表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/38

第三十四章「書かないよりはまし」


「俺の文章駄文だわ、どうやったら上手い文章が書けるのだろう?」

 そんな貴方に言いたいのですが、まず文章が書けてるだけでもすごいです。それが駄文だったとしてもです。何故なら、書きたくても書けない人もいるからです。このエッセイでも散々述べましたが、良い文章を書きたいならまずは駄文でも散文でもいいから書くことです。こんなことを言う私も書くのが得意なわけではありません。ですが、昔よりは書けている(エッセイは良い感じに書けてるし、創作も少しずつですが書けています)とは言えます。勿論、ここでも常套句としてプロの小説家、書籍化を目指すなら良い文章を書けということになりますが、それを望むのなら素人の私が書いているこのエッセイではなく、プロの小説家が書いているエッセイを参考にしたほうがいいかと思います。

 あくまで私のこのエッセイの目的は「書くことのモチベーション」を上げることであって「良い文章を書く方法」ではないので、そこら辺誤解無きよう。

 それでは、皆様の今後の執筆活動を応援しています!




 まとめ「駄文でも良い、書かないよりはマシ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ