表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

チーバノ大学日本語クラス

チーバノ大学では講義がはじまりました。


大学一回生には、第一宇宙言語の授業が必修となっています。


第一宇宙言語は、少人数のクラスに分けられ、NASAが開発した宇宙言語翻訳機に頼ることなく、ナチュラルに会話できるよう指導されます。


ちなみに母国語は原則履修できません。


ですから、日本人が日本語を、アメリカ人が英語を履修できず、宇宙人留学生が日本語や英語を選択可能なのです。


さて、日本語の授業の教室を覗いてみましょう。


1限目がはじまる時刻となり、チャイムが鳴り渡りました。


そこで、突然、西チーバノキャンパスにアナウンスが入りました。


「ただいまから、緊急時に備え、テストをします。流れてくるアナウンスに動揺せず、冷静に対処してください」


日本語クラスの新入生達は、黙ったまま着席していました。


「ここは、チーバノ、チーバノ、チーバノ、大学、大学、大学…」


思いっきりエコーが効いているようです。


「チーバノ大学は国立二期校、いわゆる駅弁大学です。


チーバノ大学は国立二期校、いわゆる駅弁大学です(エコー1)


チーバノ大学は国立二期校、いわゆる駅弁大学です(エコー2)」


少し、間がありました。


「生協で地産地消の駅弁、売ってます。


生協で地産地消の駅弁、売ってます(エコー1)


生協で地産地消の駅弁、売ってます(エコー2)」


緊急時のためのテストアナウンスが終わりましたが、帰国生徒の日本人学生1名を含む日本語クラスの新入生たちは、最初のアナウンスで指示されたとおり、動揺せず冷静に着席したままでした。


いつ、この「動揺せず冷静に対処する」状態を解除して良いのかを判断しかねていたからです。


みんな、動揺を隠して冷静にしているように我慢しましたが、内心では生協で売っている駅弁を食べたくなり、動揺し冷静でいられなかったのです。


実は、すぐに売り切れてしまうため、まだ、誰も生協で売っているという駅弁を食べるどころか見たことさえありませんでした。


これだけ、大学の総力をあげて宣伝しているのですから、そりゃあ、売れるでしょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ