表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/23

⑯拾わなければそれは無かったのと同じ


 先の質問に戻るわね。コニャックが外側では笑みを浮かべていたのに、内側ではそう受け取らなかったというのは、小さな面白いともしかしたら感じていたかもしれない感覚の芽をコニャックが不必要だと拾わなかったからに過ぎないと私は思うの。


 これは、あらゆることで言えるわ。たとえば音楽。コニャックは自分に合わない音楽は無いかしら?たとえば、美しいとされるもの。コニャックは自分に合わない美しさは無いかしら?たとえば料理。コニャックは美味しいと言われた料理は必ず自分も美味しいと思うかしら?


 人にはそれぞれ好みがあるように、面白いにもそれぞれ好みがあり、それは、面白い以外の感覚、全てに当てはまることだわ。


 人それぞれそのようなことになってしまうのは、人によって拾える感覚の芽が違い、その強弱も違うから。


 だから、あるものがある方には無いと判断されてしまう。それは、取捨選択に過ぎない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ