表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/38

第六章「あらすじについて」

とあるエッセイにこういう文が書かれていました


”千字程度で「あらすじ」を書きます。これは新人賞の応募要項にある「あらすじ」と認識して頂いて構いません。要するに物語の最初から最後までを書くわけです”


”要するに物語の最初から最後までを書くわけです”


この部分が気になっています

プロが書いたものなので間違いないのかもしれませんが

個人的には物語の最後を書く必要があるとは思っていません

ネタバレの危険性があるからです


あらすじとは物語の大体の流れを書く程度で

最初から最後まで分かるようにする必要はないと思います


”これは新人賞の応募要項にある「あらすじ」と認識して頂いて構いません”


この部分が含まれてるから最初から最後まで書く必要があるのでしょうか?

この部分は質問してみる必要がありそうですね


<追記>

どうやら編集者は読者と違って面白い作品を読みたいわけではなく、面白い作品を書ける人の発掘を目的としているため様々な項目を設けて技術面での評価をしているそうです


つまりプロになりたければ起承転結のあらすじを書ける必要があるということですね


まとめ「あらすじは大体分かる程度でいいかもしれないがプロを目指すなら最後まで書こう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ