第十一章「宣伝の仕方」
今現在私はツイッターで自作の宣伝をしていますが
それで思ったことをちょっと
まずはこの二つの宣伝文句を比較してみましょう
”宣伝!
コメディ重視「彼と私」完結
シリアス重視「ヘブンズワールドー勇者育成計画ー」完結
シリアスときどきコメディ「ヘブンズワールド」連載中
シリアス重視「ヘブンズワールドーヴォルグ編」短編
サイト:小説家になろう ユーザ名:ゾルダーク
ご指摘、ご感想お待ちしております”
”宣伝!
http://ncode.syosetu.com/n4413cm/
ミハエル編が妹から面白いとお墨付き!”
さてこの二つ、皆さんはどちらが惹かれますか?
圧倒的に後者だろうと思います
理由は三つ
一つ目は後者の宣伝は宣伝するものを一つに絞り込んでいること
前者の宣伝は宣伝するものが多すぎてどれを見るか悩んでやめてしまった人が多いと思います
後者と比べて長文ですしね
二つ目はこの人が面白いと言ったこと
後者の宣伝で私は妹が面白いと言った宣伝をしています
「面白いのかあ、それじゃあ読んでみるか」
ってなると思います
さて最後ですがこれがほとんどと言っていいほど影響力があると思います
”URL”
です
人間はめんどくさがりな生き物です
わざわざサイトやユーザ名を検索するより
すぐ飛べるURLを見るほうが楽だからです
最初は私は前者の宣伝をやっていましたが
ほとんどと言っていいほどアクセス数がありませんでした
しかし、後者の宣伝をすると150を越えるアクセス数を獲得することができました
皆さんも宣伝するときの宣伝文句はよく考えてみるといいかもしれません
まとめ「宣伝するときは一つに絞込み誰かが面白いと言った上ですぐ飛べるようURLを貼ること!」