表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

第04話 陰間の茶屋に散る花は(3)

「……樫瑠璃。例の仕事、請けたのか?」


 帰宅するなりの、胡麻斑からの不愛想な問い。

 だからこちらも目を合わせず、履き物を脱ぎながら生返事。


「請けた。落とす先は、陰間茶屋」

「……陰間茶屋は女人禁制だ。女のおまえがどうやって、文を落とすつもりだ?」

「代わりに入店できる者が、そこにいるだろう?」

「いないぞ」

「いる」

「いない」


 無表情で淡々と返答の胡麻斑。

 まるでひねくれ者のやまびこのよう……ふぅ。


「胡麻斑が持ってきた話だ。おまえが一肌脱ぐのが筋だが?」

「陰間茶屋は、ことさら客の選別が厳しい。品格、信用、そして金が揃っている奴しか入れん。俺みたいな怪しい男は門前払いだ」

「それは知っている。だから()()()()と言っただろう。つまり、客ではなく茶男を希望しているという体裁で……」

「断る!」


 珍しく感情の乗った、胡麻斑の拒絶。

 女子おなごと見紛う美男子だが、その気はとんとないようだ。


「ああ、待った待った胡麻斑! 駄目元で言ってみただけだ。おまえのつてで、陰間茶屋へ入れる男を見繕ってほしいのだ」

「簡単に言うな。あの手の娼館はな、馴染みでない客への警戒心が強く、素性もあらためる。裏稼業の者が、足跡を残したくない場の一つだ」

「じゃあ、表稼業での知り合いは?」

「自慢じゃないが、知り合いと呼べるものは、おまえ以外にいない」

「本当に自慢じゃないな……」

「そういう樫瑠璃こそ、頼める男友達はいないのか?」

「男の顔見知りは、胡麻斑だけだ」

「フッ……おあいこか」

「全っ然違う! 男の相手は面倒だから、仕事を請けるとき以外は接しな…………あっ!」

「どうした?」

「彼になら……頼めるかも」


 あの、カラスミ屋の放蕩息子。

 身分が確かな彼なら、陰間茶屋へ入れるかも。

 けれどそれには……。

 わたしが、わたしが……うーん。

 やりたくないけれど、桧廻さんのためにはするしかないかぁ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ