の仕事は、きっちりした。

 そしてこの若旦那と相手を引き合わせるまでは進んだ。

 しかし異国の将校が恋敵では、表の仕事としては十分な引き際。

 もし裏の仕事……幽函ならば、国家間戦争勃発も辞さない文をしたためたけれど──。


「そう言ってもらえると救われます」

「いやまったく、うだつの上がらぬ男で申し訳ない限りです」


 うだつの上がらぬ男……。

 ()()()()()()()()……か。


「……ふむ。それでいってみるか」

「へっ?」

「若旦那、少々色っぽいお願いがあるんだけれど……聞いてもらえる?」

「い、色っぽい……。は、はい! ぜひとも!」

「あとそれから、ここの店の並びって、海鮮市場よね?」

「は、はい。それが……なにか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ